悲喜こもごも。
うっかり今月のPLUTOを読み逃しちゃったんだぜ…!
コンビニのガンガンが縛られていて、今月はハガレンが読めないんだぜ…!
付録ついてないのになんでなんだぜ…!(泣)
さて本題。
●ワンピース
ボン・クレーの名前とキャラは覚えているものの、どんな活躍をしたのかは記憶が風化している罠。なんかサンジと戦ったような……違う?
それにしてもハンコック様はやっぱりええ女や…(うっとり)。
●ToLOVEる
春菜たんがだんだん妄想癖の強い娘になってきてるような。だがそこがいい(キッパリ)。まさかの搾乳再びですが、あのプレイ(?)は沙姫様だけかと思っていた上に、ネクストターゲットが春菜たんとはしてやられました。いやいや長谷見先生は分かってらっしゃるヽ(´ー`)ノもし次の犠牲者…いやターゲットが古手川たんだったら、オレはジャンプを3冊買うぜ! とわたしの中のオヤジマインドが申しております。
●銀魂
とりあえず、空知先生が今のRPG(特にFF系)に多大な不満を抱いてらっしゃることは痛いほど分かりました。それでもウィザードリィネタは、オールドタイプのわたしでもキツすぎます! ステータスの見方が分からなかったんで、2ちゃんの銀魂スレで手がかり拾えないかしらと思って覗いてみましたら、バッチリ解説している人がいて銀魂スレ住人ハンパねぇ! と驚愕しました。お登勢さんのすごいHP。
ちなみにまだファミコンに慣れてない頃に、はとこにウィザードリィを触らせてもらったことがあるんですが、本当にあんなカンジですよ(笑)。
●アスクレピオス
個人的にはとても面白く読んでいたので残念です…内水先生お疲れ様でした(⊃Д`)まあダブルアーツより、まとまりのある終わり方をしてくれたのは救い。バズのキャラがちょっと弱かったのが敗因かなあ。ラスト2話のバズはカッコよかったけどなあ。
しかしパレ生還エンドはちょっとどうかと思いました。でもロザリィとキャッキャウフフするのなら、それもアリかなと思ってみたりヽ(´ー`)ノ
●バクマン。
すっかりジャンプ感想のメインになっちゃったなあ…(笑)。
今週も内容が濃厚で圧倒されました。回を追うごとに面白さを増してると思います。すごいなあ。
要素をまとめきれないので箇条書きで。
・福田くん ボクらの 立派な 代弁者
・ジャンプ読者&マンガ家の云い分(福田くんの主張)とジャンプ編集部側の云い分(雄一郎氏の返答)。どちらも正論なんですよね。単行本1巻が出るまで面倒見て欲しい? なら他誌に行けば? ということになるし。
・福田くんとは少年漫画におけるチラリズムについて、酒を酌み交わしながら語り合いたいです。と、わたしのオヤジマインドが(略)。
・それでもジャンプでToLOVEるが一番好きって珍しくね?
・エイジはただのマンガバカかと思いきや、ぱんつも好きな健全な男の子でした。オバチャン安心したyo!
・しかし、福田くんの分析が本当だとすると、ToLOVEるはアンケには反映されにくい作品ではあるけど、単行本の売り上げやメディアミックスの成果等から、安定株扱いということなんでしょうかジャンプ的には。まあ今のところ、ラブコメ枠独占状態ですしねー。
・エイジの過去がちょっぴり明らかに。マンガを描く以外に楽しみのない子供時代だったのね(涙)。でもゲーム漬けのモヤシっ子よりも、ある意味ではとても恵まれていたんじゃないでしょうか。
・そうか、マンガ家を目指そうという人たちにとっては、黒歴史ノートも立派なネタ帳になるのか…わたしのような素人だと、ただただ恥かしいだけのシロモノですが。多分、今でも押入れのどっかにありますよ…ヒィ!(青)
・自分の原点にヒントを得たサイコーですが、果たしてシュージンがそれにインスパイアされるのかどうか。
・サイコー突然のアシ辞職宣言に動じることなく、じゃあ帰っていいですよとあっさり応えたエイジ。二人の間に流れた一瞬の空気が、とても良かったです。いいライバル同士だなあ。シュージン蚊帳の外だけど。
・なんて キレイな 中井さん(33)。よしかず屋は中井さん(33)を応援します。頑張れマジ頑張れ。
今はただ、シュージンが再始動してくれることを祈ります…やっぱり恋愛ボケしてましただけは勘弁して下さい(;´Д`)
コンビニのガンガンが縛られていて、今月はハガレンが読めないんだぜ…!
