大西さんお疲れ様。

銀魂の担当さん交代だそうで、今後の単行本のトークの内容の変化に注目です。やっぱりいじり放題なのかしら。

●銀魂(原作)

空知先生のナウシカもしくは(新八の中の人繋がりな?)もやしもんへのオマージュと思われる回だった訳ですが、アニメ第3期に対する気遣いゼロの最低の回でした(褒め言葉)。詳しい感想を書こうにも、わたしにも恥ってもんがあるわボケーと切れたいぐらいにナニでアレすぎです。とりあえず、近藤さんはお妙さんに嫌われても仕方ないと思いますゴリラ。

そう云えば銀魂の下ネタの80%ははじめの一歩が通った道であることに気がつきました(パクリという意味でなく)。しかも一歩の場合、銀魂がモザイクでごまかす箇所すら無修正です。…その大半を担う鷹村さんは、銀魂世界に紛れ込んでも立派に生きていけるかも知れません。なんせフナムシだし(ぼそり)。

●ベルモンド

某所によると打ち切り決定だそうで(号泣)、それでも風呂敷を広げ続けているところに、開き直りが感じられていっそ清々しいです。それがまた面白いだけにもったいない。赤マル移動とか、ダメですかねえ(溜息)。
P2! も打ち切りらしいのには驚きました。ベル以上に勿体無いよあんなに面白くなってきてるのに! 表紙までやったのに!

●ネウロ(アニメ)

小粒な印象ですが、その分手堅く面白いです。原作読んでみたくなりました。美容師の兄ちゃんのイっちゃってる演技がサイコー。久し振りに関智の凄さを痛感しました。

●銀魂(アニメ)

動きの小気味の良さや、お妙さんと九兵衛の関係を軸としたそれぞれの心理描写のまとめ方が秀逸。やっぱりアニメいいなあ。第3期も高松さんだといいなあ(切実)。
…股間のセンサーだとかスリッパに反応だとかもじゃもじゃとかモロッコとか、チン(自粛)とか、もうそんなものは些細な点です突っ込みません。来週バナナ入刀が来てももう驚かない。将ちゃん話で、東城のキャバクラ説明が原作まんまでも驚かない。パー子とパチ恵がソープ嬢の姿でも驚かない。それで打ち切りになったら、神アニメとして永遠に胸に刻み付けます。
それでも(自粛)カスは杉田&阪口神への陵辱な気がしますが、それで引いてちゃ新たんはどうなるのよさ。むしろ新たんハァハァ者的にはご褒美ですHAHAHA!
はらよしかず :: - :: -

4年ぶりの

恋患いが苦しいはらよしかずですこんばんは(云ってろ)。
今年はニアさんとか銀さんとか、ドSな御方に心ときめかせていた反動なんでしょうか。ヴォルグさんの天然ぽややんぶりに癒されまくりです嗚呼。既に飽きるほど読み返したり見返したりしまくってるはずなのに、何故こんなにときめくの…! アニメも原作も、困っちゃってるところが可愛すぎて死ねます。新たんとは別の意味でですが(当たり前)。試合は格好良くて、だから切なくて泣けます。

…実はここから延々とヴォルグさん語りをしていたのですが、一歩に興味のない方には苦痛しか与えない自己満足文章になったので「続きを読む」に収納しました。
それにしても一歩コミックスを保存しておいて良かった。「ギャラリーフェイク」共々、常に本棚の一角を大きく占領している悩ましい存在なんですが、読めば読んだで面白いのが分かってるだけに処分に踏み切れなくて(苦笑)。ヴォルグさんが出てる巻だけ保存しようかとも思ったんですが、ララパルとか伊達さんタイトルマッチとか戦後編とかホーク戦とか青木しゃんの泥試合とかフナムシ(以下略)…となり、結局現状維持になる罠。まあ57巻以降は、64巻しか買ってませんが。マガジンのこち亀になるのかしらねー一歩。

なんか銀魂グッズで、銀さん&土方さんの2種類で抱き枕ならぬ「等身大添い寝シーツ」なるものが出るそうですが、ブロッコリー社員は頼むから貴様らの感覚で腐女子を見ないで下さい(byちゆ12歳)。HAHAHAバカだなあ。ボクたち腐女子は愛しい彼に添い寝して欲しい訳じゃなく、愛しい彼がもうひとりの愛しい彼と添い寝し合って(自粛)を妄想するのが至上の歓びなんだよ。よしんば購入して敷いたとしても、うっかりヨダレなんか垂らして、顔の部分とか汚したらめちゃめちゃ恥かしいじゃないか! 洗濯して色落ちするようなシロモノだったらますます困るし、第一どこにも干せないじゃないか!

