恥かしい顔。

昨日は蚊に左頬を咬まれて片方だけオタフク状態に。
今日は鼻に大きな吹き出物ができてサンタのトナカイさんな心持ちに。

とにかく微妙な顔がますます微妙なことになっておりまするorz

キッズステで「焼きたて! ジャぱん」再放送中なのですが、銀魂の前番組だったことを最近知りました。本放送見てたのにおかしい。まあ当時は銀魂に興味なかった上に、今みたいにアニメ何本も見ている余裕がなかったからなあ。

それはともかく、アニメ銀魂があれだけフリーダムでいられるのは、ジャぱんという前例があったお陰じゃないかと思います。サンライズがいい意味で味をしめてくれたというか。
ともあれアニメ銀魂ライクな、カオスな作品を見たい方はぜひとも見ていただきたく思います。アニメスタッフの悪ノリっぷり+子安&関智の突き抜けた演技はマジ必見。特に黒柳さんは、子安神に演じてもらうために生まれたキャラと思えるほどのハマりっぷりです。ブラボォ!
多分アニメが原作を超えた好例だとも思います。つか、原作はいろいろやりすぎて崩壊した以外の何ものでもありません。橋口先生はせっかくヒットした作品を担当編集者に潰されたようなモンなのに、なんで未だにあの人を信頼しきってるんでしょう余計なお世話ですが。

土日にテレ朝(こっちはABCですが)の「刑事一代」を視聴。内容もさることながら、主演の渡辺謙をはじめとする俳優陣の圧倒的な演技に魅せられっ放しでした。云いたかないけど合間に見た天地○の、なんとショボイことよ…。腐女子的にはものすごい萌え展開でしたけどヽ(´ー`)ノ
それにしても、戦後〜昭和30年代は人々がものすごくパワフルな時代だったんですね。憧れるなあ。

どうやら今月も更新できそうにないです_| ̄|○
見たり読んだりとか、受身なことはできるんですが、ゲームをプレイしたり描いたりとか能動的なのがどうにもダメ。まったく気力が湧きません。ここあんまり書いてないのも、そのせいです(溜息)。
どっかで突破口を見つけないと……。うおぉ、ゴメンよ壱哉様!

ではその他アニメ感想いきまーす。

>メイスンさんはまるっと無視ですかい!

何度も云ってますが、わたくしハガレンではイズミ師匠が本命なんだぜ!
だからハッキリ云っちゃうんだぜ! アニメは不満タラタラだったと!

近所の子供たちのエピとか、「死んだ者は生き返らない」と念を押す場面をことごとくカットしているせいなのか、イマイチ兄弟の「師匠」としての厚みに欠けていた印象。演技もコレジャナイ感がビシバシなんですが、一期と同じ方なんですよね? 実は一期を本腰入れて見始め(ようとし)たきっかけはイズミ師匠だったんですが、こんな演技だったかなあ…。もっとも、師匠に惚れて本腰入れて見るぜ! と決心した直後に原作を読んで、あっという間に原作信者になって以下略という顛末ですが。

「つらかったね」と云われて、いかにも「ずっとガマンしてました」といわんばかりの態度を見せたエルリック兄弟の描写も、なんか嫌でした。ガマンしている自覚もなくて、師匠に抱きしめられた時に、いろいろ緩んでしまった原作のあの描写がいいのに。あそこは何度読んでもマジ泣きしてしまいます。

原作とまったく同じにしろとは云いませんが、一連の細かい改変に、どういった意図があるのかサッパリ分かりません。単に一期との差別化を図りたいだけなんでしょうか?

次はグリードさんキター。声はほーちゅーさんと違う人?

>続きは映画館でね!

