記事一覧

久し振りすぎるサンマガ感想(サンデー編)。

今月中にアニメ化が発表される作品があると小耳に挟んだんですが、アラカンか神知ると予想。あーでも、前者は単行本の売り上げがイマイチらしいから難しいかな。もしりんねだったら「ちょwwwサンデー断崖絶壁すぎwwwww」としか。
今現在、畳みに入ってるようにしか見えない金剛番長だったらどうしよう。面白そうすぎる。

新連載はこんなにアッー! な内容で大丈夫だろうかといらぬ心配をしてしまいます。いくら男の娘がネットで密かなブームだからってこれは…でも素材は新鮮なので今後もチェック。

●境界のRINNE

りんね父がうる星の竜之介父と性格が被って仕方ない件。
単純バカな実子を掌の上で弄ぶ父親という構図がお好きなんでしょうかけも先生。マンガノゲンバでも、竜之介がお気に入りだったとコメントしておられましたし。
んでも息子に借金を背負わせる手口が、壱哉様並みにエグすぎ最低すぎ。何か意図があると思いたいんですが、どうなのかしら。

何気に桜にメロメロなりんねが可愛すぐる。単行本欲しいんですが、下手に手を出して犬夜叉並みの巻数になったらと思うと、つい二の足踏んでしまいます。銀魂も置き場所なくなってきてるというのに。

●アラタ カンガタリ

※よしかず屋調査による少年漫画誌における人間のクズ

ジャンプ:中井(バクマン。)
またボクと組みたい? ならボクの恋人になるのが条件です。…なんだよひっぱたきやがってこれが返答かよビッチめ。じゃあ奈津美ちゃんで手を打つことにするかなブヒwww
マガジン:鈴木(エデンの檻)
早くアキラ死んでくれねーかなぁ。アイツが死んだら赤神りおんをレイプしてオレの彼女にするのに。女なんてレイプ一発でイチコロになる生き物だぜちょろいもんだぜ。今カノ? あんなブサイク、ヤリ捨てるに決まってんだろーがフヒwww

サンデー:門脇(アラカン)
オレがこんなに不愉快な目に遭うのは全部日ノ原が原因! アイツが死ねばオレ様ハッピー! 異世界? アイツを殺していいなんてラッキー! 属鞘にでもなんでもなってやるぜヒャッハー! さんざんいじめ倒してやったけど気は全然済んでないしな!

…と、中井さんも鈴木も凌駕するクズっぷりを発揮中の門脇に恋愛フラグ、しかも童顔巨乳ドジっ子侍女なんて絶対に許さない。絶対にだ!
ミヤビたんはコトハより好みの予感がしているので尚更ギギギ。門脇に救済措置なんて誰得ですよ渡瀬先生(;´Д`)ノ

本編はヨルナミ編終了。ヨルナミさんは良いマザコンでした(⊃Д`)ヒルコは革の旅に同行すんのかと素で思ってましたがありませんでした。そりゃそうか。革がヨルナミさんの術中に嵌った時は、見せ場がなさすぎなカンナギさんとカナテが活躍すると信じていたのに全然そんなことはなかったぜ。
次はアラタパートかしら。あっちもキナ臭くなってきてるしなあドキドキ。

●月光条例

わああエンゲキブがくびちょんぱー(棒読み)→イデヤ頑張れ月光読者をナメすぎやる気がないならもう出てくんなヽ(`Д´)ノ→かっけー桃太郎さんかっけー。イヌサルキジがIKEMENとか、どこ狙ってるんですか藤田先生→よっしゃイデヤが鉢かづきをゲット! 主役交代まであと少し! 月光サンこのまま何もしないで下さい切実です!→…イデヤ…・゚・(ノД`)・゚・→なんだよ結局月光が出張るのか(萎)→シンデレラと赤ずきん共闘キター。でもどっちも月光マンセーすぎて気持ち悪い…→月光は本当は人間じゃないの→巻き糞頭を眺めながらそんな回想されても

例の浦島&フランダース編で月光もエンゲキブも嫌いになったのでだらだら流し読んでましたが、今週のラストのイデヤ&工藤さんコンビ復活はちょっと血が騒ぎました。工藤さんは良いんですよね工藤さんは。
しかしおむすび編でウザかったイデヤに肩入れする日が来るとは思いませんでした。基本的に月光を嫌っている唯一のキャラだからねヽ(´ー`)ノ

