記事一覧

ぱんつ描かない少年誌のマンガ家なんて。

今週はバクマンに不意をつかれました。

・今週の展開とは何の関係もありませんが、おっぱいさんはもうギンをおっかけても無駄なんじゃ?
・ああ、無駄でなくなる後出し設定が出てくるのかそうか!
サボ生存フラグにマジで安堵。ベルメールさんと同じ立ち位置なのかと切なかったので良かったです。
「オレは…弱い!」というルフィの絶叫がやるせないと同時に、彼の心が折れた訳でないのに安心。
やだ王土さん…カッコいい…(キュン)。
球磨川のセリフ回しとか見ると、めだかにアンケ出す中高校生はこういうところにくすぐられているのかなあ。自分も好きですけどね。西尾氏の他作品は全然読んだことありませんが。アニメの化物語も「合わない」のひと言で、1回目で切りましたがヽ(´ー`)ノ
・なんとサンマガに続いて、ジャンプにも男の娘ブーム到来。いぬまるだけど。でもアリスちゃん可愛いよね!
・うわああ長所取られた生徒たちを見てるのが辛いです。早く元に戻してあげて…! 経一さんはあそこからが見せ場だったり?
イタクきゅんキタワァァ(*´∀`*)アニメは3回ぐらいまで見て、視聴継続を決めようかなと。
東城さんとカーテンのシャーのすごい親和性。吹いた。
・そう云えば銀魂は吉本新喜劇の影響が垣間見えてるような…? と思っていたら、空知先生は本当にご覧になっていたようですね。内場or小藪座長回のノリが特に近いとオモ。

バクマン。

・福田くん熱くてステキ! ばんがれー! 亜城木に負けるなー!
・キヨシ→淵切のようなステップアップが本当は理想的なのよね。雄二郎さんが有能だからできたことでしょうが、あれだけ担当のマンガ家に好き勝手された港浦は、やっぱりヘタレだったと思わざるを得ない。亜城木もチートすぎるし。
・そういう意味でも福田くんには感情移入させられます。もう福田くんが主役でいいじゃない。どっかの医療マンガみたいに主役交代させちゃいなyo!
・しかしアンケはPCPがぶっち切りの1位獲得。服部さんの半泣き顔に、なんとなくこっちも嬉しくなったり。(サイコーは?)
・サイコーはヒロインのぱんつ描かない主義だったんか。つまらん(舌打)。ヒロイン=亜豆だから? 結局タントの女教師でもぱんつ描かなかったんかしら。
岩瀬さん燃えすぎだ…! そして彼女のリテイクに応えるエイジがカッコよすぎるかわゆすぐる…!
・今回、エイジが生き生きしてるのが一番嬉しかったです。エイジのために亜城木頑張れよ!(こら)
・サイコー集計結果を持って叔父さんの墓参りに。敵討ちのつもりもあったのかと思うと、ちょっとグッときます。
・シュージン鼻水出しすぎキタナイ。この前のケーキ鷲掴みといい、なんかこういう描写でつまづいてるよね。
・今後の予想→淵切がPCPより先にアニメ化。→ヒロイン役はプロダクションのゴリ押しで亜豆に決定。→亜豆がゴネてまたいらん揉め事に発展。
自分で書いてて嫌過ぎる(;´Д`)

ここ書こうとして

姿勢を変えようとしたら足が攣ったでござる。
うごぉぉぉ(悶絶)。

・めだかちゃんの回想の中だけの、最恐最悪の存在で終わるかと思っていた球磨川が出てくるまで連載続けられて良かったね。
・ドラゴンボールはだいぶ昔に読んだっきりでウロ覚えなのですが、こっちで×年なのがあっちでは1時間も経ってませんでしたな空間あったよね?
・そろそろご臨終な四ツ谷先輩ですが、内容はそんなに悪くなかったと思いますただ週ジャン向けじゃなかっただけで。
・スケットで久し振りにワロタ。こういう「お互い全然違うことを考えてるのに、会話はスムーズに進行している」、アンジャッシュのコント的なノリに弱い。
・そんなことないよ近藤さん! お妙さんの好感度は1ミクロンぐらいなら上がったはずだよ! 多分、おそらく、推測。
やだアシタバくん…カッコいい…(キュン)。鏑木さんたちは長所取られちゃったのかしら(´・ω・`) みっちゃんを好きじゃないホモ好くんとか出てきたらどうしよう(そこか)。

