記事一覧

無双連刈キタコレ!

スパ4のメリケンロケテの動画のガイさんがカッコよすぎて、モニターの前で途方に暮れている件(キモイ)。アレンジコスチューム何になるんかしら…無難なところでFF仕様? プレイに集中できなくなるので、鎖帷子だけとかあんまりエロい格好は止めて下さい(真剣)。
FFと云えば世間ではファイナルファンタジーな罠。FFと云えばファイナルファイトだよみんな知ってるよね!(笑顔)それにしてもメリケンゲーマーはやかましすぎる。日本人が大人しすぎるんかしら。

久し振りにガイ×リュウ(ZERO版)ネタが脳内を回転しております。甘さ控えめで肉々しいえっち付きのやおい描きたいのう。誰得俺得なので、鉛筆描きでザクザク流そうかしら。その前に筋肉のおさらいせにゃ(;´Д`)

しかし脳内でネーム切ってみたら、いろいろ行き過ぎてしまい妄想中に愕然としました。く、黒崎壱哉め…! いやマジで壱哉様の影響パネェ。理性が効いていたはずの範囲が侵食されて…!(よろり)
ガイさんと壱哉様なんて、黒短髪なのと身長が179センチなのと純粋一途な童顔ステディにメロメロなとこぐらいしか共通点ないのに! のに!(腐りすぎ)

萌え総括/2009年度版

昨年はアニメいっぱい見た割に、印象に残っているオリジナル作品があまりなかったりします。マクロスFとか見てたら、また印象変わったかも知れませんが。

萌え大賞:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破

いろんな意味でやられました。
何度も感想を書こうとして書けないのは、何を書いたとしても「信者乙」という反応しか返ってこないと確信できるほど、自分がこの作品に心酔しているからです。客観的に書くにはまだまだ時間がかかりそうです。多分、新劇が完結して1年ぐらい経ってからでないと無理でしょう。
ただ云えるのは、(TVシリーズは今でも嫌いな)わたしのようなエヴァアンチを自称していた人間ほど衝撃を受ける作品であることは間違いありません。逆にTVシリーズに思い入れがあると、評価が低くなるんじゃないでしょうか?

ホント、EOEよりもすごいもんが見れるとは思わなかった…。

萌えキャラクター:式波・アスカ・ラングレー(エヴァ破)

破をベストワン作品とするなら、彼女を選ばないと意味がないと思いました。今回のアスカは、エヴァ破の象徴である新キャラ「真希波・マリ・イラストリアス」と並んで、旧来のエヴァを“破壊”したと云ってもいいでしょう。作品と同様、TVシリーズのメンヘラー丸出しなアスカが苦手、むしろ嫌いだった人ほどカウンターを喰らうキャラクターに仕上がってます。綾波も非常に捨てがたいんですが、好みという点では断然アスカ。どう可愛いのかは、ネタバレ扱いでおいおい書(描)いていきます。今年はアスカをガンガン描くぜ…!

バクマンの蒼樹女史といい、昨年は苦々しく思っていたキャラクターにカウンターを喰らってメロメロになる年でしたヽ(´ー`)ノ

もしエヴァ破を観ていなかった場合、

萌え作品:バクマン。
萌えキャラクター:ロイ・マスタング(鋼の錬金術師)

となったかと。
バクマンは1年を通してコンスタントに楽しませてもらいました。今後多少の不満が出ても、それでも楽しく読んでしまうと思います。でも、正直このマンガがすごい! の1位になるほどの作品とは思えないんですがヽ(´ー`)ノ
…だって、ぶっちゃけ「デスノートとそのルール」を「少年ジャンプ編集部とそのルール」に置き換えただけで、基本構造はデスノとそんなに変わらないと思うんですよ。それだったら(好き嫌いはともかく)デスノートの方がエポックだったと思うんですけど。
それでも、サイコーとシュージンがジャンプ本誌で連載を勝ち取るまでの流れは文句なしに面白かったと思います。それ以降の展開にはかなり疑問符がつきますが…まあ、でもやっぱり面白いか。

