2008.05.26 Monday ::
覚え書き
更新です。引っ越し挟んでたとはいえ5ヶ月も何してたんだろう…orz
ロットリングが壊れたせいで、いつにも増してセリフが読みにくくてすみません。もうセリフは面倒がらずに、ちゃんと打ち出ししようかなあ。アナログが身に沁みてるせいで、書いちゃった方が速いと(手が)思い込んじゃってるんですよね。
そう云えばウチの近所には、適度にモノを置いてる画材屋がない罠。ペン先はまだストックがあるからいいんですが、墨汁はすぐ痛むので困ります。一人暮らししてた頃は冷蔵庫に入れて保たせていたんですが、おウチでは食べ物以外のものを入れるなと嫌がられちゃうんで(当たり前)、長保ちさせられないかも。
まあいざとなればネット通販という手段がありますが。便利な時代ですね。
次の更新は壱哉様のお誕生日狙いですが、何をするかは未定。考えているマンガネタはあるんですが、ちょっと長くなりそうなのがネック。それより多分2年ぐらい放置しているTOP絵をどうにかした方がいいのかしら。いやしろよ(セルフツッコミ)。
他ジャンルでもあれやこれやと妄想をカタチにしたいんですが、ありすぎてどっから手をつけていいのかと途方に暮れてみたり。こんなことばっかり云い続けててホントどうしようもない_| ̄|○まあ何とかします。年内には!(殴打)
2008.05.28 Wednesday ::
覚え書き
なんか更新後、拍手がたくさん来てて嬉しいです。
更新つーても今頃すぎるしアホなネタだし、もう誰も見てないかもなあとか思っていたので尚更です。励みになりましたありがとうございます!
なんとなく某女性向けゲーサーチさんで、あがけを検索してみたら前に見た時より増えててびっくり。AGAKE効果あったんだ!(どこまでコケにするのか)でも新たん系がなかったのが残念です(´・ω・`) 愛奴はダメでも、留守番子猫たんや山猫たんな新たんはセーフなので、ぜひその辺りで増えていただきたいです。
やっぱりAGAKEの新たんは、あがけ未プレイなユーザーさん的には「可愛い弟タイプなにゃんこ」止まりなのかなあ。違うんです! AGAKEは新たんの本来の魅力の3/2…いや云い過ぎか。3/1も出てないんです! 確かに強がってるように見えて脆く、弱いように見えて芯は強いという、強さと弱さを兼ね備えた少年という点では、PC版以上にきちんと描写されてます。
でもね、それだけじゃないの! だからこそ、配合すれば映えるであろうえろ分が、AGAKEでは懇切丁寧に取り除かれているの。そこを知らずして真に清水新を知ったことにはならずなの!
だから18歳になったらぜひあがけを体験してne! 阪口神を神たらしめたあの素晴らしき御声を! 正直、まだ聴いてない方がウラヤマスィです。もう初めて聴いた時のインパクトは味わえませんから…(⊃Д`)
私信。
F川様メールありがとうございました〜。もう忘れられてるんじゃないかと思っていたので嬉しかったです。あ、去年の夏の本ちょびっとだけ残してあったので、今度強制的に送りつけさせていただきますねヽ(´▽`)ノ
2008.05.29 Thursday ::
本日の感想文
BS系を録画するのにややこしい設定と操作が必要なせいで、録画を2度も失敗したBS日テレのロマンチカ(3話はエゴイストオンリーだったんでパス)、今週やっと録れて4話を見ることができました。いやーテレビで見るとドキドキ度倍増。ラブシーンとギャグのバランスが絶妙なせいで、ラブコメとして軽い気持ちで見ることもできる良質アニメだと思います。ホモを受け入れられればヽ(´ー`)ノ
あと、手の描写が良いです。てんてーが美咲の頭をなでるところとか、手と手を重ね合わせるところとか。ノーマルだと気恥ずかしい描写になるところですが、単純に萌え萌えできてしまうのはBLの強みですね。
いやもうギアスR2ぶっちぎりかと思われた今期アニメでの(自分的)ダークホースでした。スタッフに敬意を表す意味でも、DVD買った方がいいかしら。でも初回版の特典がイマイチ…何で鈴木さんのグッズがないのyoヽ(`Д´)ノ鈴木さんキーチェーンキボン。