バクマン。

中井さん復活の予感! 筆ペンがあったということは、まだマンガ描いてるんでしょうね。しかしデキたおかんだ…。
・亜城木の新アシ2名がどちらも綺麗系のイケメンだった件。白鳥×守屋ですね分かりますヽ(´ー`)ノ
・守屋さんの「マンガは芸術」、白鳥さんの「マンガは売れるものを描いてナンボ」。どちらの主張も間違ってないと思うので、今後も論争していただきたいです。
・でも、そういう考えの守屋さんがジャンプを選んだのはおかしいと思います。このひとコージィのマンガ好きそうですよね。
・そう云えばまだSQでマンガ描いてるんかしらコージィ。
・守屋さんと白鳥さんの云い争いに対して、サイコーがすごいマトモなこと云った…! 何か悪いものでも食べたのか(ヒドイ)。
・何気に「マンガ=悪書運動」の再現とも云うべき、例の条例をはじめとする、表現規制の動向に対する批判とも取れますよね。
・キャラの名前か…今更ですけど「夜神月(ライト)」ってすごい名前ですよね。いや厨二病患者でもちょっと思いつかないぐらい、真っ向から厨二で。(褒めてます)
・個人的に、オサレ先生のネーミングセンスの厨二っぷりが心地よくて好きです。
・そしてシュージンのネーミングセンスもまた大場センスだった罠。そこは「俺デスノートの作者みてえ(笑)」とセルフツッコミしてくれんと。
・服部さんも手放しで褒めた「PCP」が読者にどう評価されるのか。面白いことになりそうです。
・最初は不振で、編集長の出した条件をクリアできず打ち切り決定→サイコーまた編集部で大暴れ→編集長折れるという展開だったら、もう本当にバクマンを見限ります。
・さすがにないよねー…。………………ねー?

こんな週もあるのね。

今週は印象に残ったのは銀魂だけです。バクマンも(面白かったけど)特に書くことなかったり。

まさか洞爺湖の仙人が再登場するとは。姿を確認した途端思っくそ吹いた。先週に最近見ないと書いたヅラも出てきて嬉しい限り。やっぱりヅラはこうでなくっちゃ!ヽ(´▽`)ノ
しかし、空知先生はもしかしたら銀魂を格闘ゲームにできないことで、周囲から相当文句を云われたのではと勘ぐりたくなるほど内情を晒しているのは…どうだろうか?(今頃タントかよ)
それはともかく、先生がカエラを大好きなのはよく分かりました。でもいつか再開されるであろうアニメでコレをまんま再現するのは無理だろうなあ…(カスラック的な意味で)。

サボ……・゚・(ノД`)・゚・あの描き方からして、実は生きてて革命側にいました的な展開はなさそうですね。あまりにも哀しすぎるやるせなさすぎる。それにしてもダダンは格好いいな!
・ナルトママンお茶目で可愛いな!
・…え? こんな切羽詰まりまくった状況で最後の月下天衝の修行? え??
・操たんがロリか男の娘かで、二次裏の駄目人間たちが大騒ぎしている件。個人的には最後まで不明でいて欲しい。
・サニーはスープ飲まないのか勿体無い。

バクマン。

シューサイが初めて産みの苦しみらしきものを味わう回でしたね。アイデアに関しては、今までがすんなりすぎたせいで新鮮でした。

エイジ百面相かわかわ! かわかわ!(*´Д`)
・港浦にはっきり云い放った言葉からしても、エイジは本当に亜城木夢叶というマンガ家に惚れてるんだなあ…。
・岩瀬さん本気モードついでに、エイジともやっと会話らしい会話をしましたね(あれでも)。
・でもあんまり尖っててもよくないよ気持ちは分かるけど。
・やっぱり平丸さんは可愛いダメ大人だな!
・カヤたんは本当にデキた女房ですなあ。大事にしろよシュージン。
・あれ? 静河も新年会不参加なの?
・完クラ主人公の犯罪アイテムいっぱいの携帯ストラップ&眼鏡モードに心躍りました。イイヨイイヨー。
・しかし今回、小畑神にも文字ネームだけで内容を膨らましてくれという、影のメッセージでも込めてるんでしょうか大場先生。

素直に来週が楽しみです。

必ず当たる預言。

高杉×神威は銀魂ジャンル屈指の人気カプになります。夏コミもきっと大変なことになるでしょう。

…こんなこと書いて、フタを開けてみたら逆とか万斎×神威の方が多かったりしたらどうしようヽ(´ー`)ノ探してまで確認する気ないので、夏コミ終わったら誰か教えて下さい。
…あ、ピクシブ見ればだいたい分かるんかしら?
いや、わたしの中で銀魂とハガレンは腐な目で読めないマンガの双璧なんですが、今回は…ちょっと…萌えちゃった…。
ち、ちょっとだけなんだからね!(ツンデレても)