なんで今頃大佐? ですが、元々好みだったところに原作23巻とアニメのラスト戦以降のエロスに脳髄を揺らされドーパミンが大放出。最後のひと押しをされて堕ちましたヽ(´ー`)ノ
23巻はもう、ヒューズの仇ィィィとエンヴィーを嬲りまくり、大総統にオレはなるとか知ったことかー! な死ね死ね団状態を晒し、子供に怒鳴られ休戦中の敵に侮蔑の眼差しで見られ、部下に決死の説得をされてやっと平静を取り戻すというダメ人間ぶりで、こんなご馳走滅多に食べられないよお母ちゃん! とむせび泣きました。オレはこういうダメな男が見たかったんだ…! 好きすぎるんだ…!
アニメはアニメで、ラストとの対決クライマックスの傷口焼いて塞いで復活した大佐のエロっぷりから端を発し、もう出てくるだけでエロいなんて日曜夕方5時なのにスタッフは何を考えているの!? どう考えても深夜枠でしょコレ!? と素で思ってしまうダメな奇腐人。ミキシンの声も相当罪深いと思います(鼻血を垂らしながら)。
アニメで大佐を拝んだ直後は、もうロイエドでもロイアイでもハボロイでもいいよ! 大佐がエロい本とかサイトとか探すよ! と鼻息荒いんですが、しばらくして賢者モードに入ると「…やっぱ相手いねーな。やっぱ牛先生の大佐が一番だぜ!」になる罠。
※文中に不穏な単語が混じってましたが無害です。

その他トピック。
・ヴォルグさん再々登場。
・ツバサやっと終了。
・まほよ発売されず。
・ガイさんスパ4で復活決定。
・はらよしかず帯状疱疹で七転八倒(関係ない)。

…今年は何があるのかしら。楽しい知らせが多いことを祈ります。
とりあえずPS3を買わないと…(;´Д`)

エヴァ破・お触り程度のネタバレ雑感。未見の方はダメ! 絶対!

らくがき。

イラスト 1.png

オエビのリハビリと投稿のテスト。
オエビはものすごく久し振りなのをさっぴいても、描くのに時間かかりすぎて情けなくなりました(;´Д`)しかもこの程度…。
でも楽しかったのも事実。またこれから経験値積み直すということで。

新たんの上目づかいが(脳内)ブーム。
思えば困った顔ばかり描いていた気がするので、こんなこと云ったら黒崎さんどんな顔すんだろ? 的な、イタズラっぽい表情を描きたいんですが…うーん、リベンジ決定。

あけましておめでとうございます。

今年ものんびりお付き合い下さると幸いです。

昨日は朝までヤマトで夜にエヴァ破と、人としては終わってますがオタクとしては最高の締めくくりでしたヽ(´ー`)ノ
ヤマト2、改めてオチを見たら激しく萎えました。ないわーアレはないわー。何というか、例えるならギアスR2最終回で、正にルル山さんがゼロスザクに刺されんとする瞬間、C.C.が飛び込んで代わりに刺されて死亡。「ありがとうC.C.! キミの教えてくれた愛を俺たちは忘れない!」とルル山さんとスザクがダダ泣きして終わるようなもんです。
まあきっと、今流行りの(?)ループ世界だったんですよね! こんなに未来を生きてたなんてすごいぞヤマト!(某読み)
新たなる旅立ち、嫌われてるのは百も承知で、命がけでスターシャに尽くすデスラーさんにマジ泣けるんですけどー(⊃Д`)しかしこの人の波乱万丈人生は始まったばかりなのだ…。それに引き換え、テレサのテの字も云わずにケロっとしている島は何なの…?

