記事一覧

久し振りすぎるサンマガ感想(サンデー編)。

今月中にアニメ化が発表される作品があると小耳に挟んだんですが、アラカンか神知ると予想。あーでも、前者は単行本の売り上げがイマイチらしいから難しいかな。もしりんねだったら「ちょwwwサンデー断崖絶壁すぎwwwww」としか。
今現在、畳みに入ってるようにしか見えない金剛番長だったらどうしよう。面白そうすぎる。

新連載はこんなにアッー! な内容で大丈夫だろうかといらぬ心配をしてしまいます。いくら男の娘がネットで密かなブームだからってこれは…でも素材は新鮮なので今後もチェック。

●境界のRINNE

りんね父がうる星の竜之介父と性格が被って仕方ない件。
単純バカな実子を掌の上で弄ぶ父親という構図がお好きなんでしょうかけも先生。マンガノゲンバでも、竜之介がお気に入りだったとコメントしておられましたし。
んでも息子に借金を背負わせる手口が、壱哉様並みにエグすぎ最低すぎ。何か意図があると思いたいんですが、どうなのかしら。

何気に桜にメロメロなりんねが可愛すぐる。単行本欲しいんですが、下手に手を出して犬夜叉並みの巻数になったらと思うと、つい二の足踏んでしまいます。銀魂も置き場所なくなってきてるというのに。

●アラタ カンガタリ

※よしかず屋調査による少年漫画誌における人間のクズ

ジャンプ:中井(バクマン。)
またボクと組みたい? ならボクの恋人になるのが条件です。…なんだよひっぱたきやがってこれが返答かよビッチめ。じゃあ奈津美ちゃんで手を打つことにするかなブヒwww
マガジン:鈴木(エデンの檻)
早くアキラ死んでくれねーかなぁ。アイツが死んだら赤神りおんをレイプしてオレの彼女にするのに。女なんてレイプ一発でイチコロになる生き物だぜちょろいもんだぜ。今カノ? あんなブサイク、ヤリ捨てるに決まってんだろーがフヒwww

サンデー:門脇(アラカン)
オレがこんなに不愉快な目に遭うのは全部日ノ原が原因! アイツが死ねばオレ様ハッピー! 異世界? アイツを殺していいなんてラッキー! 属鞘にでもなんでもなってやるぜヒャッハー! さんざんいじめ倒してやったけど気は全然済んでないしな!

…と、中井さんも鈴木も凌駕するクズっぷりを発揮中の門脇に恋愛フラグ、しかも童顔巨乳ドジっ子侍女なんて絶対に許さない。絶対にだ!
ミヤビたんはコトハより好みの予感がしているので尚更ギギギ。門脇に救済措置なんて誰得ですよ渡瀬先生(;´Д`)ノ

本編はヨルナミ編終了。ヨルナミさんは良いマザコンでした(⊃Д`)ヒルコは革の旅に同行すんのかと素で思ってましたがありませんでした。そりゃそうか。革がヨルナミさんの術中に嵌った時は、見せ場がなさすぎなカンナギさんとカナテが活躍すると信じていたのに全然そんなことはなかったぜ。
次はアラタパートかしら。あっちもキナ臭くなってきてるしなあドキドキ。

●月光条例

わああエンゲキブがくびちょんぱー(棒読み)→イデヤ頑張れ月光読者をナメすぎやる気がないならもう出てくんなヽ(`Д´)ノ→かっけー桃太郎さんかっけー。イヌサルキジがIKEMENとか、どこ狙ってるんですか藤田先生→よっしゃイデヤが鉢かづきをゲット! 主役交代まであと少し! 月光サンこのまま何もしないで下さい切実です!→…イデヤ…・゚・(ノД`)・゚・→なんだよ結局月光が出張るのか(萎)→シンデレラと赤ずきん共闘キター。でもどっちも月光マンセーすぎて気持ち悪い…→月光は本当は人間じゃないの→巻き糞頭を眺めながらそんな回想されても

