記事一覧

一ツ橋グループつながりでそっちなの?

アニメバクマンが意外に面白いのにビックリ。
詳しい感想は今期他アニメ新番と一緒に後日。やっとチェック分をひと通り見終えました。

・ゾロはマジで隻眼になってたんだ…。
・ルフィがなかなかフードを取らないのが気になる。
・いい加減気づけよチョッパー。
・小松を女の子に差し替えてもなんら違和感がないほど、トリコと小松の会話が新婚夫婦のそれな件について。
・しかもサニーもすっかり小松をトリコの愛妻扱いとかすごすぎる。腐として云ってないよマジメに云ってるよ!
・もう鰤はこのまま終わっても誰も困らない気がせんでもない。
・見える…ヨン様に騙されて逃しちゃってお礼にまた半殺しにされる雛森の姿が見える…。
・ギンはマジ死亡だったのか。合掌。おっぱいさん残して死ぬなんてバチ当たりめ。
・あれ? 羽衣狐様はリクオ父殺しの犯人じゃないってこと?
・球磨川よりも善吉よりもくじ姉が輝いてて困る。
・もうカクゴとかどうでもいいから、SWOTは生き残りたいなら学崎と蓮野さんのドキドキおっぱいラブコメにシフトチェンジするんだ。もう無理か。

●保健室の死神

・鏑木さん久々のお色気ショットキター。
・本好くんのお母さんまで美っちゃんにメロメロとか、もう美っちゃんは人生を本好くんに独占されたも同然なんじゃ。
・あの褐色の腕で分かっていたも同然とはいえ、経一さん驚異の登場率に魂を震えさざるを得ない。安田様は強制的に自重させられているというのに。
・しかし今回、病魔の出番はあるのかしら。

●バクマン。

・ついにサンデー…もとい少年スリー編集者登場にオラワクワクすっぞ!
・もしサイコー(だけ)引き抜き展開になった場合、真城先生は我々編集者の云う通りに描いてくれればいいんです作画マシーンの分際でストーリーに口出しなんか絶対許さないよ的なことを云われてブチ切れて編集者と大喧嘩、そして服部さんにバレて大目玉すわジャンプ追放!? ですよね期待してます!
・そんなにサンd…いやスリー編集者を悪者にしたいのかと云われそうですが、ヒネたオタクの期待はそういう方向にしかない訳で。サン…だしなあヽ(´ー`)ノ
・ちなみに最近のサ…は面白いですよ? いや本当。
・話を本筋に戻して。森屋さんの行動は分かりやすいなあ。だから何で少年誌なの。バクマン世界にはガロ的な雑誌はないんかしら。
・まあガロでも相手にしてもらえるとは思えませんが。
・ああなんだ、サイコーはジャンプ本誌で連載二本は考えてなかったんだ。そこまで驕ってなかったんやね正直スマンカッタ。
・サイコーがやっていたストップウォッチ片手に原稿速描き練習に不意を突かれました。アマチュアだと意味があることとは思えませんが、週刊誌で連載を持つようなマンガ家さんやプロアシ希望者だったら案外やってたりするんかしら。
・下描き1ページ二時間弱か…一日で下描き2ページ描けるかどうか(しかも1日置いてからまた修正することしばし)なわたしには異次元の話としか。
・白鳥くん自立への第一歩とか、正直そこまでテコ入れの必要なキャラだとは思えないんですけど。
・それよりいい加減シュージンはカヤたんにPCPはアニメにならないことを告っとけ。

昨日のおはなし。

京都へおでかけの際、よそ行き用のバッグを出したんですよ。
んで、中身をチェックしようと思って手を突っ込んだら「…紙クズ?」
で、引っ張り出したその時、

(わたしはもちろん、お読みになる方にも不快感を与えると思える出来事ですので、あえて書きません。皆様の想像に委ねます)

はらよしかずは せいしんに 1000ダメージをおった!

