悲喜こもごも。

うっかり今月のPLUTOを読み逃しちゃったんだぜ…!
コンビニのガンガンが縛られていて、今月はハガレンが読めないんだぜ…!
付録ついてないのになんでなんだぜ…!(泣)

さて本題。

●ワンピース

ボン・クレーの名前とキャラは覚えているものの、どんな活躍をしたのかは記憶が風化している罠。なんかサンジと戦ったような……違う?
それにしてもハンコック様はやっぱりええ女や…(うっとり)。

●ToLOVEる

春菜たんがだんだん妄想癖の強い娘になってきてるような。だがそこがいい(キッパリ)。まさかの搾乳再びですが、あのプレイ(?)は沙姫様だけかと思っていた上に、ネクストターゲットが春菜たんとはしてやられました。いやいや長谷見先生は分かってらっしゃるヽ(´ー`)ノもし次の犠牲者…いやターゲットが古手川たんだったら、オレはジャンプを3冊買うぜ! とわたしの中のオヤジマインドが申しております。

●銀魂

とりあえず、空知先生が今のRPG(特にFF系)に多大な不満を抱いてらっしゃることは痛いほど分かりました。それでもウィザードリィネタは、オールドタイプのわたしでもキツすぎます! ステータスの見方が分からなかったんで、2ちゃんの銀魂スレで手がかり拾えないかしらと思って覗いてみましたら、バッチリ解説している人がいて銀魂スレ住人ハンパねぇ! と驚愕しました。お登勢さんのすごいHP。
ちなみにまだファミコンに慣れてない頃に、はとこにウィザードリィを触らせてもらったことがあるんですが、本当にあんなカンジですよ(笑)。

●アスクレピオス

個人的にはとても面白く読んでいたので残念です…内水先生お疲れ様でした(⊃Д`)まあダブルアーツより、まとまりのある終わり方をしてくれたのは救い。バズのキャラがちょっと弱かったのが敗因かなあ。ラスト2話のバズはカッコよかったけどなあ。
しかしパレ生還エンドはちょっとどうかと思いました。でもロザリィとキャッキャウフフするのなら、それもアリかなと思ってみたりヽ(´ー`)ノ

●バクマン。

すっかりジャンプ感想のメインになっちゃったなあ…(笑)。

今週も内容が濃厚で圧倒されました。回を追うごとに面白さを増してると思います。すごいなあ。

要素をまとめきれないので箇条書きで。

・福田くん ボクらの 立派な 代弁者
・ジャンプ読者&マンガ家の云い分(福田くんの主張)とジャンプ編集部側の云い分(雄一郎氏の返答)。どちらも正論なんですよね。単行本1巻が出るまで面倒見て欲しい? なら他誌に行けば? ということになるし。
・福田くんとは少年漫画におけるチラリズムについて、酒を酌み交わしながら語り合いたいです。と、わたしのオヤジマインドが(略)。
・それでもジャンプでToLOVEるが一番好きって珍しくね?
・エイジはただのマンガバカかと思いきや、ぱんつも好きな健全な男の子でした。オバチャン安心したyo!
・しかし、福田くんの分析が本当だとすると、ToLOVEるはアンケには反映されにくい作品ではあるけど、単行本の売り上げやメディアミックスの成果等から、安定株扱いということなんでしょうかジャンプ的には。まあ今のところ、ラブコメ枠独占状態ですしねー。
・エイジの過去がちょっぴり明らかに。マンガを描く以外に楽しみのない子供時代だったのね(涙)。でもゲーム漬けのモヤシっ子よりも、ある意味ではとても恵まれていたんじゃないでしょうか。
・そうか、マンガ家を目指そうという人たちにとっては、黒歴史ノートも立派なネタ帳になるのか…わたしのような素人だと、ただただ恥かしいだけのシロモノですが。多分、今でも押入れのどっかにありますよ…ヒィ!(青)
・自分の原点にヒントを得たサイコーですが、果たしてシュージンがそれにインスパイアされるのかどうか。
・サイコー突然のアシ辞職宣言に動じることなく、じゃあ帰っていいですよとあっさり応えたエイジ。二人の間に流れた一瞬の空気が、とても良かったです。いいライバル同士だなあ。シュージン蚊帳の外だけど。
なんて キレイな 中井さん(33)。よしかず屋は中井さん(33)を応援します。頑張れマジ頑張れ。

今はただ、シュージンが再始動してくれることを祈ります…やっぱり恋愛ボケしてましただけは勘弁して下さい(;´Д`)
はらよしかず :: - :: -

やっとサンマガ2週分。

時間ないんでさくさく行きます。さくさく!(うるさい)