●MAJOR

吾郎の目にゴミが…!(ゴシュ)がネットにてマガジンのコトミ様・ジャンプの中井さんに並ぶ祭りを呼んでおりましたが、ネタっぷりはさておきこんな場面で父親の因果を背負うことになったJrが気の毒でした。おとさんのお墓参りに来てた時のツンデレぶりが可愛かっただけに(そこか)。
しかし遊びだと思っていたあのガールフレンドと結婚したとは、意外に女性関係はクリーンだったのね。

あんな場面を二度まで見ることになった茂野夫妻も、薫たんも気の毒すぎ。何よりやっと公式のマウンドで夫婦になれたのに、恋女房の寿くんを置いて死ぬなんて絶対許さないよ! とサンデーを持つ手を震わせてたなんてそんなことなイヨ?

読者の予想を裏切ることなく、ぺろっと復活してブルペン入りした吾郎ですが、どうせ終盤で試合に出ゆ! とかごねるんでしょう。というかごねてこその吾郎。そのわがまま全開主張を通して結局吾郎マンセーで終わってこそのMAJOR。そのへんは様式美だと思ってるんで、個人的には楽しいです。

しかし眉村と静香さんが結婚していたとは…あの二人のキャッキャウフフがどうしても想像できないんですが。あのオカマトレーナーを義兄さんと呼んでる眉村が想像できないんですが。いや義姉さんか?

●最上の命医

かなりどうでもいい恋愛パートを引きずってますが、真中さんが可愛いので不問。命の兄ちゃんは今のところウザイです。このマンガに関してはバイセクシャルとか誰得なんじゃ。

●オニデレ

サヤさんと変装サヤさんと正の三角関係はマジ吹いた。彼女が墓穴を深ーく掘ってしまい、結果出られなくなって七転八倒する一方、彼氏はとっくにすべてお見通しで対応に苦悩するという切り口は斬新でおじゃったよ。
正ママン、もし分かっててやってたら相当の腹黒ですな。

何気に面白いマンガが増えてます。
トゥモローいいですね。最初は絵が雑すぎるのと、内容がちょっとヘビーなのでスルーしようと思っていたのに、気がついたら毎週読んでました。サンデーには珍しく、絵柄<パワーな作品。絵の稚拙さを、勢いと浪花節で上手いことカバーしていると思います。あれが小奇麗な絵柄だったら引き込まれなかったかも。

KING GOLFも良作。クセのある絵柄と主人公がヤンキーなせいで、立ち読み派には飛ばし読みされてそうですが(わたしも最初そうでした)、購読派には支持されるタイプの作品ではないかと。
ゴルフ初心者だった主人公が、怪物ゴルファーとして成長していく様がじっくりと、それでいてダレることなく描かれており、今が旬のゴルフの魅力を充分に感じ取れる内容になっております。
前のエピソードの戸川とか、今回のドラコン編のアブラギッシュなオヤジとか、ライバルが実に“味のある嫌なヤツ”なので、いいカンジに主人公に肩入れして読めるのも高ポイント。
マンガの基本がきちんとできてる作者さんだと思うので、順当にキャリアを積んで欲しいです。

初回で目が滑りまくったせいで、個人的にはもう読めないジオも面白くなってるそうで、本当なら冠をちょっと見直します。

今までのサンデー編集部は、あだち充&高橋留美子という、何もしなくても勝手に育ってくれるスーパー四番打者が出てくるのをボーッと待ってるだけで、新人を育てる努力をしない。例えるなら高浜くんをさっさと見限って、小器用で才能豊かな亜城木に寄生する港浦のデコスケみたいな、無能な編集者ばっかりだったんだろうなと。なんせ吉崎観音や牛先生を育てられずに、他社にかっさらわれたぐらいですからねー。それを云ったら某マシリトも留美子先生に逃げられてますけどヽ(´ー`)ノ
あ、まだ先週のバクマンの港浦(最早“さん”などと付けてやる気にもなれない)の悪口書いてないなー。次ぐらいに。

それが雷句先生騒動以降から徐々に上向きになってきたので、内部が相当改善されたのかなと。

今はすっかりジャンプ党な自分ですが、数年前まではサンデー派だったので、この調子で底上げしていただきたいものです。でもあだち先生はいい加減解放して下さい。じんべえとか、ビッグコミック的な大人のファンタジーに移行して然るべき方だと思うんですよ。大人のあだちマンガ読みたいです(;´Д`)