やっぱり長い(バクマンだけ)。

本屋でケロロ軍曹特装版18巻(1冊のみ)を発見して手に取ったものの、うーんストラップイラネと戻して背を向けました。が、いや表紙の小雪ちゃん可愛いし、見てしまったからには早く読みたいしなーと思い直して振り返ると、どこぞのおっちゃんがかっさらい、いそいそとレジに持って行く姿が……。

このときのわたしの悔しさというか慙愧の念というか、もうどう説明していいのか!(血涙)

読みたくて買ったんだったら涙を飲めますが、転売目的だったらタダじゃおかないからね! どうタダじゃおかないのか分かんないけど!(阿呆)

では本題。

●銀魂

…よく分かんないけど新八はクリフトということでFAですね。なんだかクリフトも新八もかわいそうでなみだがとまりません(棒読み)。
やっぱりたまさんの中の銀さんはああいう銀さんでした。なんか嬉しいですな。
しかし、ロト3部作派とそれ以降派には深い溝があるんですねヽ(´ー`)ノ
そう云えば4以降はいっつも挫折してるなあ自分。積んだまんまのPS2版の5をやろうかな。
最後のアオリ、さんざんドラクエで盛り上げといて何でマザー!? おばちゃん何故知ってるのと問われれば答えます。それはおばちゃんだからさ! と。

●べるぜバブ

ギャグがちょっと荒削りかなーと思いましたが、こなれてきたらかなり面白くなるんじゃないかと期待。しかし魔王の息子で電撃使いと云われると、わたしがこよなく愛するあのマンガがどうしても頭から離れません。本とか呪文とかは出てきませんけど、けど…!
わたしが応援すると高確率で打ち切りになるので、あまり入れ込まないようにします。ダブルアーツとアスクレで受けたダメージは大きいのよ…!

●ToLOVEる

リトにチョコ渡した時の古手川たんが可愛くて軽く死ねました。ちょっとそっぽ向いてるところとかたまらん…! 素直に嬉しがるリトにも好感持てました。いい子だなあ。だからララや春菜たんに惚れられてるんだろうけど。
先週の妹にフォロー入れる古手川兄も良かったです。何気にシスコンなんですね。

●バクマン。

あ、ネーム間に合わなかったんだ……と云う訳で、サイコーシュージンあっさりコンビ解消。ものすごくあっさりしてたのでビビりました。
でも、この辺りをよく読んでみると分かるんですが、云い争いなんて醜いことはしたくない、とばかりにお互い肝心なことを云わなかったり、大事なことを話してるのに微妙に目線を逸らしていたりと、ムカつくほどリアルなんですよね。後々気まずくなるようなことは避けたい、という空気がモロ見え。
サイコーの視点からだと、シュージンは確かに不誠実に見えると思います。見吉の携帯小説を優先したからネームが遅れた、と取られてもしょうがない状況が揃っちゃってるし、何よりシュージンが何も云わなさすぎ。シュージンの性格なのか優等生の気質なのか、コンビ解消なら云っちゃうけどー…と、実はどんな内容のネームを書いていたのかぐらい、云っても良かったと思います。てか、とりあえず謝るべきじゃね?
実際、サイコーは仕事場の鍵を自分から要求しなかったし、ペンネーム変更のことも言葉を濁したしで、隙は見せてるんですよね。だのにお前らがおかしい俺たちは普通だとか、見吉との関係を正当化してる場合かヽ(`Д´)ノ

サイコーも踏ん切りが良すぎですが、まあこれは後から効いてきますし。

コンビ解散を聞いて、慌ててなんとかしないとと思案を巡らせる服部さんマジいい人。泣けた…(⊃Д`)ふたりが最初に持ち込んだときは、まだ若いしコンビじゃ長続きしないだろう的なことを云ってたのに、今は誰よりもふたりの才能を大事に思ってるんですよね。服部さんを通じて、もう「亜城木夢叶」はふたりのエゴでどうかしていいものじゃなくなってることを分かって欲しいです。

話は作れてもキャラクターが作れないシュージン、キャラクターは作れるけど話は作ったことがないサイコーという構図が今回ハッキリしますが、サイコーは自分で話を考える気はないんかしら。マンガ家志望者であれば、まず自分で考えた話やキャラを動かしてみたいという欲求に駆られるもんじゃないかと思うんですが。まあ単なる疑問ですけど。
他の有望な新人作家のネームでなら連載への最短を行ける可能性と、シュージンとの本格的な決別の選択を突きつけられたとき、シュージンと過ごした日々の重さに気がつくサイコー。ある意味では亜豆よりも大事なものだと思い至ったんでしょうか。

もうこの時点で復縁フラグ立っちゃったんで、後は服部さんのお手並みをガン見したいと思います。多分、再来週ぐらいにはコンビ復活してんじゃないでしょうか。

しかし、わたしはいつまでバクマンでこんな長文感想をしたためるんでしょうか…エイジ本格登場から面白くなりすぎなのよ!(逆ギレ)
はらよしかず :: - :: -