記事一覧

※月光条例を楽しく読んでる方は回避推奨。

サンデーにりんねがあると落ち着くなあ。なんだかんだでハマってます。単行本購入はまだ迷い中ですが。

と云いながら今週は一歩と月光とアラカン門脇への悪口雑言しか浮かびません。ミヤビたんがやはり好みで門脇への憎悪倍増。先週から渡瀬先生の「門脇はヤンデレなんですミヤビのおっぱいに免じて許してやって下さい」というメッセージを感じますが、好かんものは好かんです。
一歩は今週のマガジンで一番つまらなかったと云っても過言じゃなく。こんなにずーっと同じ展開で、ジョージてんてー描いてて気持ち悪くならないのかな。

月光は先週、(マヌケな理由とはいえ)不可抗力で参戦できなかった天道に対して、終始便所コオロギを見るような目を向けていたエンゲキブに本気で嫌悪感覚えました。桃太郎の罠にまんまと嵌って首ちょんぱされた女がよくそんな態度に出れるもんだ。
もう自分の中ではバクマンの亜豆と同レベルです。つか、作者が余分な愛情をかけてない分、亜豆の方がマシに思えます。

どう好意的に読んでも、主人公はキチガイでメインヒロインは巨乳しか取り得の無い馬鹿女なのに、藤田先生はイケてると思い込んでノリノリで描いてるのが伝わってしまい、痛々しいことこの上ありません。何度も云いますが、赤ずきん編まではガチで面白かったのに何故こんなことに…!

今週まではずぶ濡れ工藤さんにつられて読んでしまいましたが、もう来週からマジで飛ばし確定。「月光カッコいいだろ!? エンゲキブえろ可愛いだろ!?」という、エンターテイメントになってない藤田先生の押し付けはもうたくさんです。あ、エンゲキブが最終回まで退場で工藤さんがメインヒロインに昇格したらまた読むよ!

でもお花屋さん可愛いんだよなあ(ダメじゃん)。

ミドリン! ミドリン!!

先週のアニメ銀魂はスーパーミドリンタイムで実にわたしに良しでした。道満さんはキャスト見るまでオッキーと勘違いしていたため、何このえみゅー回と思ってました成田さんスミマセン。
お兄たまもにいにいも、既にあがけ(サウンド&D)が通った道という真実。ここまで未来に生きてるBLゲーもないでしょうヽ(´ー`)ノ

もう待望のパンデモニウムさん…! いかがわしい期待ばかりが膨らみますが、胸キュン純愛ドラマに仕上がってたら汚れた我が心を恥じます。

原作はいよいよかぶき町四天王編キター! マドマゼール西郷さんの再登場が楽しみです。てる彦くん元気かしら。

●ワンピース

黒ひげが美味しいところで登場! でも次回は休載! ってどんな罰ゲームですか!(血涙)

●NARUTO

最近ずっと生温かく読んでいましたが、カカシ先生の言葉に胸が痛みました。中忍試験までは楽しく読んでたしなあ…。

サクラはちょっとサスケェを甘く見すぎてたと思うの。

●ぬらりひょんの孫

無敵っぽかったぬらりの畏を速攻で破るとか、土蜘蛛さんどんだけチートですか。最後のリクオ激昂はもうちょっと描き様なかったんかなあ…ベルセルクばりに見開きでガツっと描いて欲しかったです。

●保健室の死神

ちょっとしか出てこなかった鏑木さんが妙に可愛くて仕方なかったのはわたしだけでしょうか。
どうしようハデス先生がだんだん好みになってきた…ちょっと単行本買って来ゆ!

●べるぜバブ

ベル坊巨大化がちょっと面白かったので期待したのに、全然面白くないのはどういうことなんです?
…こんなに微妙なのに、なんでアンケ取れてるのか正直理解できません。リリエンの方がよっぽど面白…ゲホゲホ。