マンガ感想ちょっとだけ。ジャンプ関係はそのうち、銀魂中心でまとめて書く所存。エムゼロ、ルーシーEDで良きかな(えー)。
そう云えばガモウ先生の絵本の宣伝記事に大場先生の賛辞が添えられていたのを見て、ああ、こんなカミングアウトの仕方もあったんだなー…と思いました。
●サンデーひと言感想。
・あだち先生コミックス2億冊突破おめでとうございます。個人的には「ラフ」がいちばん好きです。
・もっと引っ張るかと思っていたコナンでしたが、案外あっさり事件解決して拍子抜け。でも新一のピンチはこれからだったり。それよりヤツは蘭姉ちゃんの手当ての際、彼女の内股に触ったのかどうか気になりますがどーも触ってそうだなコンチクショー。でも新一だからいいや。というか新一以外は許さん。
・犬夜叉があと最高でも2ヶ月以内で終わってくれそうな雰囲気。文句垂れながらも連載当初から付き合ってきて、仕事でもちょっと関わった作品なので、完結したら感想ちゃんと書きます。多分ロクなこと書かないと思いますがヽ(´ー`)ノ
・金剛番長のあの最初の舞台、見たことがある…! そう、ハンター試験のあの…! それはともかく、卑怯番長はやっぱりすごく卑怯でした。イカス!
・クナイ伝打ち切り丸出し展開でサビシス。ロンゲは受け付けないわたしですが、クナイの大人バージョンは萌えてました。
・神のみぞ知るセカイ、ジャンプのバリハケンと対極的な飛ばしっぷりが気持ちいいです。ゲームのヒロインこそ至上と信じて疑わない主人公の生き様っぷりがいっそ清々しい。今回のヤンドルをどう落とすのか楽しみです。
・ロスブレ、もう訳が分かりません絵もかなり見苦しくなってるし、早く打ち切って下さい。最初はあんなに面白かったのに。ネタ的な意味で。
・最上の命医、あの麻酔医が男だったことに失望した! 女だったら危から乗り換えていたのに!(え?)
●はじめの一歩
千堂さん宮田の戦術を斬り捨てるの巻を気持ちよく読んだ身としては、今週の一歩が不愉快極まりありませんでした。一歩があのスパーから何かを読み取り、それが今後の宮田の戦い方の突破口となることを示唆しているとは思いますが、あれじゃタダの宮田狂信者にしか見えず正直すごく…キモイです…。
そもそも一歩は「分かってないのは千堂さんです」なんて、(例え本当だったとしても)そんな不躾なことをストレートに云うキャラじゃなかったと思うんですよ。宮田の存在がそれだけ重いんだとしたら尚更性質が悪い。宮田戦がお流れになって以降、一歩は主人公としてだんだん劣化してきてるなあ。
だいたいが宮田の存在自体、一歩ワールドにおいて不安定だったのがここにきて露呈されてるのも問題です。東洋チャンプという肩書きは持てども、(間柴を除く)一歩ライバルの誰とも戦わずに独自路線できていたが故に、あまり描かれなかったのが原因だと思うんですが。
それはさておき、ヴォルグさんに続いて一歩ママンのにゃんことなってしまう千堂さんが描かれるのかどうか、ちょっと楽しみですこれからしばらく居候しそうだし(?)。
スクランが重い展開になってるのにビックリ。天満ちゃんは烏丸への想いを通すんですね。でも播磨がちょっとかわいそうすぎる気も。
ツバサ、あれだけ不満バリバリだったのに、ちゃんと藤隆さんの妻として出てきた撫子さんにちょっと萌えた自分が悔しい…ッ!(ブワッ)
木之本一家は出てきたのに、(本来この世界に在るべき)知世ちゃんや小狼、ケルベロス&ユエがいないのはどういう訳なんだか。まあ大川女史だから、良くも悪くも斜め上な理由が今後語られるんでしょうね。
2008.05.31 Saturday ::
ジャンプ関連
更新してからこっち、ずーっとたくさん拍手いただいてて嬉しいやら当惑するやら。恐縮ですああ見ててもらえてたんだなあ(⊃Д`)
