記事一覧

それはひょっとしてギャg(略)

シュージンのあの行動の数々にはそういう理由があったんですね! すっかり騙されました! 大場先生ってやっぱりすごいです! シュージン、前の雑記ではひどいことばっかり云ってごめんね…本当にごめんね…(⊃Д`)





……とでも云うと思ったか! 
コンビニで開いた口が塞がらんかったわ!ヽ(`Д´)ノ


詳しくは後述。

・もういいよ…浦原さんが今回の黒幕かも…? とかそんなのいらないよ…。
・サンジさんはいい加減女体に免疫つけた方がいいと思うんだ。
トリコさんの小松愛がすごすぎて生きてるのが辛い。しかし二代目メルクの“実は女でした”フラグの立て方が実にお約束すぎてフイタ。温泉とか。
ここ数週のジャンプはくじ姉成分でできてます。カッコええなあ(ぽわわん)。「彼女は常に“痛み”と共にある(古賀ちゃん談)」ああ、だからかけがえのない存在も“いたみちゃん”なのね。
・クリス先輩の能力があったらでっかいゲートが存在する日本の歌舞伎町に入って、キャバクラのウェイターやってる中国人留学生にへっへっへ兄ちゃんちょっと横で酌しろよーと、セクハラかまして彼の困った顔を拝むことができますか!?(鼻息も荒く)
サイレンさん乙でした! 長い眠りから戻ってきたアゲハに泣きじゃくる雨宮さんにホロっとしました。

●保健室の死神

#人気投票

・びっくりした! アシタバくんまさかの1位にビックリした!
・いや確かに良キャラですが、ハデス先生を押さえるほどの人気があったとは。
・個人的な予想は1位ハデス先生2位藤くん3位安田様でした。全然ハズレ。
・山蔵ニーサンが鈍さんよりかろうじて上だったのが嬉しかったです。一票投じておいて良かった…! しかも5位の美っちゃんともあまり差がないという。
・あれだけお色気方面で頑張ったのに、鏑木さんとみのり先生があまりにも報われてなくて泣いた。
・ふたりみたいな気丈で元気なタイプより、花巻さんみたいなおっとりドジっ娘の方がイマドキの読者には好かれるんかしら。
・鈍さんはおっぱいで差をつけたのだろうか。

#本編

才崎兄の変態性が魂にギュンギュンくる件。山蔵ニーサンのルックス+経一さんの雄っぱい+才崎兄の性格というキャラが合成されたら、わたし間違いなく恋に落ちます(うわぁ)。
妹のパンティー頭に被って大真面目とか変態すぐる。
・人気投票の結果に焦りを感じたのか、鏑木さんがお色気で攻めてきた件(違)。
・安田様は保健室のカーテンの切れっ端になんのロマンを感じているのか。安田様は奥が深すぎて困る。
・本好くんはそれを美っちゃんのどういう状況に使おうとして開発しているのか。
・さすがの才崎兄も、ハデス先生の容貌で保険医という設定には驚かざるを得なかったのねヽ(´ー`)ノ
・そのハデス先生、ついに直球すぎるラッキースケベに遭遇! しかし先生はおっぱいでは喜べない体だったのだ…(本当のことですよね?)
・よしのりにーさん早くまた出てきて下さいね! 経一さん並みの準レギュラーになってもいいのよ。

●バクマン。

今回は細々としたことはどうでもいいです。

シュージン「恋太をやるのが亜城木のためになるとサイコーは思ってるのか! ああそうかだったら恋太頑張るよ!(どう見てもキレ気味)」

ピースと密にコミュニケーションを取りたいので、当面ピースと寝食を共にする」とサイコーにメールで一方的に通達。打ち合わせにも顔を見せなくなる。

「恋太の連載が確定するまで白鳥くんの家で寝泊りする」と白鳥くんの伝言で妻に連絡。しかも会話の流れで、白鳥くんがカヤたんが何も知らされてないのに感づいて伝えたという。なので、彼女には最初から何も云う気がなかったんでしょう。

以降はサイコーともカヤたんとも音信不通。

突然仕事場に戻ってきたシュージン「恋太の連載決まった! 実は白鳥くんがひとり立ちできるよう特訓してたんだ! もう白鳥くんの面倒を見る必要なくなった! これで亜城木夢叶に専念できるぜ! さあ愛読者賞で1番取ろうぜサイコー!(キラーン☆)」

