暴風雨のち晴れ。
6/27の読売新聞の児童ポルノ規制法案審議の記事がもうウソだらけ、アグネス様はなんという女神! それなのにこの法案に反対する議員がいるなんて! といわんばかりの偏向っぷりで、朝っぱらからどんだけ気分が悪かったか。アグネスの答弁で「大勢の拍手」なんか起きてねえよ! 凄まじい電波っぷりにドン引き&失笑ならされてたよ! それともアレ? 記事書いた人は2〜3人の明らかにサクラでまばらな拍手が拍手喝采に聴こえるの? それで天下の読売新聞様の記者やれるんだへぇぇぇぇぇ(侮蔑に満ちた目で)。
ネットで国会中継見てた人にはちょんばれのウソ書いて恥ずかしくないんだろうか。まあこの件は後で。
お陰で怒りで脳がフットーしちゃうよぉぉ(止めなさい)状態だったんですが、夕方に叔母が蛍見に行こうと誘ってくれたので、大阪の某所までドライブ。隠れスポットらしく人はあまりおらず、ゆっくり鑑賞できました。実は蛍はほとんど見る機会がなかったんですが、わたしごときの文章力ではとても表現できないほど、幻想的な光景でした。あの淡い光の持つ美しさは、写真や映像でも、ちょっと表現できないと思います。
叔母は帰りにカラオケも奢ってくれました。ありがとう。しかしここ1年ぐらい歌ってなかったせいで、全然声が出ないしノリも悪いし…(´・ω・`) 今度こそヒトカラ行ってkalafina歌ってこよう。
訂正。
先日の花咲の感想ですが、
×ルマティの祖父と花鹿の父親が異母兄弟
○ルマティの父親と花鹿の父親が異母兄弟
でしたスミマセン。なので、花鹿とルマティは一応いとこ同士になるんですね。ラギネイ的にいとこ同士の結婚はアリなのかどうか。薄々感づいている立人は、それはないみたいなことを云ってた気がしますが、さて?
樹先生監修で、花咲の乙女ゲー出さないかなあ。寅之介も落とせたりするようなの。乙女ゲーの主役にするには、花鹿はエキセントリックすぎるから難しいかな。
いろいろ感想も溜まってますが、何を置いても前述の児ポ法に関するアレコレを。本当は審議入りする前に書くべきだったんですが、どうしても感情論になりそうでなかなかキーが進まなかったんです。あんなに早く審議入りするとも思ってなかったんで。…云い訳ですが。
えーとですね、もう10年前からオタクの間では騒がれている法案なので、概要は既にご存知の方も多いかと思います。ので、ものすごく大雑把に。
今現在施行されている児ポ法を強化するために、「単純所持」と「18歳未満に“見える”画像」を禁止事項にし、「創作物は調査の上3年後に規制しましょう」という附則を盛り込んでいるのが与党改正案。
対して、「児童ポルノの定義が曖昧だから、もうちょっと明確化しましょう」「でもって“持ってるだけで逮捕”じゃなく、“何度も手に入れたら逮捕”にしましょう」「創作物はここに入れず、また別に規制法案考えましょう」なのが民主の改正案。この3番目が実に胡散臭いのですが、今回は触れません。
ここで云う「創作物」はマンガ、アニメ、ゲーム、いわゆる二次元の画像です。もちろん同人も入ります。
つまり、「18歳未満に“見える”いかがわしい絵も規制の対象にしましょう」と規制推進派は主張しているのです。性別問わずなので、BLも当然ターゲットの範囲内です。
規制推進派のバックにいる日本ユニセフは、「音声や文章」の規制も要望しているので、もし法案が可決されたら、BLCDやBL小説もアウトになる可能性が高くなります。
で、現行法の児童ポルノの定義のひとつに
「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」(原文より)
とあるので、マンガのラブコメでは日常茶飯事なパンチラ1コマで児童ポルノということになります。あだちマンガはもちろんのこと、ToLOVEるなんてもってのほかです。