…まじめな話、企画の段階で止める女子社員はいなかったのかと疑問です。よっぽどコレクター癖の強い女性ファンしか買わないと思うんですけど。空知先生も失笑モンだと思うんですけど。どうせならエリザベスにして下さい(ダメじゃん)。

阪口神云々抜きにして、もやしもんがマジで面白いです。オリゼーのグッズ欲しいなあ。でも1クールでまとめられるんでしょうか。ハチクロみたく第2期制作前提なんでしょうか。
それとは逆に、グレンラガン(再)と獣神演武の録画が溜まっていく一方で焦ってます。早く消化せにゃ(;´Д`)
続きを読む>>
はらよしかず :: - :: -

もう少し。

ここ最近のヴォルグさん萌えパワーでやおい脳に切り替えられなかったんですがちょっと戻ってきました。腐を止めるいいチャンスだったのかも知れませんが、業は深い模様ヽ(´ー`)ノ

んでは今週のサンデー&マガジン。もうこれもカテゴリ作った方がいいのかなー。

●金剛番長

なんというベタな…だがそこがいい!(グッ)あの美形が本当に居合番長だったとはスバラシス。見開き辞世の句にシビれました。千代田区の番長でアレなら、池袋番長や新宿番長は幹部クラスなんでしょうか。
ケータイの扱いが分かんなくて真剣にボケる番長萌え。イイヨイイヨー。

●ガッシュ!!

絶対出ると分かっていても、コルル登場で目頭が熱くなりました…雷句先生サイコーです! そしてヨポポにワロス。クリアもこんな目に遭うとは思ってもみなかっただろうて。
バトルも大詰めですが、この後ブラゴに見せ場があるのかどうかが気になります。ガッシュと正式に王座争いするのかなーと思ってたんですが、幾多の魔物の子らの想いを受け継いでいるガッシュと、孤高を貫くブラゴでは勝負は目に見えている気が。

来週はキャンチョメが美味しいところを持っていく予感。

●犬夜叉

何 も な い 。


…奈落、ここまで云い切るとは思ってもみませんでした。さんざっぱら狡猾さを見せつけてきたんだから、「完全な妖怪」になった後の野望ぐらい考えていたと思ってたのに、所詮無双の妄執の残骸でしかなかったのね。白夜が本当に空気だったのもショックです。
けも先生、犬夜叉終わったら二度と長期連載はしないで下さい本当に。もうこんな失望感は味わいたくないです(脱力)。ここまできたら最後まで付き合いますけど。珊瑚ちゃんのために。

●あいこら

鳳たんデビューおめー。ハチに励まされているシーンとか、えらく可愛くて萌えました。来週は最初で最後の、ハチとのホットな場面でシメ? 風呂敷を丁寧に畳みにきていて正直寂しいのですが、作品としては幸せなのかも知れません。サンデーはなんせ、作者が終わらせたがらない作品がゴロゴロしてるからねー(皮肉)。

●絶チル

少佐がカッコいいですエロいですハァハァ(黙れ)。
…椎名マンガで男性キャラをエロいと思う日が来るとはなあ(遠い目)。

●花形

やっと練習試合終了ー。まあ長さ的にはちょうどいいかな。試合の盛り上げ方とか男同士の友情とか、ベタベタコテコテな描写が実にいいです。そろそろみつるんと明子姉ちゃんのラブコメふたたびをキボン。

●ツバサ

小狼の実力では、星史郎から羽を取るのは至難の技だろうと思っていたらそうきましたか。羽の力が星史郎を上回ったということですね。正直本編で一番ウザったい伏線だったので、回収されてよきかな。ぶっちゃけ星史郎は東バビ最終回で思いっきりトラウマ植えられた上に、アンチCLAMPにしてくれたキャラなので嫌いなんですよ。北都ちゃん好きだったのに(⊃Д`)羽なくっても、勝手に昴流探して飛び回れるだろうし。
てか、CLAMPはあっちゃこっちゃに星史郎&昴流萌えを撒き散らしすぎだと思います。そもそも東バビ知ってる世代はもうCLAMP卒業してるんじゃ?
はらよしかず :: - :: -

マジでかァァ!?