…わたしはあのラストのどや☆顔に心底ムカついたんですけど、高木秋人くんはこれで読者の好感度を取り戻せたと思ってるのかしら…。

というか、上記の通り今回のシュージンの一連の行動からは一貫性が感じられません。アニメで今やってる部分を見れば一目瞭然ですけど、今までのシュージンは大きな行動を起こす場合は言葉を惜しんだりしてません。白鳥くんをひとり立ちさせるつもりだったんなら、最初にサイコーとカヤたんにきちんと説明する性格なはずです。どう見てもキャラが破綻してます本当にありg(略)。

今回で嫌というほど分かったことがひとつあります。
大場先生がバクマンで最重要視しているのは、キャラクターでもストーリーでもなく“次週への引き”だということです。メインの登場人物(特に主人公コンビ)の言動行動がブレまくっているのは、これのせいと云っても過言じゃないんじゃないでしょうか。引きで読者の関心を引き付けるためなら、多少キャラがおかしくなろうが世界観に無理が生じようが構わない。そういうことだったんですね。

大場先生はキャラクターの造詣に細心の注意を払っているとデスノートで思っていたせいで、気が付くのが遅くなりました。そういうのバクマンではどうでもよかったんだ…。

今までボロカス云いながらも、それでも好きなマンガだったので付き合ってきましたが、このカラクリに気が付いた今となってはもう無理です。引きに振り回されて空回りな考察をするのはたくさんです。エイジと平丸さんと福田くん等、まだ引きの犠牲になってないキャラのために今後も読みますが、もう毎週別枠で感想を書くことはないでしょう。

あ、アニメは今後もちょこちょこ感想書きます。あっちはキャラクターの肉付けが丁寧になされていていいな。

ふははははh(壊)(※追記あり)

もうそろそろ落ち着くよね…! とか思っていたら当分忙しいことが判明したでござる。おかしいなぜこんなことに。あがけ8周年に向けての準備も全然進んでないよ!(;´Д`)

わたしはこんなにガイリュウが描きたいのに壱新が描きたいのに、覚え中の仕事やら雑用やらに追われ、疲労には勝てなかったよ…(バタリ)な日々。なんだ根性ないだけじゃんと云われたら云い返す言葉もなく。寄る年波には勝てんのじゃよ(よぼよぼ)。

ちょびっとずつでも頑張りますので、生温かく見守ってやって下さい(;´Д`)ああでも新たんゴメン、今年はちゃんとお祝いしてあげられないかも…! でも絵チャはやる方向で。平日になってもいいかなあ…。

疲労でヘロヘロの状態に効くせいで、録画中のアニメを消化しております。咎狗8話も視聴。あ、あれ? すごく…面白いです…やればできる子だったのね。とりあえず序盤の微妙さにキレて視聴切った方に、もう一度信じてあげてと云ってみる。責任は負いませんが(こら)。

感想は来週分とまとめて書く所存。神知るは1クールなのか勿体無い。2期もぜひやっていただきたい。

※追記。

あっちもこっちも拍手ありがとうございます。最近どっちも更新がさっぱりで申し訳ありませんが、現在は上記にあるような生活なので、持ち直すのを待っていただければと思います。
ところで妄想手帳の更新後ぽちぽちっといただいてしまったのですが、それはつまりそういうことですね分かりました!(ひとりで納得)

ジャンプ二週分。

と云ってもそんなに書くことないです。どうも最近振るわないなあ。
最近サンマガが面白い(特にサンデー)だけに、“人気はあるけど面白さはそこそこ”のマンガと“人気はないけどちゃんと読めば面白い”マンガの違いに思いを馳せてしまいます。アラゴもA-BOUT! も面白いのに、単行本の売り上げはサッパリだそうで…。

オレは一生イクミさんについていく。何あのあのお尻。ビューティフォー! 実にビューティフォー!(うっさい)オサレ先生は女体に関しては神すぎる。もうイクミさんが一護を従えてよろず屋商売美味しいです^^でいいじゃない。銀魂やスケットと被るとかどうでもいいじゃない(おい)。
オレは一生くじ姉についていく。ぴっちりスーツDEおっぱいおっぱい!(黙れ)古傷開放されて絶体絶命で落ちかけた戦意を、めだかちゃんの激励で持ち直すとかお姉ちゃんすぎる…! なんだ姉妹愛は育ってたんじゃん!
しかし飛沫ちゃんの“致死武器”すごいな設定としても秀逸。わたしなら即死ですな。喰らって生きてられるひとがいるとは思えませんが。
・今週のいぬまるのオチ、投稿者の11歳の少年の未来が心配でたまらない。それはオトナの世界すぎるよ目覚めるのはまだ早いよ…!(;´Д`)
・転生晴明さんのマッシヴボディに驚いた。雄っぱい雄っぱい!ヽ(´▽`)ノ
・最近動物園がマジ熱いです。動物の特性を活かした異種間バトルが楽しすぎる。華ちゃんもガンガレ園長キター!