それはともかく。高杉と神威が本格的に動き出したのは確かなので、空知先生の中で銀魂のゴールが見えてきたということなんでしょうか。でもこのまま畳みに入っちゃうのは寂しいです。辰馬もまだ活躍してないし。
そう云えば最近ヅラ見ないな。

●保健室の死神

祝センターカラー! しかしストーリー的に勝負に出た感が強くてハラハラ。しばらくジャンプ買ってアンケ出すかなあ。山蔵兄さんがあれっきりなんて勿体なさすぎるし。
やっぱりハデス先生が話の核心になると、緊張感が段違いで面白いですな。
鈍さんの舌ちろがエロすぎてけしからん! 3巻のみのり先生のロケットおっぱい乳首追加の破壊力といい、お色気が至高すぎてけしからん! 弟子にして下さい藍本先生!

そして経一さんマジダメ人間。

その他。バクマンは例によって一番最後。

・やっぱりサボはルフィにとって今後のキーパーソン?
・ヨンさまが  ロンゲヨンさまに しんかした!
小松お姫様フラグキター。小松総受ハーレム本が密かに読みたいわたしに良し!(えー)
・すわ、つらら貞操の危機!? 少年誌でそれ以上いけない! に見えたのはわたしだけじゃ絶対ないはず。
・くじ姉が古賀ちゃん瀕死であっさり陥落したのはちょっと意外でした。結構面白く読んでたんですが、畳みに入ったんかなあ。
・べるぜってこういう何でもアリマンガでいいの? それとも試行錯誤中なの?

●バクマン。

・良かった、服部さんは恋愛脳の子じゃなかったんだ…。
・まあ結果的に、亜城木の成長と自分の出世のために岩瀬さんを利用したことになっちゃったので、後ろめたさはあっても当然ではないかと。
・会議の評価でエイジに負けていたことを知ったシューサイが、目の色変えて原稿の修正に乗り出す場面、彼らのデビュー前の懸命さを思い出させて良かったです。ムカつくことも少なかったあの頃は良かったなあ…(遠い目)。
描き文字等の表現力といえば、ジャンプではやっぱり尾田っちかなあ。ジャンプ内の後発にもフォロワー多いし。それと真じ…いやなんでもないです。
・コマを使った間の取り方だと、石ノ森章太郎の「ジュン」を越えるものを読んだことがないです。あれは未だに前人未到の領域にあると思ってます。
・ジュンに限らず、「石森」時代の御大のコマ運びは手塚神以上に神ですよね。内容は薄……ごにょごにょ。
・エイジのマンガって、御大たちが活躍していたマンガ黄金時代を想起させるような、ワクワクする内容なのでしょうか。読んでみたいのう。
・気乗りしてなかったのに、シューサイのペースに飲み込まれていつもの服部さん復活。港浦はやっと最後でいい仕事したよね。
・エイジを越える手段を模索するシューサイがヒントにしたのは「+ナチュラル」の原作本。そういえばかの西尾先生は、めだかの原作本を出す予定はないんかしら。ちょっと読んでみたい。
・サイコーが閃いたのは「シュージンのネームは文字起こしまでで、後は自分の想像力でカバー」。なんで(わたし含めて)今まで思いつかなかったんかというカンジですが、それはそれで面白そうな試みですな。
・多分、一度解散しちゃった際に、サイコーが自分でネームを切ることの限界を知ったせいで、そういう発想が出なかったんかも知れませんな。
・でもこれってサイコーの独立フラグになるんじゃ…サイコーにストーリーの着想や構築の才能はなさそうだから、無いかな。
・平丸先生は相変わらず可愛いな! 吉田氏はひどい編集者だな!(褒め言葉)
・海洋堂さんマジでラッコフィギュア作って下さい切実です!
・亜城木連載化の報を聞いた福田くん、キヨシ続行に限界を感じて新作読みきりを描く決意をします。
・キヨシでやれること全部やった上で次のステップを考える福田くんがマトモすぎて、早々にタントを見切ったシューサイが如何に異常だったかを思い知らされるのがなんとも。
・タントもせめて発明トーナメントバトルをやるまで頑張って、連載引き伸ばしの苦悩をさんざん見せ付ければ良かったのにヽ(´ー`)ノ
・そして岩瀬さん。初対面で港浦を威圧し、トップの原作者を目指すと宣言。もう恋なんてしないと怒りの表情。
・正直、岩瀬さんみたいなタイプって男性にとっては重いですよね…。誰なら岩瀬さんに合うんだろう。
・まあエイジでなければ誰でもいいです(おい)。

冨樫ェ…。(追記あり)

いや、某ジャンプ感想サイト様のバレで知ってましたけど、やっぱガッカリですわ。ピリピリした緊張感が心地よくなってきたところなのに! プフがピトーの死を知ったらどうなるのかとかゴンさんはどうなるのとか! 後者はキルアが痛々しいことになりそうだけど気になる…!