●バクマン。

・平丸先生が思わず割り込んでくるほど一緒にいたなんて、もうマジ付き合ってるだろう蒼樹女史&福田くん!
・「ずっとマンガを描いていたいでーす」なエイジが可愛いやらカッコいいやらで、そんなにわたしの理性を掻き乱して何が楽しいのこの子!(黙れ)
・服部さんのつれない態度をぐずぐずと根に持つシューサイ。あんたらそのお陰で「(+ナチュラルに)負けられない!」と点火できたんちゃうんかい。
・読者は神視点で、服部さんとエイジの「亜城木には本当に頑張って欲しい」という真意を知っているから歯がゆく思うのかも知れませんが、シューサイはいい加減服部さんから卒業した方がいいんじゃないのかしら。
・シュージン&見吉入籍おめでとう。でも、まだ岩瀬さんがそのことを知らないのがちょっと怖い。
・新アシスタントの折原くんが可愛いですが、バクマンキャラの株は常に不安定なので、怖くて素直に萌えられません。
祝・ラッコアニメ化! おめでとう平丸先生印税はちゃんと貯金しとこうね! ラッコ一発で終わった時のためにも
・まさかデスノートが深夜枠だったのはそんな理由…あれは内容の所為か。
・エセ魅上だった静河のキャラが大分固まってきましたね。病的な雰囲気が良いですな。甘やかさずにきちんと厳しいことを云った山久さんグッジョブ。
+ナチュラル本当に面白そう…。でも連載1回目の作品の効果で、ジャンプ売り切れ店続出するほどのマンガって今までありましたっけ?
・シュージンは相変わらずギャグが出ないと行き詰まってるし、大発タント突き抜けかさもなきゃ保健室のようにお色気にシフト、もしくはリボーンのようにバトルに転換…とか。
・当初とは違った方向に行ったら大ウケしてシューサイ困惑とか、ちょっと読んでみたい展開ですがどうなるやら。
・まあそれをやるには、港浦のバカのひとつ覚えなギャグ信仰をどうかしないとですが。

アゲハに本音を知られて恥かしがっちゃう雨宮さんが可愛かったでござるの巻。ちょっとサイレン全巻買っ(略)。
そう云えばかなり後になってから、鰤が休載していたのに気がつきました。すごいな全然続きが気に(自粛)。

修行時代ver.

イラスト 6.jpg

怪しいモミアゲの武神流どうだい? 的な勧誘に乗せられすっかり馴染んだ青葉の頃(こら)。マキ→ガイを妄想した勢いで描いてみたり。

ジャンル流行りし頃は17~18才ぐらいのイメージで描かれる方が多かったのですが、わたしは13~14才ぐらいで考えてました。その方がいろいろ広がるので…(何が)。

そして空前のアホ毛ブーム(ガイさん限定で)。

アナログのらくがきを取り込んで、しぃペインターで仕上げてみました。ペン入れが楽しかった…。レイヤーの統合でヘタこいてしまい、手抜きくさくなってしまいましたがorz

スパ4の最新トレーラー、スパ4の世界観でガイをスカした二枚目のまんまにしとくと思うなよ! といわんばかりのカプコンのガチっぷりに感動しました(笑)。いや本当にワロッシュ。でもブログで顔芸させないって云ったクセにスタッフのウソツキ。
あの狸め、畜生の分際でガイさんの足に触るとはわたしだったら離(略)。
いぶきが巻き込まれたというトラブルは、もしかしたらガイさんが原因だったりするんじゃ。いぶき的にはガイさん同業者だから「ステキな出会い」の対象外になると思いますが、ケンが妻帯者である以上、スパ4じゃ他にイケメン不在という腐女子に優しくない事実。

あの新キャラ、まさか噂通りオイルレスラーだったとは。
そんな油まみれのガイさんなんて…!

………ある!!(二筋の鼻血)

スニーカー忍者さんとハチマキ胴着くん。

ファイル 36-1.jpg

リュウのことが大事すぎてぐるぐるしまくって仕舞にはリュウを怒らせて痴話喧嘩しちゃうような、そんなダメな武神流39代目を描くのはよしかず屋だけ!

…なので、昔ジャンル者でしたという人に「ガイ×リュウって王道だったんですか?」なんて訊いちゃダメですよ!「お前は何を云ってるんだ」という目で見られますよいやマジで。
……壱新に行った時どれだけ極楽浄土に思えたか(遠い目)。カップリングが公式なんだぜそしてえろえろなんだぜ…!

ガイ×リュウ的に一番美味しいのは初代ストZEROでして、ガイさんのCPU戦固定がソドム→ケン→サガット→リュウ→ベガと、リュウにたどり着いてベガに至るまでの流れだけで、海で泳ぐように妄想できたもんです。(ちなみにリュウ固定はガイ→ケン→サガット)ステージも同じだったんだぜ…!

当時のキャラ別のバックストーリーから察するに、多分初代ZEROでは、スタッフはガイを「ひとりの格闘家」として捉えていたと思うんですよ。一度死んだ格闘術を復活させるために戦ってて、そのキーパーソンがリュウでベガは応用っつーか、ボーナスステージみたいなもんだったと(云い過ぎ)。

ところがどっこい、半ば公式化している聖典・中平マンガにおけるガイさんが、格闘家どころか「人の世を乱す者」を成敗する、殺意の波動も片手でいなしちゃう正義超人に設定されちゃったせいで、ZERO2以降目的がそっちにシフト。ベガ討伐のために動く人になり、自動的にリュウとも縁が薄くなってしまったのでありました(涙)。

カプコンがあそこまで中平マンガに影響されんかったら、ガイさんはあくまで「武神流の再生」のために戦うひとりの格闘家で、もっとリュウに深く関わる人になっていたんではないかと思えて、それが今でもちょっと惜しいです。未練たらしい。