東のエデン、関西では映画の告知が入ってませんでした。オタならともかく、単に続きが気になって見ていただけのパンピーの方々にとっては「なんじゃこりゃァァ!」だったんでは。しかもニートの裸祭りだったしヽ(´ー`)ノ
まあ、「オレたちの戦いはこれからだ!」的な終わり方だったんで、これで作品を忘れることも充分できますけど。個人的には続きが気になるので、映画楽しみに待ってます。しかし2本か…それなら第二期を作って欲しかったかなあ。1本目はともかく、2本目って集客見込めるんでしょうか? 下手すりゃ1本目で企画打ち切りになる可能性もあるんじゃ。

なんにせよ、板津くんが生きてて良かった良かった(⊃Д`)
そう云えばエデンのふたば実況のログを初めて読んだんですが、大杉くんってかなり嫌われていたんですね(苦笑)。ひたすら気の毒な子だと思うんですけどねー。咲ちゃんが本当に好きな人はお義兄さんだから、滝沢が現れなくても失恋は確定していた点とか。それ以前に男として見られてもいなかったとか。

>ルマティと花鹿はどういう関係にどうなるん?

ルマティ祖父とバーンズワース会長が異母兄弟であることが発覚。という訳で自動的にルマティは花鹿の婿探しゲームからリタイアということに。ルマティはブラフで、実は立人が3人目(いや1人目か?)でしたという展開っぽいですが、それにしてはネタバレが早いような。
しかし祖国から反逆者扱いされ、花鹿とも結ばれない運命にあるルマティカワイソス(⊃Д`)まあ、ルマティは恋というより「大好きな友だちを独り占めしたい」という感じなので、失恋の傷は浅そうですが。
今の展開だと、ユージィンがどういう役割になるのか分かりません。そこが楽しみでもあるんですが。「ボクは花鹿のペット」と云い切るようになっちゃったユージィンのメロメロぶりは萌えますなあ。立人との陰険なやりとりもたまらん。
でもやっぱり立人が一番萌えます。我がツボに超ストライクすぎて昏倒。これはとても良い森川ですね(*´∀`)

>一期では松本保典様の出番これだけ?

ニャンコ先生夏目とケンカ→家出放浪というのは、このテのキャラのお約束ですが、あまりの愛らしさに鼻息アーンド溜息。中の人が同じなせいで、レジェンズでねずっちょ様が家出したエピを思い出します。井上和彦様にこういう形で翻弄され続けるとは予想外でした。もっとやって下さいハァハァ(止めろ)。

話はずれますが、住職様といい何故松本様はオヤジキャラばっかりですか。最近役った若いキャラは、ハガレン第一期のハボックぐらいしか印象にないんですが。お願いですからオヤジという安全パイで収まらないで下さいまだ若い声出せるんだから! リョウ先生とか火鳥兄ちゃんとかマグナムエースとかメロウリンクとか、松本様が80年代中盤〜90年代前半でどれだけ熱血主人公でブイブイいわせていたか、いまどきの若いモンは知らんじゃろう! そりゃもう濃くてカッコよかったんでございますよ!(鼻血)わたしに松本様を語らせるととんでもなく長くなるぜ! だから止めておくぜ!(殴打)
マグナムエースと云えばスパロボ最新作で参戦するとかなんとか。あの濃い演技を聴きたいのは山々ですが、スパロボは初心者に敷居が高いどころか門前払いレベルなので無理です。登場部分がニコ動にアップされる可能性は高いので、その時に登録しようかな。(そんな理由で)

……ちっとも夏目友人帳の感想を書いてない事実。二期はやってくれないみたいで残念(´・ω・`) DVD借りてくるか。

>長門にじわじわ萌えしまっている件。

夏休みはSOS団みんなでずーっと遊んでました。以上。

…これで話らしい話もなく、1話分やったのがすごいです。しかし最初はどこが人気あるのか分からんと首を捻っていた長門が、だんだん可愛く見えてきてどうしよう。綾波以上の鉄面皮キャラですが、そこがいいと思わせてしまったキャラ立てに白旗。
逆にハルヒが男性に人気あるのが不思議です。頭が良くて運動神経も抜群でワガママで、ひたすら相手を振り回しまくる女の子って、見てる分には面白いけど、萌えの対象にはなりにくいんじゃ?

それにしても、バイトしてる様子もないキョンはあれだけたかられていて、よくお金が保つもんです。どんだけ小遣いもらってるんだ。

また長文。しかも2日がかりで書いてるという_| ̄|○
はらよしかず :: - :: -