BLで云えば、ここ最近では一番のヒット作である「純情ロマンチカ」も美咲や忍が「18歳未満に見えたら」児童ポルノ決定です。設定では初登場時にギリギリ18歳ですが(忍は17歳だったっけ?)、そんなもん取り締まる側的には関係ありません。「18歳未満に見える絵」なのが問題なのです。案外、ヒロさんもヤバかったりして…(笑えない)。
ここのブログ的には、新たんがホームラン級にアウトです。ゲームを所持しており、あまつさえ18禁同人誌までウホウホと出したわたくし即タイーホ\(^o^)/あがけを作って販売した元アリスブルースタッフも、音声も規制なら新たんを演じた阪口神も逮捕だね!(やっぱり笑えない)
あがけは例の陵辱ゲーム規制にもクリティカルに引っかかるのですが、それはまた別の機会に。
話が逸れましたが。
そんな訳で長年自公と民主が折り合えず、採決に至らない状態が続いていましたが、なぜか今回、他の重要法案を差し置いて、与党が自ポ法改正の審議をねじ込んできました。それが6/26の法務委員会。
以下その内容。
児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ
↑を読んでも「……ネタ?」と半信半疑な方は、
衆議院インターネット審議中継
6/26の法務委員会をどうぞ。長いですが一見の価値あり。これが規制推進派の本音であり、動かぬ証拠です。アグネスのお花畑と葉梨議員(元警察庁OB)の超オレ理論、公明党議員の電波に頭をやられないようご注意。
…御覧になられましたでしょうか。
まあ云いたいことはエベレスト山脈ほどにありますが、とりあえずここ最近の児ポ法関連で一番頭にきた、前述の読売新聞のウソツキ記事を書いた記者にマジメにお伺いしたい。
あなたは葉梨議員やアグネスが主張する通り、自公の改正法案が可決したら、
・宮沢りえが十代の時に出版したヌード写真集「サンタフェ」をもし所持していたら、「児童ポルノ」として売らず捨てず(どちらも譲渡として罪になりますからね)、自宅で燃やしますか?
・もしお子様、もしくはあなた自身がジャニーズJrのファンだったとして、彼らの関連グッズや書籍をすべて自宅で燃やしますか? また、彼らの存在自体が児童ポルノだと断定できますか?
・お子様や自分自身の、18歳以前の写真を「児童ポルノ」としてすべて燃やしますか? また、これから子供ができるという方は、子供が18歳になるまで「衣服の全部または一部をつけない」写真を一切撮らないと誓えますか?
・グラビアアイドルをはじめ、18歳未満のタレントは成人するまで、一切肌を見せずに活動するべきだと思いますか? ほしのあきに「お前は児童ポルノに抵触する容姿だから引退しろ」と云えますか?
・マンガもアニメもゲームも全部燃やせますか? 読売がしつこく宣伝しているジブリアニメも、規制推進派の定義では「児童ポルノ」になる作品ばっかりですけど、ポニョのDVDの宣伝なんかしてていいんですか?
・児童ポルノの定義は警察内部で設けられる機関の判断に委ねられますが、その機関に絶対の信頼を置けますか? その根拠は? ていうか天下り先?
冗談抜きで、こういう方向性で可決させたいと審議で本当に云ってるのに、何をアグネスを褒め称えるのに行数使ってやがるのか。実は面倒だから審議なんか見ずに、いっぱいお金をくれた日本ユニセフ様の仰る通りに書きました☆と云われた方がマシなぐらい、酷い記事でしたよ。あんな提灯記事でいいんだったら、わたしみたいなへっぽこライターにだって書けますって。本質を全然見ずに表面だけ見て(それでも酷いけど)記事を書くんなら、そんなアマチュア風情に報道なんかやられちゃ我々一般市民の迷惑です。記者なんか辞めちまえ!