例の浦島&フランダース編で月光もエンゲキブも嫌いになったのでだらだら流し読んでましたが、今週のラストのイデヤ&工藤さんコンビ復活はちょっと血が騒ぎました。工藤さんは良いんですよね工藤さんは。
しかしおむすび編でウザかったイデヤに肩入れする日が来るとは思いませんでした。基本的に月光を嫌っている唯一のキャラだからねヽ(´ー`)ノ

●MAJOR

吾郎の目にゴミが…!(ゴシュ)がネットにてマガジンのコトミ様・ジャンプの中井さんに並ぶ祭りを呼んでおりましたが、ネタっぷりはさておきこんな場面で父親の因果を背負うことになったJrが気の毒でした。おとさんのお墓参りに来てた時のツンデレぶりが可愛かっただけに(そこか)。
しかし遊びだと思っていたあのガールフレンドと結婚したとは、意外に女性関係はクリーンだったのね。

あんな場面を二度まで見ることになった茂野夫妻も、薫たんも気の毒すぎ。何よりやっと公式のマウンドで夫婦になれたのに、恋女房の寿くんを置いて死ぬなんて絶対許さないよ! とサンデーを持つ手を震わせてたなんてそんなことなイヨ?

読者の予想を裏切ることなく、ぺろっと復活してブルペン入りした吾郎ですが、どうせ終盤で試合に出ゆ! とかごねるんでしょう。というかごねてこその吾郎。そのわがまま全開主張を通して結局吾郎マンセーで終わってこそのMAJOR。そのへんは様式美だと思ってるんで、個人的には楽しいです。

しかし眉村と静香さんが結婚していたとは…あの二人のキャッキャウフフがどうしても想像できないんですが。あのオカマトレーナーを義兄さんと呼んでる眉村が想像できないんですが。いや義姉さんか?

●最上の命医

かなりどうでもいい恋愛パートを引きずってますが、真中さんが可愛いので不問。命の兄ちゃんは今のところウザイです。このマンガに関してはバイセクシャルとか誰得なんじゃ。

●オニデレ

サヤさんと変装サヤさんと正の三角関係はマジ吹いた。彼女が墓穴を深ーく掘ってしまい、結果出られなくなって七転八倒する一方、彼氏はとっくにすべてお見通しで対応に苦悩するという切り口は斬新でおじゃったよ。
正ママン、もし分かっててやってたら相当の腹黒ですな。

何気に面白いマンガが増えてます。
トゥモローいいですね。最初は絵が雑すぎるのと、内容がちょっとヘビーなのでスルーしようと思っていたのに、気がついたら毎週読んでました。サンデーには珍しく、絵柄<パワーな作品。絵の稚拙さを、勢いと浪花節で上手いことカバーしていると思います。あれが小奇麗な絵柄だったら引き込まれなかったかも。

KING GOLFも良作。クセのある絵柄と主人公がヤンキーなせいで、立ち読み派には飛ばし読みされてそうですが(わたしも最初そうでした)、購読派には支持されるタイプの作品ではないかと。
ゴルフ初心者だった主人公が、怪物ゴルファーとして成長していく様がじっくりと、それでいてダレることなく描かれており、今が旬のゴルフの魅力を充分に感じ取れる内容になっております。
前のエピソードの戸川とか、今回のドラコン編のアブラギッシュなオヤジとか、ライバルが実に“味のある嫌なヤツ”なので、いいカンジに主人公に肩入れして読めるのも高ポイント。
マンガの基本がきちんとできてる作者さんだと思うので、順当にキャリアを積んで欲しいです。