我の願いを以て、すべての(自粛)に苦悶そして滅びという黄昏を与えん!(厨二病継続中)と超ローテンションで出発したんですが、鴨川から感じる風と、素晴らしき芸術の数々を目にした時にようやっと癒されました。竹内栖鳳の絵を見たのは久し振り…。

帰りに寄った高島屋のリヤドロ展でも溜息。40万ちょいでも売約済みとか、金持ちはいるなあ。わたしならそんなお金あったら、さくらたんか式波さんのレアもんのガレキ買って制作代行依頼するなあ(駄目人間すぎる)。
どういう関連なのか知りませんが、シュタイフ社のぬいぐるみも一緒に展示&販売されていて、初めてナマでここのテディベアを見ました。かわうい…! 触った時のもふもふ感もたまらん…!(*´Д`)しかし最小サイズでも9千円ちょいな罠。

余裕がなくてお寺めぐりができなかったのが残念でした。近場なのに、知恩院いっつも行きそびれる。

そうそう、すぴばるで愚痴っていた尼の件ですが、本日発送連絡がきました。今日こそメールで文句云って300円分のギフト券をせしめてやろうと思ってたのに。ちっ。
ああ、尼ぐらいに使いやすくて便利な通販サイトが他にできてくれればさっさと見限れるのに(;´Д`)代わりが利かない事実がクヤしいっ…!(ビクb

もう秋まっさかりだというのに(※拍手レスあり)

足の裏まで刺していきおって!
この世に存在するすべての蚊にあまねく死を!(厨二病発症中)

にちゃんの格ゲ版にストファイのキャラとストーリーを考察するスレがありまして、実はスト2の設定に詳しくなかったので勉強になってます。バイソンって元はアメリカンドリームを追うボクサーであって金に汚いだけの下衆じゃなかったんやーとか、ベガ様は(格闘家としての側面において)孤独を感じることもあったんやーとか。そう云えばカプジャムだとそれっぽい発言もあったような。

驚いたのはバルログで、わたしは彼はベガ様ラヴのガチフォモだと思っていたのでZERO3のバルログに違和感があったんですが、キャラ解釈としてはZERO3が正しいみたいですね。フォモはあの劇場版アニメからの擦り込みかなあ…。あれも何故かガイル×春麗とかやらかしてたしなあ。監督が設定知らなかったからああなったという説はマジなんかしら。
どうもストシリーズは映像化に恵まれないというか、ツメが甘い作品ばかりな気がします。殺意の波動DE内輪騒動なアレぐらいじゃないですかね、素直に面白かったの。リュウは確かにふーかさんみたいなタイプ好きそうだなあと思いました。レナさんもあんな感じの女性ではないかと思ってたり。つか、ガイさんとリュウは女性の好み似てそうですよね。

そんな訳で、BASARA劇場版と同時上映でストファイ最新作やっちゃってもいいんじゃないかと思うんですよ。中平版を忠実に映像化でいいと思うんですよ。ガイさんが超カッコよくてリュウのおとーさんしててですね(略)。
…まあ今のカプコンだと、BASARAぐらいのコンテンツでないと絶対やらんでしょうな。でもワインに投(自粛)。

拍手レス

これってシキアキルートなの?

本題の前に。
拍手ありがとうございます。
今回はさすがに引かれたかと思ったらそんなことはなかったぜヽ(´ー`)ノ

咎狗の血第一話視聴。
アバンとOPのクオリティの高さにテンションが上がりましたが、肝心の本編の微妙さに(´・ω・`)
OPで監督&キャラデが紺野さんと知ってビックリ。てっきり石ノ森プロの専属になったものとばかり思ってました。こういう作風もこなせるんですね。

・冒頭、ナノの厨二病丸出しなひとり言で始まってフイタ。
・OPまでの作画は良かったのに、本編でさっそく微妙になっていてフイタ。
・アクションシーンのもっさり感のハンパなさにフイタ。
・ケイスケがしょっぱなからホモ全開でフイタ。
・アキラがケイスケの肩抱いて自室に戻る場面でのアッー! なセリフにフイタ。
・ゲームではグダグダな印象が強かった、アキラがトシマに行くまでの描写があっさりしすぎでフイタ。本当はあんなサクサク到着できない場所だったはずなんですが。
・案内人はいかにもなおニイちゃんで、アキラにセクハラかましたりしてたはずなんですがカットされちゃったのですな。
・シキがもう白馬の王子様でフイt(略)。
・早くもトシマで腰砕けになってるアキラにフ
フイてばっかかい。

いやしかしシキは良かった…! 命乞い云々に痺れました。ミドリンが職人すぎてアキラよりわたしが腰砕け。
そう云えばTVアニメでミドリンの声聴いたのは銀魂の晴明さん以来ですが、またゲーム廃人にでもなってBL仕事しかしてなかったんかしら。