●金剛番長

ちび金剛兄弟かわいすぎる! とか呑気なことを思っていたら・゚・(ノД`)・゚・
金剛ママ、一体あの化物オヤジとどんな過程で知り合って夫婦となったのか謎過ぎる。体も標準サイズだし。
うーん、ママがお亡くなりになった後のバッシングは素直に納得いきません。日本人って、基本的に死人にムチ打つ民族じゃないと思うんですが。ましてや物見遊山でテロ地域にフラフラ行って人質になって国に大迷惑かけた訳じゃなく、危険を承知で人命救助してたんだしなあ。マスコミがその辺ガン無視して、偏向報道してたんかな? どっちにしても、あの近所の人たちは下衆すぎてそりゃ兄貴も怒るわな。
しかし兄貴、子供の頃の怒りをまんま抱いて成長してんのもどうかと。愚民どもを粛清ってどこの中二病ですか。

まあ二人の対立の理由が明らかになったし、今後の展開に期待。

●神のみぞ知るセカイ

神にーさま苦戦!? と思いきややっとターンが回ってきましたな! 先生可愛いけど、確かに「努力の押し付け」は周囲にウザがられても仕方ないですな。努力が苦じゃない人に限って、「自分ができるんだからみんなもできるはず」と素で思い込む傾向にあるんですよね。なんでだか。
しかし「教師攻略道の奥深さ」をここまで描いた作品もないですな。

●月光条例


ヘタレ

もうちょっと工藤さんにええとこ見せれや情けない。ていうか工藤さんのカッコいいところが見たかったのに、工藤さん→月光フラグを立てるためだけのエピっぽいのが残念。いや工藤さんスキーのたわ言ですけど。

●アラタ カンガタリ

ツヅガ編決着で、やっとアラタにスポットが当たったかと思いきや1話だけかい! でもアラタグッジョブ! 革編はどうしても重くなるだろうから、アラタ編はずっとあのノリでいって欲しいです。
メガネくんが何か感づいてるっぽいですが、どうなるんだか。

●絶チル

そうか、パティは少佐×赤毛が本命ですね分かりました! しかし少佐誘い受も良いものだと思います! 敵だけど皆本も美味しいと思います! さあ今後もレッツ妄想!ヽ(´▽`)ノ
…しかし、週刊少年誌でここまで腐れた女子を出して大丈夫なんでしょうか。ドン引きしている読者の方が多いんじゃないでしょうか。それにしても紫穂ちゃんはブラックですなあ。だがそこがいい。

●Major

吾郎は何度ケガすりゃ気が済むのか。いやそれ以上に、何で最終的にみんな吾郎を甘やかすのか。まあそれがMajorクオリティだと云われればそれまでですけど。また清水たんがんばる! か寿くんと眉村がガチ対決している日本プロ野球編のどっちか見たいなー。

●アーティスト アクロ

スバル坊ちゃん漢前(*´Д`)もう坊ちゃんナシのアクロは考えられません。
それはともかく。アクロは最初の頃に比べると、かなり面白くなってきてるんですが、いかんせんスロースターターがすぎました。最初からこのぐらいガンガンいっとけば、コミックスもかなり売れたんじゃないでしょうか。なんか1巻はかわいそうな売り上げだったとかゲホンゲホン。

●はじめの一歩

…最初から最後まで、進展らしい進展の見えない試合もどうかと。とにかくも一歩が沈黙しててくれたのは救いです。もう頼むから試合終わるまで喋んないで下さい。
中立の立場で試合見てたはずなのに、いつの間にか宮田の応援してる千堂さんに萌え。うっ! うぷっ!(パティ風に)

●ファウスツ

なんという四魂の玉展開…! 読んだ時目が点になりました。しかもかごめのポジションが関口の爺サマとは! ワシも協力するーと涙を浮かべた姿はヒロイン以外の何ものでもありませんでした。実はシスターが黒幕だった展開は燃えたし、ネカフェを根城にしたり爺サマセンス炸裂のホムペで手がかり探しというのは、なかなか面白いもんがあります。今後ギフトDEバトルなのか、ロクトの頭脳を駆使したデスノ張りの知恵比べバトルになるのか。どっちも上手く組み合わせてやってくれれば、神マンガになりそな予感。