初回で目が滑りまくったせいで、個人的にはもう読めないジオも面白くなってるそうで、本当なら冠をちょっと見直します。

今までのサンデー編集部は、あだち充&高橋留美子という、何もしなくても勝手に育ってくれるスーパー四番打者が出てくるのをボーッと待ってるだけで、新人を育てる努力をしない。例えるなら高浜くんをさっさと見限って、小器用で才能豊かな亜城木に寄生する港浦のデコスケみたいな、無能な編集者ばっかりだったんだろうなと。なんせ吉崎観音や牛先生を育てられずに、他社にかっさらわれたぐらいですからねー。それを云ったら某マシリトも留美子先生に逃げられてますけどヽ(´ー`)ノ
あ、まだ先週のバクマンの港浦(最早“さん”などと付けてやる気にもなれない)の悪口書いてないなー。次ぐらいに。

それが雷句先生騒動以降から徐々に上向きになってきたので、内部が相当改善されたのかなと。

今はすっかりジャンプ党な自分ですが、数年前まではサンデー派だったので、この調子で底上げしていただきたいものです。でもあだち先生はいい加減解放して下さい。じんべえとか、ビッグコミック的な大人のファンタジーに移行して然るべき方だと思うんですよ。大人のあだちマンガ読みたいです(;´Д`)

久し振りすぎるサンマガ感想(マガジン編)。

バクマンの怒濤の展開に飲まれてしまい、エデンのコトミ様騒動にも乗れなかった訳ですが、あんな下らない(褒め言葉)セリフを通すために編集部に三泊四日した山田先生は漢以外の何ものでもありません(敬礼)。

●エデンの檻

前述のコトミ様に関しては、あちこちでさんざん祭りを引き起こし語られまくったので省略。ただ、あの死に様に関してレイさんとトオルさんが何もコメントしてないのが気になります。アキラも性格的に、真実であってもコトミさんに逆レイプされそうになってもみ合って崖から落ちました、なんて云わないだろうし。
案外、二人ともコトミ様の本性知ってたのかも知れませんが。

大森さんのピンチにザジがやっと漢を見せることができたのに涙。やればできる子なのね! まあ大森さんはミイナの嫁だけどね!ヽ(´ー`)ノ

●一歩

いつまでウォーリーのターンが続くんですかジョージてんてー。正直ダレまくってます。それ以上に、ウォーリーsugeeeeeを天賦の才能だとか野生の本能とか、言葉だけで片付けるのどうかと思うんですけど。昔だったら、そういう裏付けもしっかり描いていたのにね。
源ちゃんが無能丸出しでマジ見ていて辛い。もう老兵は去っていいです。

もしかしたらリカちゃん健在を見せ付けるために、一歩初の惨敗→ウォーリー満を持してリカちゃんに挑戦→フルボッコという展開にするつもりなのかしらと思ったんですが、既に伊達さんが通った道か…。

とりあえずヴォルグさんを出(略)。

●エア・ギア

本編はともかく、今週の大暮維人のコメントは、先週のジャンプの冨樫先生への嫌味と取れなくもなく。すごく…真逆です…。
まあ他誌でも連載持ってますし、再開時期を明示しているだけ好感持てます。CLAMP先生なんて休載の合間に連載してたからね! その理由が「原稿のクオリティ維持にはプライベートの充実が必要なので遊びを優先します(キリッ)」だからね! だったら夏と冬に有明で薄い本出して稼げばいいじゃんというハナシですよね!

…ってエア・ギア何も関係ないし。

●GE

これも晶先輩騒動に乗り遅れた…。晶先輩はバクマンの中井さんの最低発言と同じぐらいの時期に、同じぐらい最低な行動をやらかし、にちゃんの専スレが罵倒で埋め尽くされたもんです。当時スレ読んでて思ったのは、ムキムキしながら書き込んでるお兄ちゃんたちはとりあえず「ぺぱーみんと☆エイジ」でも読んで落ち着け(鬼)。

女のわたしが見ても、晶先輩はしょっぱすぎです。主人公の内海に明らかに心が動いてる状態でデートの申し出を受け入れ、デート前日に着る服を選びながら性的な妄想までしておいて、以前好きだったチャラ男にコクられた途端にデートバックレ→内海とのデートで着るつもりだった服を着てチャラ男とキャッキャウフフ→その現場を内海に見られて自爆。
しかも云い訳が「好きなんだからしょうがないよね。自分の気持ちに嘘はつけないよね!(意訳)」
…それ云っちゃオシマイというか、(少女マンガならかろうじて通る主張ですが)少なくとも少年マンガの恋愛ものにおいて、こんなルール違反な発言もないんじゃないでしょうか。もうビッチの烙印を押されても仕方ないレベル。

