高尚と煩悩。
昨日はママンがもらってきたタダ券で、神戸で開催中のルーブル美術館展に行って来ました。鑑賞する分には絵画の方が好きなので、装飾品メインだったのが物足りませんでしたが、それでも充分目の保養になりました。アントワネットは究極のセレブですな。
んで、大丸で開催していた小磯良平&東山魁夷展にも行ったんですが、会場の前で大学生ぐらいのお兄ちゃんが「よかったらこれどうぞ」とタダ券をくれました。これだけなら単なるいい話なんですが、数年前に東京の大丸で開催された小磯良平展でも、当日券買おうと並んでいたら通りすがりのオバチャンが「これ見るの? じゃあこれ使って」とタダ券くれたことがあったんです。
…小磯良平には気前のいいファンが多いんでしょうか。いやいやありがたいことです(手を合わせつつ)。
神戸まつりも開催されていて、非常に街並みがにぎやかでした。
ただ、財布の中身を補充してなかったせいで大丸の靴売り場のバーゲンで、夏物のサンダルを買えなかったのが残念。アニメイトにこっそり行けなかったのも残念。あんなに駅から近くて、目立つところにあったのね(このオタクめ)。
話題変換。
ロマンチカ6話まで視聴。ああ、ほもっていいなあ(恍惚)。なんかボーっと見てるだけでも脳からエンドルフィンがにじみ出ると云いますか。君望の修羅場イベントでは苦々しい顔になる一方だったのに、どうして男だけの愛の修羅場大会では、こんなにニヤついてしまふのかしら(腐ってるからです)。
でも個人的には、エゴイスト編は好みとしてはイマイチなんですけどね。野分のキャラがつかみづらいというのがデカイ理由。年下攻なのもツボから外れちゃうんですよ(苦笑)。
しかしホモバカップルの後始末(それこそラブホのパートのオバチャンレベルまで)をやってくれた井上声の教授はいい人だ。バツイチ経歴アリでホモですが。嗚呼ホモ天国万歳ヽ(´▽`)ノ
原作知らないのでいい加減なことを申しますと、ロマンチカ編だけでダラダラとラブいてんてーと美咲を描いて欲しかったです。意外とこういう直球なカッポーが好きだった自分にびっくり。新八風に云えば整体師並みに正確にドツボ突いてきやがる…!
常に美咲をリードして、したい時にしたいようにできるてんてーはズルイです。我らが(ダメ亭主な)壱哉様なんぞ、新たんに「やだ」「早く寝ろよ」と一蹴されたらそれまでなのに(多分)。毎日でもナニしてかわいがりたいのに、そこはガードの固い妻に嫌われたくなくて葛藤しているのに(多分)。でもガードをこじ開けたら後は延々と亭主のターン! だけどね!(鼻血を出しながら熱弁)
…ところで、5話のラストで美咲がトイレに行けねーと喚いておりましたが、あれは単に尿意の問題なのでしょうか。それとも中途半端にその気にさせられてしまったが故の処理的な意味なのでしょうか。ぼくこどもだからよくわかんないや。
なんかマジで原作オトナ買いしたくなってきましたが、このテの本を隠せるスペースがないんで無理です(涙)。近所のマンガ喫茶にあればいいんですが、BLまで網羅してるとは思えないしなあ。
その他感想はまた今度。今日のジャンプ、銀魂とダブルアーツの続きがめちゃ気になる…!
んで、大丸で開催していた小磯良平&東山魁夷展にも行ったんですが、会場の前で大学生ぐらいのお兄ちゃんが「よかったらこれどうぞ」とタダ券をくれました。これだけなら単なるいい話なんですが、数年前に東京の大丸で開催された小磯良平展でも、当日券買おうと並んでいたら通りすがりのオバチャンが「これ見るの? じゃあこれ使って」とタダ券くれたことがあったんです。
…小磯良平には気前のいいファンが多いんでしょうか。いやいやありがたいことです(手を合わせつつ)。
神戸まつりも開催されていて、非常に街並みがにぎやかでした。
ただ、財布の中身を補充してなかったせいで大丸の靴売り場のバーゲンで、夏物のサンダルを買えなかったのが残念。アニメイトにこっそり行けなかったのも残念。あんなに駅から近くて、目立つところにあったのね(このオタクめ)。
話題変換。
ロマンチカ6話まで視聴。ああ、ほもっていいなあ(恍惚)。なんかボーっと見てるだけでも脳からエンドルフィンがにじみ出ると云いますか。君望の修羅場イベントでは苦々しい顔になる一方だったのに、どうして男だけの愛の修羅場大会では、こんなにニヤついてしまふのかしら(腐ってるからです)。
でも個人的には、エゴイスト編は好みとしてはイマイチなんですけどね。野分のキャラがつかみづらいというのがデカイ理由。年下攻なのもツボから外れちゃうんですよ(苦笑)。
しかしホモバカップルの後始末(それこそラブホのパートのオバチャンレベルまで)をやってくれた井上声の教授はいい人だ。バツイチ経歴アリでホモですが。嗚呼ホモ天国万歳ヽ(´▽`)ノ
原作知らないのでいい加減なことを申しますと、ロマンチカ編だけでダラダラとラブいてんてーと美咲を描いて欲しかったです。意外とこういう直球なカッポーが好きだった自分にびっくり。新八風に云えば整体師並みに正確にドツボ突いてきやがる…!
常に美咲をリードして、したい時にしたいようにできるてんてーはズルイです。我らが(ダメ亭主な)壱哉様なんぞ、新たんに「やだ」「早く寝ろよ」と一蹴されたらそれまでなのに(多分)。毎日でもナニしてかわいがりたいのに、そこはガードの固い妻に嫌われたくなくて葛藤しているのに(多分)。でもガードをこじ開けたら後は延々と亭主のターン! だけどね!(鼻血を出しながら熱弁)
…ところで、5話のラストで美咲がトイレに行けねーと喚いておりましたが、あれは単に尿意の問題なのでしょうか。それとも中途半端にその気にさせられてしまったが故の処理的な意味なのでしょうか。ぼくこどもだからよくわかんないや。
なんかマジで原作オトナ買いしたくなってきましたが、このテの本を隠せるスペースがないんで無理です(涙)。近所のマンガ喫茶にあればいいんですが、BLまで網羅してるとは思えないしなあ。
その他感想はまた今度。今日のジャンプ、銀魂とダブルアーツの続きがめちゃ気になる…!
はらよしかず :: - :: -