付録ついてないのになんでなんだぜ…!(泣)
さて本題。
●ワンピース
ボン・クレーの名前とキャラは覚えているものの、どんな活躍をしたのかは記憶が風化している罠。なんかサンジと戦ったような……違う?
それにしてもハンコック様はやっぱりええ女や…(うっとり)。
●ToLOVEる
春菜たんがだんだん妄想癖の強い娘になってきてるような。だがそこがいい(キッパリ)。まさかの搾乳再びですが、あのプレイ(?)は沙姫様だけかと思っていた上に、ネクストターゲットが春菜たんとはしてやられました。いやいや長谷見先生は分かってらっしゃるヽ(´ー`)ノもし次の犠牲者…いやターゲットが古手川たんだったら、オレはジャンプを3冊買うぜ! とわたしの中のオヤジマインドが申しております。
●銀魂
とりあえず、空知先生が今のRPG(特にFF系)に多大な不満を抱いてらっしゃることは痛いほど分かりました。それでもウィザードリィネタは、オールドタイプのわたしでもキツすぎます! ステータスの見方が分からなかったんで、2ちゃんの銀魂スレで手がかり拾えないかしらと思って覗いてみましたら、バッチリ解説している人がいて銀魂スレ住人ハンパねぇ! と驚愕しました。お登勢さんのすごいHP。
ちなみにまだファミコンに慣れてない頃に、はとこにウィザードリィを触らせてもらったことがあるんですが、本当にあんなカンジですよ(笑)。
●アスクレピオス
個人的にはとても面白く読んでいたので残念です…内水先生お疲れ様でした(⊃Д`)まあダブルアーツより、まとまりのある終わり方をしてくれたのは救い。バズのキャラがちょっと弱かったのが敗因かなあ。ラスト2話のバズはカッコよかったけどなあ。
しかしパレ生還エンドはちょっとどうかと思いました。でもロザリィとキャッキャウフフするのなら、それもアリかなと思ってみたりヽ(´ー`)ノ
●バクマン。
すっかりジャンプ感想のメインになっちゃったなあ…(笑)。
今週も内容が濃厚で圧倒されました。回を追うごとに面白さを増してると思います。すごいなあ。
要素をまとめきれないので箇条書きで。
・福田くん ボクらの 立派な 代弁者
・ジャンプ読者&マンガ家の云い分(福田くんの主張)とジャンプ編集部側の云い分(雄一郎氏の返答)。どちらも正論なんですよね。単行本1巻が出るまで面倒見て欲しい? なら他誌に行けば? ということになるし。
・福田くんとは少年漫画におけるチラリズムについて、酒を酌み交わしながら語り合いたいです。と、わたしのオヤジマインドが(略)。
・それでもジャンプでToLOVEるが一番好きって珍しくね?
・エイジはただのマンガバカかと思いきや、ぱんつも好きな健全な男の子でした。オバチャン安心したyo!
・しかし、福田くんの分析が本当だとすると、ToLOVEるはアンケには反映されにくい作品ではあるけど、単行本の売り上げやメディアミックスの成果等から、安定株扱いということなんでしょうかジャンプ的には。まあ今のところ、ラブコメ枠独占状態ですしねー。
・エイジの過去がちょっぴり明らかに。マンガを描く以外に楽しみのない子供時代だったのね(涙)。でもゲーム漬けのモヤシっ子よりも、ある意味ではとても恵まれていたんじゃないでしょうか。
・そうか、マンガ家を目指そうという人たちにとっては、黒歴史ノートも立派なネタ帳になるのか…わたしのような素人だと、ただただ恥かしいだけのシロモノですが。多分、今でも押入れのどっかにありますよ…ヒィ!(青)
・自分の原点にヒントを得たサイコーですが、果たしてシュージンがそれにインスパイアされるのかどうか。
・サイコー突然のアシ辞職宣言に動じることなく、じゃあ帰っていいですよとあっさり応えたエイジ。二人の間に流れた一瞬の空気が、とても良かったです。いいライバル同士だなあ。シュージン蚊帳の外だけど。
・なんて キレイな 中井さん(33)。よしかず屋は中井さん(33)を応援します。頑張れマジ頑張れ。
今はただ、シュージンが再始動してくれることを祈ります…やっぱり恋愛ボケしてましただけは勘弁して下さい(;´Д`)
はらよしかず :: - :: -