●保健室の死神

#花巻さん可愛いよ花巻さん。

バイト初日であんな困った客ばかり来たら、花巻さんでなくてもオーバーヒートすると思います。それでも逃げずに頑張る彼女がいじらしくて萌えました。そんな彼女の良さを見抜いてて、優しく励ますハデス先生はいい先生ですなあ。
花巻父を見る限り、花巻さんは藤くんよりアシタバくんとくっついた方が幸せになれると思うんだ。
そう云えば花巻さんと鏑木さんって接点ありましたっけ? 意外と会う機会なかったような。

#藤くんマジ駄目なティーンエイジャー。

藤くんファン多いらしいので怒られるかも知れませんが、今からこんなに楽することばかり考えてるところを見せられると、顔しかいいところがないんじゃないかと思わざるを得ない。根はすごくいい子なのは分かってるんですけどね…でも「もっと優しくて頑張ってる人の方が好き」という鏑木さんの意見はもっともだと思う。
今回でちょっと自覚したようでよきかな。あまりニーサンを困らせないでいただきたいわたしは山蔵ファン。

しかしこういう単発エピばっかりやってて大丈夫なのかしら。キャラ人気に寄りかかれるほど、安定した人気はまだないと思うんですが。

●バクマン。

#本編

今回はシュージンファンの方は読まない方が良いかと思います。

というか、もう今度こそ本当にバクマンを別枠で感想書くのは止めようと思いました。もう1年以上毎週書いてきたんだし、卒業したっていいよね…。

ここ2週の流れを超簡単に説明しますと、
恋愛もの読み切り祭に向けて作家がそれぞれ構想を膨らませるも、意外にも恋愛経験がないという福田くんは悪戦苦闘の予感
→サイコーが切った恋愛読み切りのネームは服部さんにも好評
→サイコーの執筆スピードも徐々に上がっており、シュージンは複雑な心境
→恋太を頑張ることが亜城木夢叶のためになるって本当にサイコーは思ってるのかそうかだったら恋太に全力投球するよすればいいんだろ!? と突然サイコーとカヤたんの前で一方的にブチギレるシュージン
→シュージンは白鳥くん、そしてピースとのコミュニケーションを重視するために白鳥くんの家に通うようになり、仕事場に姿を見せなくなった上にPCPの打ち合わせも単独で服部さんと行うように
→その連絡もメールでサイコーに一方的に通達
→さらにはピースと密にコミュニケーションを取るために、連載が決まるまで白鳥くんの家に寝泊りすることを、白鳥くんの伝言でカヤたんに通達。
→当然カヤたんブチギレ。気遣う白鳥くんにサイコーは淡々と「自分のことだけ考えた方がいいよ。ボクと白鳥くんはライバルになるんだから」で次号。

……先週分までなら、シュージンの気持ち分からなくもなかったんですよ。ネームなんて絶対切れなかったはずのサイコーが、服部さんの目に留まるネームを切れるようになった上に画力も上げていて、ピンでやっていけるだけの実力を身につけつつある。だから焦燥感でいっぱいになって、ついうっかりキレたんだろうなあ…と好意的に解釈してたんです。だから次回、ちょっと頭に血が上りすぎたかな、と反省するシュージンが見れるんだろうと、そう思ってたんですよ。

ところがぎっちょんでしたよ。下らない。本っ当ーに下らない。せっかく愛読者賞という、作家同士のガチンコバトルを披露できるステージが用意されたのに、その過程でこんなに下らない展開を見せられるとは思ってもみませんでした。

というかシュージンの存在自体が下らない。駄メガネとは正にこの男。さすがは人気投票で空気ヒロインの亜豆に負けるだけのことはあるね! 本家のはずの新八さんが光り輝いて見えるほどの駄メガネだね! というか新八さんはあれでオットコ前だから引き合いに出すのは失礼だけどね! もう本体のメガネだけ残して消えろ!ヽ(`Д´)ノ