それはともかく。正直、作画のクオリティ・アクション演出・アッー! 描写のどれも無難にこなそうとしたら中途半端になりました、という印象。個人的には作画をもっと濃密にして欲しいかなあ。
紺野さん、009-1ではいい仕事なさってたのであまり酷いことにはならないと思うんですが、かつてアニメ版西洋骨董洋菓子店を陵辱しまくった戦犯・高橋ナツコが関わってるのがキナ臭いです。

それでも楽しみにできそうかな。おっちゃんとリンは次回か…。

今週は土曜日発売だった。

なので取り急ぎ。

・ルフィあんま変わってないね。
・ハンコック様の遠回しのプロポーズに気が付くなんて成長したなあ。
サンジの右側はああなっていたのか! 積年の謎があっさり解けた!
・ナミがけしからんにもほどがある(おっぱい的な意味で)。
・二年会ってないのを差し引いても気が付けよチョッパー。
・ロビンはなんでまた追っかけられているのか。
・ルフィ一行の偽者に何かデジャブを感じると思ったらダイの大冒険だったでござる(古)。
・どうしたことか、あの先生が出てきてからべるぜが面白いと思うように。
・やっぱり(オサレ先生的に)正ヒロインは織姫なのかしら。
・封印ということは、ヤンデレ雛森がうっかり解くか壊すかしちゃう訳ですね分かります。
ハリベルとはなんだったのか。ほかにもなんだったのかが多すぎる。
・ロマン回は笑うと同時に、古傷を抉られて悶絶してしまうから困る。わたしの小学生時代のらくがき帳まんまじゃないの…!(卒倒)
・トリコさんと小松の すごい 同人殺し
・ホロっときたのも確かですが、それ以上にやりすぎな気がせんでもなく(ニヤニヤしながら)。
・サッカーはこのまんまトンデモ路線で突っ走ればリリエンぐらいは保つと思うんだ。
・やられた…イボかい! 同人屋は完全におちょくられてると思いますヽ(´ー`)ノ
神楽のおっぱいだけは惜しかったと思うの。

●保健室の死神

・コミックス5巻と併せて読むと、鈍さんがどれだけ“逸人”を大切に思っているのか窺えて切なかったです。経一さんは彼女の想いを全部理解した上で支えてるんですね。
・大切なひとが病魔に体を差し出してる上に、自分たちの心配に背を向けてるんじゃあ腹も立ちますわな。
・そんな訳で今回だけはハデス先生爆発しろと思わざるを得ない。
・みどりちゃんはみのり先生の妹かと一瞬思ったんですがそっくりさんなだけですね。
・ハデス先生は最終的にみのり先生に落ち着くということなのでしょうか。
・やだ経一さん…(やっと)カッコいい…(キュン)。
・しかし外見はどう見てもチンピラな罠。
・経一さんからのメールですべてを察して、温かい返信をした鈍さんが良かったです。いいコンビですなあ。
・それにしてもここ最近の経一さん登場率は異常。よほど扱いやすいのか藍本先生の愛なのか。私得なので何も問題ありませんがヽ(´ー`)ノ

●バクマン。

あー、今回はこのひと言で済みます。

サイコー、お前が云うな。

白鳥くんの煮え切らない態度に腹を立てるのは分かりますけど、説得力なさすぎ。
辛い思いをして勝ち取った連載を、自分らのエゴで打ち切ったのは誰でしたっけ? アニメにならないPCP続けるのもなーとか密かに思ってるのは誰でしたっけ?

一方エイジ。シュージンの恋太原作は亜城木のためにならないPCPがクロウを抜けないのが確定ならこのままじゃダメ、と云い放ちますが、ちょっと亜城木に求めすぎてる気がします。エイジのこんな言葉を知ったら、サイコーがまた「エイジが待ってるからPCP止めてアニメ化も視野に入れたもっとすごい新作を描いてみせます(キリッ)」とか云い出しかねないやん。
まあエイジの視野は“ジャンプ”を越えたレベルに据えられてるから、素でそうなっちゃうので仕方ないのかも知れませんが。

「絵が上手くて絶対に面白い話が作れない」…かつて小畑神もそう宣告されたんでしょうか。
・サイコーが別の原作者お抱えフラグかと思ったんですが、中井さん復活の方が可能性高い?
・シュージンに頼らないで自分でストーリーを作れるようになる! と宣言するサイコーで以下次号。シュージン切り捨てフラグですね分かります。どこまでマンガとジャンプ舐めてやがるさっさと挫折しろヽ(`Д´)ノ

ページ移動