まあ中平ガイは今でも聖域どころか、このマンガのガイさんにクラっとした勢いでストZEROやりはじめたんですけど。今でも読むと部屋中のた打ち回るぐらい好きですけど。リュウにとっての「父性」だったしなあ。(ちなみにローズという「母性」もいました)どう読んでもリュウしか眼中にn(自粛)。

でもZERO3とカプジャムでガイさんリュウにメロメロなセリフ吐いてるんだぜ。初代スト3でリュウは「武神流」って口にしてるだんぜ…! スパ4で今でもそんなにリュウを好きか! と悶絶するようなセリフ云ってくれれば、諭吉数枚失うことになっても何ひとつ惜しくないですヽ(´ー`)ノ

ああ、語りたいことはまだあるけど、今日はここで打ち止めておこう。

…今日は?

りんねがないとつまらない水曜日。

●クロゲ終了でサンデーますます苦境の予感。

あだち先生お疲れ様でした。綺麗にまとまった終わり方だったと思います。もうちょっと青葉が感情移入しやすいヒロインだったら良かったんですが…この辺はあだち先生もトシ食ったのねと。それにしても水樹は見事なぐらい当て馬でカワイソス(´・ω・`) しかも中盤から激しく空気だったし。

アラカンがキツイことになってきたなーと思っていたら、革あっさり立ち直って拍子抜けたでござる。しかも門脇との親友時代メモリーがきっかけって。その展開を納得するには、門脇をクズに描きすぎましたよ渡瀬先生。そうだよ実は俺たちホモ…もとい友だちだったんだよ! とか今更云われても、もう門脇と書いてゴミクズと読んでしまうぐらい、好感度は微塵もないので困る。
男装の美少女登場は実に俺に良し。コトハと革の嫁の座を争う訳ですね分かります。
出雲はああいう路線で突っ切るつもりなら、早く加賀斗×出雲でアッー! をプリーズ。でも少年誌でちょっと露骨すぎるというか、受けるんかなああいうの…。

●今一番初心に戻って欲しいマンガ家とは。

マジでジョージてんてーは、今の一歩を面白いと思って描いてらっしゃるのかしら。ここ2ヶ月、ウォーリー「もうこの動きは見たヨー」(バキバキボコボコ)しか記憶にないんですが…あ、そうか! てんてーはあの伝説のエンドレスエイトを一歩に取り入れようとなさってるんですね! まあなんて革新的!(棒読み)
もう一歩が勝とうが負けようがどうでもいいですが、今後ヴォルグさんの試合だけは描かないで下さい。主人公の試合がコレだったら、ヴォルグさんなんてどんだけ目も当てられない試合をさせられることやら。もう近況報告程度にちょろっと姿を見せてくれるだけでいいです。
GE、内海が黒川さんにコクったー! 続きがちょっと楽しみです。
エデンはトオルさんが初めて役に立つことを…(禁句)。真理谷くんとアキラのイチャイチャぶりにニヤけましたなんてそんな。
ミイナ大丈夫かなあ心配です。

●まさかの3×3EYES外伝。

直撃世代としては、もう連載が終わって幾星霜なこの時期だからこそ冷静に、そして楽しく読めてしまいました。パイと八雲がちゃんと再会してて夫婦になってたのは嬉しい反面、三只眼とどう折り合いをつけたのかしら…とちょっぴり複雑な心持ち。
ユグドラジル編は手堅く面白かったです。懐かしい面子ほとんど出てきたし。一番の驚きはハーンと葉子が結婚してて娘までいたという事実。葉子はなんだかんだで、ずっと八雲だけを想い続けていくと思ってたんで本当にビックリ。セツたん可愛いよセツたん。ちゃんとパパしているハーンにも萌え。しかし、これはまだ序章だったのだ…。
今月号はそのハーン夫妻メインのほのぼのだったのですが、未だに八雲に焼くハーンが可愛くてなあ! そんなあの葉子が好きでもない男と結婚して子供まで作る訳ないのに!ヽ(´ー`)ノしかし最後の衝撃の事実発覚にはまいった…。本編ラストで世界中に四散した八雲が復活するのに5年かかったそうですが、その八雲を真っ先に見つけたのはパイでも葉子でもなくハーン。しかも号泣しながら八雲に抱きついてましたってオイ! その姿を写真に納めただけでなく、それがきっかけでハーンに本気で惚れましたって、八雲さんにメロメロなアナタを好きになりましたってことじゃん! なんというデキた腐女子なんだ葉子!(こら)
…いやでも、八雲とハーンって、コンビで獣魔ハンターとかやってるみたいよ? 一緒に長期出張余裕ですみたいよ? 後は…分かるな?

連載当時は3×3でこんな妄想有り得なかったのに…_| ̄|○しかし…ニヤける…上下は別にどっちでm(断筆)。

ページ移動