エヴァ破、地元映画館のHPで座席僅かとなっており、慌ててネット予約したんですが、案の定当日は満席でした。もしチェックせずに行ったら、泣きながらおウチに帰るハメになってましたよ…。
いい加減5回も見りゃ飽きるだろうと思われてそうですが、飽きるどころか3、4回ぐらい感極まって泣いてしまったなんて、そんな恥かしいこと云えない。

以下ネタバレ以外のよもやま話。
・ずっと大阪に出て観に行ってたんですが、今回は音は良かったのに映像がイマイチで、細部まで見れたシーンが不明瞭だったりすることがありました。機材の差なのかフィルムがもう痛んでるのか…いや、マジでフィルムやばくね? と思った箇所も。
・隣りに座った小学校高学年~中1ぐらいに見える少年とその母親が、上映前にKYなことをしていてキナ臭い予感がしたんですが、クライマックスからラストにかけて、少年のものと思われる啜り泣きが。そして終了直後、マジで泣いてた少年に母親開口一番「いやー、おかーさん全然分からんかったわー」
…おかーさん悪くないよ! 分からないのはある意味健全な証拠ですよ!
・上映終了直後に、大阪では聞くことなかった拍手が。グッズ売り場も盛況だったし、初見の人が多かったんかしら。
・つか、映画館を後にする人皆一様に満足げな笑顔だったのが印象的でした。自分もだらしない笑顔だったかと思います。
すごかったな! を連発していた大友と握手したかったです。(キモイ)
・幼稚園ぐらいと思われる男児を連れたおとーさんがいましたが、ヘンな嗜好とトラウマを植えることになるのではとちょっと心配です。いくらなんでもまだ早いんじゃ。
・サントラを聴いた後で観ると、サントラの曲順が絶妙なのが分かります。これで宇多田のEDも入っていたら完璧だったのにその点だけ惜しい。

ホントいつDVD&ブルーレイ出るんかしら…年内にお願いします切実です!(;´Д`)ノ

私信:F川様年賀状ありがとうございました! 毎年不義理しているので申し訳ないです。近日中にお返し致します…!

なんという先払いのお年玉…!

大晦日に一部劇場でヱヴァ破のレイトショーやるのは知ってましたが、行きたいなんて云ったらママンに大掃除も終わってないのに何を寝言云ってるんじゃァと怒られるじゃんハハハ…と涙を飲んで流すつもりでいたのに、まさか超地元でやるとは…! さすがに耐え切れず、おそるおそる頼んでみたらあっさり承諾してくれたので行ってくるよ! まさかの5回目ですぜ大晦日を式波さんと過ごせるなんて幸せすぐる(*´∀`)
しかしアバターよりそっち選ぶのか自分…アレは壮絶につまらないか傑作かの二択の予感なので、行くの怖いんですよ。自分の中でキャメロン監督を神のままにしておきたい…んですが…。

そんな訳で、今年の萌え総括は新年にて。
自分のために書いてるネタですが一応。

ファミ劇のヤマト一挙放送を、見れる時に見ている最中。
いやー面白いなあ。ヤマトが海中から出現して宇宙へ飛ぶバンクだけで脳汁が出るわ出るわのオールドアニメファン。さらばヤマトは録りたかったんですが、ママンの韓ドラ包囲網に引っかかったので断念(´・ω・`) でも後半1時間は見れました。何度も見てるはずなのに、佐渡先生と徳川機関長の退場で泣く…。さらばだけ見ると、親友と密かに思っていた女性と心の拠り所だった職場を一気に失った島がいちばん気の毒に思えたり。2ではテレサのハートをゲットしたりと、それなりに美味しいですが。
それにしてもクライマックス辺りの安彦作画は素晴らしいです。上手すぎて浮いてるけど。モブがもろにガンダムでしたけどヽ(´ー`)ノ
2はさすがに途中でリタイア。デスラーさんのヤマトへのヤンデレぶりは異常。そこまで行くと愛じゃないですか総統。

内容に関しては、わたしよか濃い方々によって語りつくされてるので割愛しますが、「戦艦を宇宙に飛ばす」というコンセプト、しかも大和をチョイスしたセンスはノーベル賞もんだと思います。例え、かのお禿様が「ヤマトは西崎Pに振り回された思い出しかない」と黒歴史扱いしていたとしても(本当)。
でもむかーしに聞いた話なので、お禿様もトシ食った今だったら、ちょっとは丸いコメント出……さないか。ヽ(´ー`)ノ

それはさておき、ヤマト効果のせいで昨日だか今日のコミケで、ガミラス愛国党が復活編の同人誌を出したのかどうかが気になってもう。多分ペラ本だと思うんですが、それでも読みたいー(;´Д`)

ページ移動