しかもその後、先輩はチャラ男と一線越えましたな描写をつけるという死人に鞭打つおマケつき。お前らToLOVEるみたいなマンガばっか読んで夢見てんじゃねーよwww現実と戦えよ女なんてこんなもんだろwwwwという、編集サイドのいらぬメッセージが感じられて仕方ありません。
そーなんですよ元凶は流石先生じゃなく、担当にあるんじゃないかと思えるんですよ自分。マガジンは編集主導で有名ですし。

まあ最初っから黒川さん一択だったわたしに隙はないんですけどね!ヽ(´ー`)ノヘビーな過去を持ってそうなので幸せになって欲しいですが、
黒川さんと内海いい雰囲気に→その矢先に晶先輩の妊娠が発覚。チャラ男尻込みして先輩捨てて逃亡→傷心の先輩に内海「オレが父親になります!」→しかし先輩流産もしくは泣く泣く中絶→先輩を慰める内海に「ありがとう内海くん…私とやり直してくれる?」

という展開が待ってる悪寒。もう毒を喰らわば皿までな勢いで突き進むんじゃないでしょうか。
しかし新しい女の子キャラが出てくるなど、迂回しはじめたところを見るとそこそこ人気あるんでしょう。内海はいい奴なので早く幸せを掴んで欲しいものです。でも先輩はカンベンな!

そう云えば第九も案の定打ち切りになりましたが、あんなナチュラルに次週も載ってそうなオチを見たのはベルモンド以来でした。畳みに入って以降、ワンピのクロコダイルさんモドキ登場等のやりたい放題が痛々しかったですヽ(´ー`)ノ
いつか続きを描くって、あんなパクリだらけの地雷を引き取る編集部があるとはおm(自粛)。

いちやさま。

イラスト 2.jpg

しいペインター試行錯誤中。
別のツールで描いてたんですがどうにも気に入らず、髪の色を塗ってる最中でしたが全部消してまた描き直しました。それでこの出来…ま、まだアリアハンから出るために経験値積んでる最中ですから! スライムに苦戦してるレベルですから!
水彩ツールって結構クセものだったんですね。勉強になりました。

こういうイメージの壱新シリアス話が、ずっと頭の片隅にあったりします。冬限定ネタなので、今が描くのにちょうどいい時期…という801神様の声が頭から離れない(受信)。ガイ×リュウも久々に描きたいのにどうしよう。

スパ4の最新トレーラーに悶絶。というかガイさんに悶絶。
彼の一挙手一投足に萌えすぎてて、ゲーム発売前にこの身が萌え尽きないか不安です(かわいそう)。

無双連刈キタコレ!

スパ4のメリケンロケテの動画のガイさんがカッコよすぎて、モニターの前で途方に暮れている件(キモイ)。アレンジコスチューム何になるんかしら…無難なところでFF仕様? プレイに集中できなくなるので、鎖帷子だけとかあんまりエロい格好は止めて下さい(真剣)。
FFと云えば世間ではファイナルファンタジーな罠。FFと云えばファイナルファイトだよみんな知ってるよね!(笑顔)それにしてもメリケンゲーマーはやかましすぎる。日本人が大人しすぎるんかしら。

久し振りにガイ×リュウ(ZERO版)ネタが脳内を回転しております。甘さ控えめで肉々しいえっち付きのやおい描きたいのう。誰得俺得なので、鉛筆描きでザクザク流そうかしら。その前に筋肉のおさらいせにゃ(;´Д`)