ちなみに、やたら「レイプレイ」騒動と児ポ法を結び付けようとしてますが、アレは「女性の人権を蹂躙しているキー! しかも中絶強要ってムキキー!」という点で抗議されたんであって、児童ポルノだから抗議されたんじゃありません。少なくとも(内容はどうであれ現時点の)日本国内においては、アレは児ポ法の観点からは問題ありません。ちゃんと審査通ってるんだから。この辺のこと、絶対調べずに書いてるよね? おばちゃんだかおじちゃんだかしらないけど、きしゃさんがしらべずに、しゅかんだけでしんぶんのきじをかくなんておっかしいな〜。
で、審議の方ですが、強行採決は免れたけど次はどうなる? というところで、油断のならない状況が続いてます。野党がこのまま一歩も引かなければ、どっちも廃案になるんですが…。
児ポ法に関しては今回はここまで。総選挙の時にまた書きます。
ネットで国会中継見てた人にはちょんばれのウソ書いて恥ずかしくないんだろうか。まあこの件は後で。
お陰で怒りで脳がフットーしちゃうよぉぉ(止めなさい)状態だったんですが、夕方に叔母が蛍見に行こうと誘ってくれたので、大阪の某所までドライブ。隠れスポットらしく人はあまりおらず、ゆっくり鑑賞できました。実は蛍はほとんど見る機会がなかったんですが、わたしごときの文章力ではとても表現できないほど、幻想的な光景でした。あの淡い光の持つ美しさは、写真や映像でも、ちょっと表現できないと思います。
叔母は帰りにカラオケも奢ってくれました。ありがとう。しかしここ1年ぐらい歌ってなかったせいで、全然声が出ないしノリも悪いし…(´・ω・`) 今度こそヒトカラ行ってkalafina歌ってこよう。
訂正。
先日の花咲の感想ですが、
×ルマティの祖父と花鹿の父親が異母兄弟
○ルマティの父親と花鹿の父親が異母兄弟
でしたスミマセン。なので、花鹿とルマティは一応いとこ同士になるんですね。ラギネイ的にいとこ同士の結婚はアリなのかどうか。薄々感づいている立人は、それはないみたいなことを云ってた気がしますが、さて?
樹先生監修で、花咲の乙女ゲー出さないかなあ。寅之介も落とせたりするようなの。乙女ゲーの主役にするには、花鹿はエキセントリックすぎるから難しいかな。
いろいろ感想も溜まってますが、何を置いても前述の児ポ法に関するアレコレを。本当は審議入りする前に書くべきだったんですが、どうしても感情論になりそうでなかなかキーが進まなかったんです。あんなに早く審議入りするとも思ってなかったんで。…云い訳ですが。
えーとですね、もう10年前からオタクの間では騒がれている法案なので、概要は既にご存知の方も多いかと思います。ので、ものすごく大雑把に。
今現在施行されている児ポ法を強化するために、「単純所持」と「18歳未満に“見える”画像」を禁止事項にし、「創作物は調査の上3年後に規制しましょう」という附則を盛り込んでいるのが与党改正案。
対して、「児童ポルノの定義が曖昧だから、もうちょっと明確化しましょう」「でもって“持ってるだけで逮捕”じゃなく、“何度も手に入れたら逮捕”にしましょう」「創作物はここに入れず、また別に規制法案考えましょう」なのが民主の改正案。この3番目が実に胡散臭いのですが、今回は触れません。
ここで云う「創作物」はマンガ、アニメ、ゲーム、いわゆる二次元の画像です。もちろん同人も入ります。
つまり、「18歳未満に“見える”いかがわしい絵も規制の対象にしましょう」と規制推進派は主張しているのです。性別問わずなので、BLも当然ターゲットの範囲内です。
規制推進派のバックにいる日本ユニセフは、「音声や文章」の規制も要望しているので、もし法案が可決されたら、BLCDやBL小説もアウトになる可能性が高くなります。
で、現行法の児童ポルノの定義のひとつに
「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」(原文より)
とあるので、マンガのラブコメでは日常茶飯事なパンチラ1コマで児童ポルノということになります。あだちマンガはもちろんのこと、ToLOVEるなんてもってのほかです。
BLで云えば、ここ最近では一番のヒット作である「純情ロマンチカ」も美咲や忍が「18歳未満に見えたら」児童ポルノ決定です。設定では初登場時にギリギリ18歳ですが(忍は17歳だったっけ?)、そんなもん取り締まる側的には関係ありません。「18歳未満に見える絵」なのが問題なのです。案外、ヒロさんもヤバかったりして…(笑えない)。