フジリューが「屍鬼」のコミカライズって! なんでまた今頃「屍鬼」を題材に選んだのかよく分かりませんが、予告カットでオラワクワクしてますよ! 夏野を主役にして、少年漫画として再構成すんのかなーと思っていたら、公式に尾崎と静信のカットキテターで困惑。尾崎はちょっとイメージ違いましたが、静信はそう来たか! と胸が高鳴りました。
ジャンプスクエア創刊号は読み逃してましたが、来月号は買い決定です。原作通りかフジリュー節で来るかは冒頭次第…!(ドキドキ)

「屍鬼」はわたしが唯一読んだ小野作品ですが、鳩尾にドスンとくる読み応え抜群の作品です。文庫版2巻までは淡々とした描写が続いて読むのがしんどかったのですが、その描写が活きてくる3巻以降は背中がゾクゾクしっ放しでした。ページをめくる手が止められず、飲まず食わずで一日半で読破して、読了後もしばらくの間余韻を引きずりました。京極の「魍魎の匣」も同じ感覚に陥り、しばらくの間何度も読み返しましたが、屍鬼は今でも、精神的に重くて読み返せないです。

その「屍鬼」を、フジリューがどう料理するのか楽しみでなりません。原作通りでなくっても全然いいですフジリューが面白くしてくれるなら! 第一原作通り進めたら10年経っても終わらないし!ヽ(´ー`)ノ

…小畑神で京極堂はちょっと読んでみたいかも…ネームのさばき方の上手さはデスノで実証済みだし。

その他ジャンプ。

●銀魂

銀さん最大最凶のピンチィィ!(もらい泣き)どうにかしないと腐女子も困っちゃう! そういうプレイもアリかも知れないけど!(おい)
それにしても空知先生趣味出しすぎです。モンハンやってる人にしか分からんネタ仕込み放題だし。
しかしこのエピソード、下手したら新八以外はレギュラーが出てるようで出ない話になる予感。ヅラ辺りがしれっと参加してたら面白いんですが、竜宮城編で出すぎたからしばらく出ないかな?

●ネウロ(アニメ)

なんて いい ぱくろみ(うっとり)。
グロ描写は深夜枠ならではですなー。
はらよしかず :: - :: -

冬がはじまるよ。

…を口ずさみたくなる季節になってまいりました。寒いのは嫌いなので憂鬱です(;´Д`)
更新止まってて、しかもここでもあがけとは関係ないネタばっかりで申し訳ないのですが、もうちょっとお待ちください。

体調を崩して、2、3日ネット落ちしてました。ちょっと上向きになったかと思えばすぐこれだ(溜息)。
外出もままならなかったので、ファウード編からコミックス積み状態だったガッシュ!! を一気(?)読み。リアルタイムで追っかけてるので今更なんですが、ウォンレイ&バリー退場とかキャンチョメとモモンの健気っぷりとか、涙と鼻水が止まりませんでした。そしてアリシエにちょっとときめいたり。石版編のアルベールといい、雷句先生は魅力的なゲストキャラを作るのが上手いですなあ。ベルン監督も好きです。どんな映画撮ってるんだろうあの人。
所々でもたつきを感じる部分もありましたが(特にファンゴのエピソードは余計だったと思う…)、ゼオンとデュフォーの改心に至るまでの「過程」を描くためには、これぐらい必要だったのかも知れません。あと中堅キャラの整理のためにも(それ云っちゃ)。
復活した清麿とガッシュの再会をお涙頂戴にせず、鬼麿vsゼオンのお笑いに見せ場を持っていった辺りは、「ガッシュ!!」という作品の真骨頂を見た気がしました。ダーッダーッダッダッゴー!(意味は26巻ラストをどうぞ)
以下ガッシュ語りが長くなったので、続きを読むに収納。こんなんばっかりや。

その他いろいろ。

●もやしもん

武藤先輩萌え。しかし今回は、インフルエンザはいつもアナタの傍に…という恐怖を感じました(笑…ごとじゃなく)。せめてうがいと手洗いは欠かさないでおこう。
蛍くん退場っぽくて(´・ω・`) もう再登場しないのかな?

●クラナド

前回辺りから主人公の頭も順調におかしくなってきており、ますます学校は精神病棟の様相を呈してまいりました。風子のおかれた立場に哀しいものがあるのは確かですが、なんせ幼稚園からやり直したほうがいいような知的レベルの持ち主なので、悲劇的な状況に在る者の切なさが伝わってきません。単に鍵ゲーのカラーがわたしに合わないだけかも知れませんが。
…渚が可愛いと思ったら負けかなって思ってるヽ(´ー`)ノ

最後でマジモードで語る春原が良かったです。普段おちゃらけてる奴の真面目な姿は良いですね。そう云えば演劇部結成が宙に浮いたまんまですが、24話までに間に合うんでしょうか。

●ケロロ

OP変わっててビックリしたというか、一瞬違う番組を予約したのかとビビりました。なんでディラン&キャサリンのプロモーションアニメになってるんだか。
ジョリリはどうもスタッフだけが面白がって動かしてるようなカンジがして、好きになれません。
続きを読む>>
はらよしかず :: - :: -