●ツバサ

あれ? コピー小狼から魔力を返してもらえれば、それだけでファイの目は元に戻るもんだったのか…なんか拍子抜けました。
並行世界で、小狼たちが有り得ないことばっかりやらかしてきたせいで、それぞれの世界にひずみが生じて、不可能が可能になった的なことをケツアゴが申しているのがなんか嫌です。CCさくらの世界にも影響及ぼしてるとか云うなよ頼むから。これ以上、完結してる作品をほじくり回してとっ散らかすような真似は、ホント止めていただきたい。作者だからって何をしてもいい訳ないですよオイ聞いてんのか車d(略)。…あれ?
それでも「死者の再生」という、CLAMPというか大川女史が禁じ手にしていた展開を、どう表現するのかは興味あります。やっぱりケツアゴが生き返らせたい人はクロウ・リードなのかしらねえ(萎)。

そう云えば先々週のCLAMPのコメント欄で、「創作上のキャラクターとは云え、死に別れるのは辛いです」的なことが書かれていたのは、コピー小狼死亡の際「CLAMPはキャラクターの死を軽く扱いすぎている」と、あちこちのファンサイトで叩かれたからなのかしらと邪推。いや、ツバサも扱ってるCCさくらサイトさんいくつかチェックしてるんですが、みんな同じ論調だったもんで。

ああ、やっぱり長文に! でもスッキリ!ヽ(´ー`)ノ
はらよしかず :: - :: -

最近のアニメ与太話。

無印セーラームーンが佳境に入ってきてるんですが、セーラー戦士の前世話、セレニティ(うさぎ)はアニメではエンディミオンと一緒に、謎の光線(?)でころころされてたんですね。原作と同じで、エンディミオンの後追いで胸に剣をぶっ刺して自殺したと記憶してたんですが、アテにならないもんですね(苦笑)。まあ考えてみれば、原作まんまやったら女児向けアニメ的にやばいかヽ(´ー`)ノ
それにしてもレイちゃんは良い。放映当時は「うさぎをいぢめるから」という理由で、メイン視聴者の低年齢女子の人気は低かったそうですが、フッ…お子チャマに彼女の魅力は分かるまい!(踏ん反り返り)←何故
まじめな話、セーラー戦士の中ではいちばん理想の友だちだと思うんですけどねー。他の仲間はうさぎを甘やかしまくりだけど、レイちゃんは云う時はぴしっと云うし、優しい時はとことん優しいし。
美奈子ちゃんの過去バナ、過去数回ほど見たんですが、こんなにえろい話だったっけ…? と首を傾げてしまうオヤジ脳。ああ、カタリナお姉さまになって美奈子ちゃんを思いっきりかわいがり甘やかししたい…! アラン? どうでもいいですあんな優男。

結局今期は新番全然チェックしませんでした。夏目友人帳ぐらい見れば良かったかなあ。一歩はDVD化を待ちます。伊達さんと鷹村さんの世界戦を、ようつべのきちゃない画面で見るなんて失礼な真似はできません! 時間できたら宮田戦は見ようかなーと思ってますけど!(殴)しかし、ふたばの実況ログを読む限り、一歩がやっぱりウザい(ホモ臭的な意味で)らしいので二の足踏むなあ。

4月はハガレンと戦国BASARA辺りが楽しみです。BASARAはゲーム未プレイなんで、アニメが面白かったらやってみようかなと。あとBS-hiのCCさくら再放送(笑)。DVD-BOX持ってるんですが、ブルーレイ版用に起こした新マスターフィルムで放映されるんだったら、ハイビジョンモードでの録画を考えないとなーとか何とか。

ああ、例の政府紙幣で国民に40万円支給政策が現実化したら、ブルーレイ版さくらとPS3余裕で買えるから悩まずに済むのに…(もう末期)。庶民の考えることなんてこんなもんですよね(同意を求めるなよ)。
それは置いても、地上波じゃないのが残念ですが、これでさくらちゃんにハマる新規の方が増えるといいなあ。またフィギュアとか出してくんないかなあ。NHKはぱんつ表現にNG出しただけで、フィギュアの製作自体は禁止してないんだし。
あと、放映時期は分かりませんがCANNANも楽しみです。うぃー持ってないから元ゲーは分かりませんが。

あ、でもその前にアニメ銀魂が終わっちゃうんだ…オレのオアシスがorz

ジャンプ感想は後日。バクマンと○地人には最近ハラハラドキドキしっ放しです(男同士の関係的な意味で)。
はらよしかず :: - :: -

アスクレがないジャンプ。

…が微妙にもの足りなく感じました。つくづく惜しいマンガだった…。

●トリコ

うおーサニーかっけー。基本ロンゲの男は苦手なんですが、サニーは別腹で萌えられそうです。素薔薇らしく変態だしヽ(´ー`)ノ

●銀魂

ドラクエ世代限定なネタが散りばめられていて、正にストライクな身としてはコンビニでプッススス笑いをせずにいられませんでした。特にパーの鏡は眉間に直撃。
夏コミは勇者な銀さんとホンモノ銀さんがチョメチョメな本が飛び交うんですね分かります。格ゲージャンルじゃ1Pと2P(同一キャラ)がくんずほぐれつなんて日常茶飯事でしたぜ!ヽ(´ー`)ノ