シュージンの一連の行動は、要するに「ごめんシュージン、オレが間違ってた。恋太を止めてオレのところに戻ってきてくれ」とサイコーに云わせたいだけのモンでしょ? うっわくっだらneeeeeeeeee! まだ青々とした中坊ならともかく、ジャンプの人気作家にのし上がった成人男子のやることじゃないよねコレ。しかもPCPは人気作品なので、サイコーが「シュージンがそういうならコンビ解消な」という最後通告が使えないの分かっててやってるよね。サイコーのネームを見てやる気もないよね。逃げてるよね。卑怯な…。恋太連載会議落選で、とぼとぼ帰ってきたら怒り心頭のカヤたんに締め出し喰らって、寒空の下で泣いてしまえばいい。
でも大場先生は変なところで甘いから、蒼樹女史との恋愛騒動の時みたく、有耶無耶で許されてしまうんだろうなあ。前のコンビ解消騒動の時と違って、サイコーは戸惑ってはいても怒ってないし。

今週はカヤたんがサイコーに今の自分の本音を打ち明ける場面が良かったというか、正論だよなあ…。確かに「アニメ化」にこだわってるばかりに迷走して、そのせいでシュージンもおかしくなってる訳だからねえ。しかしひと頃を考えると、サイコーとカヤたんは仲良くなったよなー。

蒼樹女史は自分のいないところで大変な立場になってるよねヽ(´ー`)ノ

#人気投票

正直ワロタ。エイジ1位サイコー2位平丸先生3位って分かりやすすぎるヽ(´ー`)ノしかも票数は覚えてないけど、エイジちょい独走気味だったよね。
読者はやっぱりエイジや平丸先生みたいに、初登場から一貫してブレを見せないというか、「成長する必要も変わる必要もない」天才肌を好んでいたということですよね。
しかし、わざわざ亜豆のためにハガキを書いて出そうという人が800人ちょいいたとはなあ。主人公を一途に思う清楚なヒロイン、とコンセプトは確かにそうだし、そこに魅かれる青い世代がいても不思議じゃないとは思います。
だけどオトナになったら分かるよ…こういう「恋愛の美味しいところだけを味わって相手の負の部分を見ようとしない」娘っ子がどんだけ面倒臭いもんか。極端な例えですが、石原裕次郎が新婚時代に体調を崩した際、彼の排泄物を手で受け止めたというまき子夫人のような愛し方は絶対してくれないよね。「私の(脳内)真城くんはトイレになんか行かない。というか真城くんにウ○コする機能なんかあっちゃダメなの」と見なかったことにするよね。
うん、わたしの脳内のガイさんも黒さんもトイレなんか行かないから、つまり亜豆にとってサイコーはそういう存在なんだよねヽ(´ー`)ノ

吉田氏が人気者すぎて二度ワロタ。

#アニメ

エイジ可愛いよエイジ可愛いよエイj(略)。
意外と声合ってました。ジャック編集部で亜城木と鉢合わせが今から楽しみです(*´Д`*)

シューサイがマンガを生み出す快感を覚えて、ネームに作画に夢中になる様子や、手塚賞の結果が出るまでのソワソワ感が丁寧に描かれていて、見ていて微笑ましかったです。
いしふらい先生の下衆っぷりが原作よりすごくてワロタ。先生は10年後に自分の黒歴史ノート見ても悶え苦しんだりしなさそうで、そこはちょっと羨ましいです。
その先生を激昂してぶん殴るシュージンの姿にちょっと寂しさを覚えました。ああ、もうこんなサイコーのために熱くなれるシュージンはもういないんだなあ…今いるのはツュージンというただの駄メガネなんだなあ…。

京都イテキタ。

きのうは風が少し強いだけで日差しは温かく、絶好の行楽日和でした。

■上村松園展

「序の舞」は多分今回で観覧するのは4度目だと思うんですが、何度見ても粛然とした心持ちにならざるを得ない。これに限らず、描き込みや色合いはもちろん、構図や絵全体に込められた情報量が絶妙でただ驚嘆するばかりでした。
今回でやっと「花がたみ」を拝むことができまして、やっと会えた! という感動で胸いっぱいになりました。やっぱり凄い絵だった…!
そして初見の松園のラフとデッサン画にボルテージ上昇。やっぱり一流の絵師でも、着物の皺や指は難しいものだったんですね。ママンいわく「なんか右向いた絵がちょっとだけ下手に見える」。云われてみればそうかも? と思ったり。やっぱり右向きも難しいものだったのか…。

しかし一番見たかった「焔」は24日から公開だったり。もう1回行くしかないか…この前見たのは松皇氏による模写だったし。もう何年も前から焦がれている絵なんだ…!