しかし脳内でネーム切ってみたら、いろいろ行き過ぎてしまい妄想中に愕然としました。く、黒崎壱哉め…! いやマジで壱哉様の影響パネェ。理性が効いていたはずの範囲が侵食されて…!(よろり)
ガイさんと壱哉様なんて、黒短髪なのと身長が179センチなのと純粋一途な童顔ステディにメロメロなとこぐらいしか共通点ないのに! のに!(腐りすぎ)

ここ最近のジャンプ。

バクマンにかまけっ放しだったのでちょこちょこと。

●銀魂

猫編以降、個人的には微妙な状態が続いてます。コミックスでまとめ読みの方が面白いタイプのマンガになっちゃってるかなあ。
それにしても陰陽師編、結野アナの境遇をさっぴいても道満さんへの仕打ちはハンパねえと思いました。ロ○エで夫婦生活拒否ってましたっておいおい!

アニメは相変わらずフリーダムで愛しいです。
再登場の見込みなさそうな神山に関俊彦さんとか、銀魂でなくってもいいようなガンダムショートコントに古川&永井御大を起用とか、ホウイチに衝撃の秋元師匠とか一体制作費の何割をギャラに当てているのか。まさか関さんの声で「アナ○」「ア○ス」などという単語が聞けるとは…いい時代になったもんです(え?)。

今週の冒頭、コンビニ立ち読み当時に「銀さん、ジャンプ党のクセに何でマガジンの看板漫画の主人公の必殺技を知ってるのかしら」と首を傾げさせたセリフがカットされており、歯医者のエピで講談社が文句云ったのか自分らはさんざんパクってるクセにとイラっとしたんですが、原作を読み直して見たら単にアニメでやるにはセリフが無駄に長すぎるだけでした。
まあ、アレは実在したボクサーの必殺技であって、一歩のオリジナルじゃないから講談社が何か云う筋合いは元からないんですよね考えてみたら。

それにしてもこの石田彰&千葉進歩、ノリノリである。ヅラはその声でシンクロ率とか禁句。

●鰤

グリフィス白バージョン→ザ・フライとまばゆい変化を見せてくれた東仙さんが、「目が見えた途端檜佐木に斬られました」なんて信じない! 信じないぞ!
やっと一護とヨン様が対峙しそうですが、決着がつくまであと何ヶ月かかんのかしら…そう云えばワンダーワイスもまだ退場してなかったっけ。

●NARUTO

主人公が悩みすぎて過呼吸など、誰も思いつかないことをやってのけた岸影先生はたいしたヤツなのだ…。思いついても誰も恥かしくて描
マクドハッピーセットのCMのサスケェが腹筋に悪すぎるのだ…。
ちょっと欲しいのだ…。

●リリエン

うさみ性格悪りーなーと思ったんですが、女子小学生なんてあんなもんかも? 登校拒否になる前のてつこ可愛すぎ。

●あねどきっ

奏ちゃんは最後まで可愛かった…(⊃Д`)あんないい娘を振って、電波女に走る洸太は許されざる者。
河下先生はいつぞやのSQに載っていた、西鶴をモチーフにしたラブストーリーが良かったので、SQであんな路線で仕切り直して欲しいです。本誌でいちご級のヒットはもう無理じゃないかしら。

●黒子

主人公チームがここまでフルボッコなのも珍しい。ジャンプは基本「主人公(チーム)=常勝」なので、また目先の変わったことを仕掛けてくれるのに期待。

●めだか

雲仙のくだりは微妙だったのに、それ以降から緩やかに面白くなってきてます。ここまで来たら、半端なところで打ち切られずにキレイに終わって欲しい。
やっと善吉の見せ場か…。

●いぬまるだしっ

触手とはかくありきとばかりに、堂々と描写される矢吹先生から後光が差して見えます。それが園長先生であったとしても!(平伏)

…いや、本当に。よく見たら押さえるべきポイントはきちんと押さえられてるし。素晴らしやこのプロ根性。ToLOVEるの画集買ってこよう。
でも読みきりは可もなく不可もなく。絵はすごく好きです。

バクマンは次回。サンマガ感想が先になるかも?

ページ移動