壱哉様お誕生日、カタチがぼんやり見えてきたかなーというカンジです。この調子でやってみますのミド○いやよしかず屋です。そう云えばママンがミ○リで大きな買い物した際、即日配達を謳ってたクセに実際は届くまで2〜3日かかったとグチってましたが、「やってみます」であって「やれます」とは云ってないからじゃね? と返した記憶が何故か蘇ってみたり(殴打)。
多分ギアス第一期視聴と同時進行でやるんじゃないかと。早く見たいと云いながら、水の旋律攻略中なもんでなかなか(苦笑)。井上声のクーデレ先生にときめき中。やっぱり井上声はハートにキますなあ(*´Д`*)
んではここ最近のジャンプ感想。
●銀魂(アニメ)
極道編、先週のAパートが間延びした感があって少々不安だったのですが、原作でも描かれてなかったエピソード(京四郎と鬱蔵のホットな交流とか)が盛り込まれていて、いいカンジに話が膨らんでいたと思います。もちょっと新八と神楽の行動が意味深に描かれていたら文句なかったのですが。(原作では二人が銀さんを救出したんだと思っていたんです)
テレビ雑誌で放映予定見てみたら、来週再来週と山崎攘夷志士試験&獄門島エピとあったんですが、それだとヅラ出ずっぱりでよろず屋がまったく出てこない罠。大丈夫なんでしょうか。つか、獄門島はモンハン編後の方が流れ的に自然なはずなんですが。
まあとりあえず来週、ジャッキーネタをどれだけやるのかで藤田監督の真価が問われると思いますヽ(´ー`)ノ
●銀魂(原作)
30まで童貞だとゴットハンドそして千年王国の鷹(誇張)になれるとか、それどこのベルセルク? からはじまった今回のエピ、まさか神楽の兄ちゃん登場の布石になるとは…! 意外と童顔だったのにビックリ。兄妹とも母親似だったんですね良かったね。月詠カッコ可愛いよ月詠。ぜひレギュラー化キボン。
ジャンル末期になると流行るという花魁ネタをやってのけた新八の、同人における運命や如何にヽ(´ー`)ノ
●ToLOVEる(アニメ)
BS-i放映版を視聴。春菜たんえろキターより、アニメのララがただのバカ女なのを確信してしまいゲンナリ。ララは良くも悪くも無垢な娘であって、決してバカではないはずなんですが。
アニメ自体もエンターテイメントを意識しすぎて、劣化うる星になってる印象です。原作みたく、えろとキャラ萌えに特化しちゃえば良かったのに。どうせToLOVEるをアニメまでおっかけようかというファンはおっきなお友だちしかいな(自重)。今後の視聴継続は、古手川たんの扱われ方次第です。
そう云えば原作は次期打ち切り対象に入ってるってマジですか。オ、オレから古手川たんを奪わないでくれェェ!(;´Д`)ノ
●ワンピース
現在張られ続けている伏線だけで、今後の展開が読めてしまい今から疲れてます。つーかこのペースだと、魚人島に着くのは(連載時間的に)1年半ぐらい見た方が良さそうな悪寒。エースがまた出てくるのもそれぐらいかかりそうで眩暈。いっそ読むのを止めてしまえれば良いんでしょうが、それももったいない気がするのがワンピの性質の悪いところです(;´Д`)
●NARUTO
アレか。サスケはこのままマダラの口車に乗って、木ノ葉殲滅に新たな目標を見い出すのか。どんな決断を下すにせよ、ナルトとはいつまでも平行線のままなのね。まあそうしなきゃ連載引っ張れないし(それ云っちゃ)。
●ダブルアーツ
身を捨てて自分を守ってくれた人たちを、力及ばずとも助けるのか、それともその覚悟に報いるべく逃げ通すのか。いろんな意味で難しい二択を迫られたキリとエルーは前者を選び、結局それは間違いだったという残酷なエピソードでした。某所ではふたりの行動に非難GOGOでしたが、キリがまだ未熟という点を考慮すると、これはアリなんじゃないかと思います。すんなり割り切って逃げるようなキャラだったら少年漫画向きじゃないと思うし。
自分たちの選択が起こした結果と向き合うことで、彼らが成長すればそれでいいんじゃないかと思います。
バリハケンが微妙に方向転換してるっぽいですが、団吾がダメオタクのまんまであればそれだけで面白いかなー。この前出たダメ腐女子なスケバン再登場キボン。あの娘にはところどころツボりました。