■高台寺ライトアップ

銀閣寺とどっちに行くか軽く悶着した後、時間の関係で高台寺に決定。バスに乗ったんですが四条河原→東山安井間は歩いた方が早かったほど(帰り道で確認)の混雑で、おまけにやたら急停車しまくる女性運転手の下手っぷりに閉口。
到着して御寺のあちこちを回った途端、ママンのテンションが急上昇。ママンはこうなると興奮して喋り捲るタイプなのですが、わたしはぼへーっと黙ってゆっくり眺めていたいタイプなのでわたしのテンションは急降下という悲劇。それ以上に、かの国からの観光客のマナーの悪さが目に付いて集中できませんでした。来るなとは云わん。だがせめて「禁止」と書かれた看板の意味を理解してから出直して来い。話はそれからだ。
竹林が“幻想的”という言葉がピッタリくる美しさでした。ライトの加減がすごい絶妙。歴史関連の本でよく見たねね様と秀吉像も拝めてよきかな。なんだマッチョゴリラじゃないんだ…なんて思ってないよ!

テンションが余っていたママンは竜馬の墓にも行きたいと云い出しましたが、もうどっぷり暗かったし、これ以上混んでると分かりきってる場所には行きたくないと反対し、近場にあった「前田珈琲」に。モカロールが美味しかった…! オリジナルブレンドも美味しかったし、今度高台寺に行かれるという方にぜひおススメ。

写真撮りたかったんですが、ケータイの電池が心もとなかったのと、混雑が酷くて落ち着かなかったので諦めました(´・ω・`)

今週中にジャンプ感想2週分アップする所存。でも書くことあんまりないです。バクマンも本編より人気投票の結果の方が面白かったよねヽ(´ー`)ノあ、すぎたん乙! おっぱいラブコメで戻ってくる日を待ってるお!(*´ω`*)

秋はアニメが美味しい季節です。

今期は面白いの多いですわ。

●咎狗の血 7話

作画は良かったです。ああ、小林利光さんだったのね…納得。

・冒頭のケイスケの涙が真珠すぎてフイタ。
・ゲームは「ケイスケがどれだけアキラァにメロメロぷーか」を、本筋で必要なのか甚だ怪しい長文でだらだら書かれたせいでかなり興ざめした記憶があるので、アニメぐらいがちょうどいいなあ。ごしゅじんさまにきらわれちゃったよきゅーん(´・ω・`) なわんこで良かったのではないかと。
微塵の内容もないただのひとり言を、さも奥深いかのように口に乗せるナノさんにシビれる憧れるゥー(棒読み)。
お姫様とか舌なめずりとか、黒ケイスケの一挙手一投足に噴かされますた。つまり貴様はアキラをお姫様だと思っていた訳だな!
・なんだよ結局何もしないとはどういうことだケイスケェ! まだタケルの方が何かしていたのに! それでもBLアニメの主要人物かゲームだったらd(以下自粛)!
・アキラをかつぐリンがオットコ前すぎて生きてるのが辛い。
・ホンマナノさんは生粋の厨二病やでえ(誉めてます)。
・早くケイスケを探せばいいものを、うっかりナノのおつかいを引き受けちゃうとかアキラェ…
シキティー久々キター! お笑いキャラなのに声のせいでときめいてしまうッ…くやしいッ…!

●神のみぞ知るセカイ 6話目まで

ちょっと溜めてて、とりあえず1話分だけでも…と思ってHDDレコ起動したんですが3話分ほど一気に見てしまいました。もうエルシィが可愛くて可愛くて可わ(略)鼻からピンクの毒霧が出ました。あれだけボロカス云っといて好きなんやんこの表現とか云わない。

マジメな話、原作では(コンセプトの都合なのか)桂馬のナビゲーター以上の役割が与えられないエルシィですが、アニメではヒロイン性が幾分か加味されたせいで原作以上に魅力的なキャラになっております。ぽよよ…渡辺明夫氏のデザインも破壊力抜群です。もともとこの方の絵が好みなせいもあるんで、補正かかってるかも知れませんが。
古今東西のギャルゲーのフォーマットを(確信犯的に)逆手に利用したことで、ラブコメとしては唯一無二となった原作の持ち味を、フルに活用した演出もトんでいて実に良し。しかも次回予告にギャルゲエロゲ界では有名な絵師を起用するなどの徹底ぶりがステキすぎ。たみーの赤貧生活が報われて良かった…と落涙せざるを得ない。

俺妹だけ全然おっついてない…全話録ってから消化しようかなあ。

ページ移動