まあこれが保健室の延命に繋がるんならいいか。今ジャンプで一番熱いのは保健室の死神だよみんなしってるよねヽ(´▽`)ノ

・また長い回想編になりつつありますが、サボがルフィの今後の旅の鍵を握る人物になるということかしら?
・黒子が人気投票やってたなんて知らんかった…つか、やるぐらい人気あったんだ(失敬な)。
・かませになることは承知ですが、それでも今は夜一さんのカッコよさに見とれていたい。
ボンキュッパな花巻さんがえろ可愛くて生きてるのが辛い。それにしても藍本先生、ノリノリである。3巻は部数増やしていて欲しいですもう本屋のハシゴはしたくない(;´Д`)

●銀魂

・この腐女子めと罵られても、高杉と神威という超レアキャラ同士の顔合わせにテンションが上がらずにいられない。
・華陀はえらく気の毒なことに…一連の所業はともかく、いっそ死んでた方が救われたかもなあ。
・空知先生が今は墓標を晒しているセガハードを愛しすぎている件。メガドラはぷよぷよしかやらんかったよ…。
オレは一生武市先生についていく。ええ、もう塵も残らないぐらい壊して下さいあの条例案を!
・しかし去年に児ポ法の問題点が表面化した際、せいぜいいぬまるがちょろっとネタにしただけだったのに、編集部が銀魂クラスのマンガにこういうネタを許した辺り、それだけあの条例案が業界にとって悪質な内容であることが窺えますな。
・ちなみにあの条例案、今回は否決が濃厚ですが、耄碌都知事様と愉快な賛成派の皆さんはまったく諦めてないそうなので、油断は禁物ですよ大阪のBL悪書指定の件もありますし。
・話を戻して。あのまま神威が死ぬわけないんで、もしかしたら状況が二転三転した揚句、高杉と神威が春雨を乗っ取る展開になるんかしら。
・宿命の相手は銀さん→高杉、神楽→神威でいいんですよね、……あれ? 新八は?

●バクマン。

・編集長と編集部の皆さんに関してはツッコミどころが山ほどありますが、もうバクマンはそういうものだと自分に云い聞かせて諦めます。
・と云いながら、「完全犯罪クラブがエイジの2作品より人気を取るか否かは読者が決めること」という、ジャンプ的に当たり前のことをなんで採決の前に誰も云わなかったのか。そのへんだけ局地的にイラっとしました。
・大西さんは銀魂のイメージが強すぎてヘンな笑顔が浮かんでしまふ。どんだけェェ!
・連載決定でテンション上がってケーキわし掴みでうち食らうのは別にいいんです。若いっていいなあと思います。でも、あの絵面はないわー…。小畑神なのに何故あんなことに。同じ状況でもトリコだったら美味しそうに見えたかもなあ。
・しかしシューサイの白濁した口元に少しニヤっとしたなんてソンナコトナイヨ?
・亜城木復活の知らせに心底嬉しそうなエイジが可愛くて生きてるのが辛い。もう亜城木はエイジのために頑張ってくれたらいいよ(こら)。
・シュージンにとっても、エイジはずっとライバルで目標だったんだなあ…(しみじみ)。
・+ナチュラルと完全犯罪クラブの担当が入れ替わり。つまり港浦がナチュで服部さんが完クラ担当ということに。
服部+亜城木タッグ復活ですが、服部さんは浮かない顔。え、まさか岩瀬さんにマジ…? え?
・個人的には港浦と岩瀬さんのやりとりが楽しみなんで(やっぱりギャグ信仰かよ的な意味で)、元サヤとか止めて下さい。編集部の常識的にはあり得ないことらしいですが、バクマンだから信用できない。
・亜城木+服部タッグという万全の体勢で、エイジと一騎打ちの期待にワクテカ。シュージンとカヤたんのこともあるし、完クラアニメ化→サイコー亜豆と結婚でももうちょっとだけ続くんじゃよで良いんじゃないでしょうか。
結婚しちゃえば亜豆の毒電波もちょっとは大人しくなるかも知れませんし。…多分。

おまけ。

ファイル 101-1.jpg

にあにあ! 一度やってみたかった…。
ちなみにグレンラガンはニア派でした。ああいう裏表の無さすぎる娘さんに意外と弱い。仕方なかったとはいえ、幸せになって欲しかったなあ(⊃Д`)

ページ移動