●バクマン。

はい今回もメインですよ。多分しばらくメインですよ。

何を置いてもこれは云いたい。
携帯小説書くと云いながら、全部シュージンにおんぶに抱っこで自分で続きを書くつもりもない。己の内側から沸き出でるものをカタチにする気がないんだったら創作なんぞするな見吉! 見吉は嫌いじゃないし、今週も恋する女の子としてはアリな姿だと思うのですが、これだけはあんまりだと思いました('A`)
とにかく見吉は立ち位置がおっそろしく微妙というか、デスノ初登場時のミサミサぐらい、今後どういったポジションに収まるのか読みづらいキャラです。

シュージンは恋愛ボケ一歩手前な様子。見吉と一線越えたらマジ腑抜けると感じているのか、精一杯自制してるなと思いました。
なんというか、シュージンはシュージンで、サイコーを唸らせるネームを書こうと必死なのは分かるんですが、いかんせん気持ちがすれ違っているのがなんとも歯がゆい。シュージンがネームの書き方を変えたことを知らず、ネームより見吉を優先していると思い込んでいるサイコーと、そんな彼の疑惑を、リア充ゆえの優越感に加えて、プライベートへの干渉ととってしまい鬱陶しさを感じてしまうシュージン。この「すれ違い」の描写がハンパなく上手いです。携帯でのコミュニケーションの限界にも触れてるのがすごい。

シュージンもサイコーも、次に描くものに関しては知らず同じ結論に達しているので、1度会っちゃえば溝はあっさり埋まると思います。ただ、もうひと波乱あるんでしょうねー。そうなるにしても、また見吉が原因になるのは止めて欲しいです。ただシュージンを好きなだけの彼女に、2人の疎遠の原因のすべてを押し付けるのは気の毒すぎます。
今回初めて、亜豆をいい娘だと思いました。ネットで評判になるぐらいに注目を集めるようになっても、彼女自身は全然変わってないんですね。シュージンが離れていくのを感じて、凹んでいたサイコーにとって、亜豆のあの返信は救いになって当たり前でしょう。そりゃシュージンいなくても自分ひとりでやってやる! と先走っても仕方ないですわなー。彼の目標はあくまで「ジャンプで成功して亜豆と結婚」なんですから。

個人的に、サイコーにはいっぺん1からマンガを描くことに挑戦して欲しいので、(再結成前提で)コンビ解消展開もアリだと思ってます。今のままだと順調すぎるし、なんせ大場先生はデスノであのLをさっくり退場させた前科があるので、シュージン脱落サイコーピンで仕切り直し! 第二部へ続く! な展開があっても驚かない。エイジのアシ経験等、外からの刺激を受けまくってるサイコーに比べて、シュージンは未だ現場から学ぶ機会がないのが痛いです。マンガ家になりたい動機も、まだ詳しくは語られてないし(確か…)。
まあ携帯サイトのカテゴリに興味を持ったり、旬のネタのリサーチ能力は冴えてるんでしょうけど。

読み切りが面白かったので、べるぜバブ連載化は嬉しいニュースでした。楽しみです。そう云えば作者様は、ブログ炎上騒動を起こした彼女とは別れたんでしょうか?(余計なお世話)
はらよしかず :: - :: -

ネタも楽しやヽ(´ー`)ノ

今週はずっと余裕があるようでない日々。来週明けはちょっと時間ができるかしらそうでもないかしら(;´Д`)ゲームやりたいなあ。

長くなりそうなんで、サンマガ感想も保留。

お世話になってる編プロさんのブログにあったお遊び系。
まぜてみました。

まぜまぜモンスター
黒崎壱哉と清水新から生まれたモンスター
by ふりーむ! 無料ゲーム/フリーゲーム


「全く理解ができない黒崎壱哉のガードの固さと、守るべきものが多すぎる清水新の過去により生み出されたモンスター」だそうです。新たん以外の男に対して、理解不能と思われるほど操を守っているということですね。わかります。新たんの守るべきものは夜に司法試験等のお勉強をする時間ですね。毎日亭主が寝室に誘うんで大変なんですね。よっくわかりますとも!(鼻血)

しかし何故に女の子。

このサイト他にも面白そうなのあるんで、また時間ができたら遊んでみます。
はらよしかず :: - :: -