ここのブログ的には、新たんがホームラン級にアウトです。ゲームを所持しており、あまつさえ18禁同人誌までウホウホと出したわたくし即タイーホ\(^o^)/あがけを作って販売した元アリスブルースタッフも、音声も規制なら新たんを演じた阪口神も逮捕だね!(やっぱり笑えない)
あがけは例の陵辱ゲーム規制にもクリティカルに引っかかるのですが、それはまた別の機会に。
話が逸れましたが。
そんな訳で長年自公と民主が折り合えず、採決に至らない状態が続いていましたが、なぜか今回、他の重要法案を差し置いて、与党が自ポ法改正の審議をねじ込んできました。それが6/26の法務委員会。
以下その内容。
児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ
↑を読んでも「……ネタ?」と半信半疑な方は、
衆議院インターネット審議中継
6/26の法務委員会をどうぞ。長いですが一見の価値あり。これが規制推進派の本音であり、動かぬ証拠です。アグネスのお花畑と葉梨議員(元警察庁OB)の超オレ理論、公明党議員の電波に頭をやられないようご注意。
…御覧になられましたでしょうか。
まあ云いたいことはエベレスト山脈ほどにありますが、とりあえずここ最近の児ポ法関連で一番頭にきた、前述の読売新聞のウソツキ記事を書いた記者にマジメにお伺いしたい。
あなたは葉梨議員やアグネスが主張する通り、自公の改正法案が可決したら、
・宮沢りえが十代の時に出版したヌード写真集「サンタフェ」をもし所持していたら、「児童ポルノ」として売らず捨てず(どちらも譲渡として罪になりますからね)、自宅で燃やしますか?
・もしお子様、もしくはあなた自身がジャニーズJrのファンだったとして、彼らの関連グッズや書籍をすべて自宅で燃やしますか? また、彼らの存在自体が児童ポルノだと断定できますか?
・お子様や自分自身の、18歳以前の写真を「児童ポルノ」としてすべて燃やしますか? また、これから子供ができるという方は、子供が18歳になるまで「衣服の全部または一部をつけない」写真を一切撮らないと誓えますか?
・グラビアアイドルをはじめ、18歳未満のタレントは成人するまで、一切肌を見せずに活動するべきだと思いますか? ほしのあきに「お前は児童ポルノに抵触する容姿だから引退しろ」と云えますか?
・マンガもアニメもゲームも全部燃やせますか? 読売がしつこく宣伝しているジブリアニメも、規制推進派の定義では「児童ポルノ」になる作品ばっかりですけど、ポニョのDVDの宣伝なんかしてていいんですか?
・児童ポルノの定義は警察内部で設けられる機関の判断に委ねられますが、その機関に絶対の信頼を置けますか? その根拠は? ていうか天下り先?
冗談抜きで、こういう方向性で可決させたいと審議で本当に云ってるのに、何をアグネスを褒め称えるのに行数使ってやがるのか。実は面倒だから審議なんか見ずに、いっぱいお金をくれた日本ユニセフ様の仰る通りに書きました☆と云われた方がマシなぐらい、酷い記事でしたよ。あんな提灯記事でいいんだったら、わたしみたいなへっぽこライターにだって書けますって。本質を全然見ずに表面だけ見て(それでも酷いけど)記事を書くんなら、そんなアマチュア風情に報道なんかやられちゃ我々一般市民の迷惑です。記者なんか辞めちまえ!
ちなみに、やたら「レイプレイ」騒動と児ポ法を結び付けようとしてますが、アレは「女性の人権を蹂躙しているキー! しかも中絶強要ってムキキー!」という点で抗議されたんであって、児童ポルノだから抗議されたんじゃありません。少なくとも(内容はどうであれ現時点の)日本国内においては、アレは児ポ法の観点からは問題ありません。ちゃんと審査通ってるんだから。この辺のこと、絶対調べずに書いてるよね? おばちゃんだかおじちゃんだかしらないけど、きしゃさんがしらべずに、しゅかんだけでしんぶんのきじをかくなんておっかしいな〜。
で、審議の方ですが、強行採決は免れたけど次はどうなる? というところで、油断のならない状況が続いてます。野党がこのまま一歩も引かなければ、どっちも廃案になるんですが…。
児ポ法に関しては今回はここまで。総選挙の時にまた書きます。
はらよしかず :: - :: -