2009.04.25 Saturday ::
覚え書き
つよポン何してんのォォ! と夕刊に向かってツッコんでしまいましたよ。
つよポンのファンだったママンは凹んでました。まあ彼の人生を賭けた一発ギャグと思えば、微笑ましい気分になるんじゃないでしょうか(?)。とにかくもコレに懲りてお酒は控えていただきたいもんです。しかし素地図も東○○起にシマを侵食されつつある矢先に、これは痛かったんではないかと邪推。
余談ですが、今回の騒動の件で小池一夫スレが草なぎメンバー賞賛のレスだらけだったのに笑っちゃいました。
戦国BASARA2を必死こいてプレイ中なんですが…未だに操作に慣れませんドンクサイ。おかしいな、操作だけならバイオより簡単なはずなのに…トシを取ったということ!?(嫌すぎる)てか、カメラ視点がフリーダムなせいで、わたくしの政宗公は明後日の方向に突撃することしばしであります。逆走なんて日常茶飯事です。乗馬もヘタクソです。何よりガードができません(泣)。どうしようもなさすぎて生きてるのが辛うございます_| ̄|○
ザコ敵を斬りまくる爽快感は確かにあるんですが、それ以上に敵味方入り乱れて画面がごちゃついているのと、前述の視点が定まらないせいで自分が何やってんのかもひとつ分かんないのですよ。なもんで訳が分からない間に勝ってたり負けたりして微妙にストレスが溜まるというか。まあ操作に慣れたら俄然面白くなると思うんですが。バイオもそうだったし。
あ、ステージクリアごとのレベルアップやアイテム装備でパワーアップとか、RPG的な要素は楽しいです。負けても経験値もらえるのは嬉しいですな。しかし天下の武将が店屋でメシ食ってパワーアップというのも如何なものかヽ(´ー`)ノ
チャンネルNECOでマイトガイン&レイアース放映キター! やっとケーブルの恩恵に与れる…!(滂沱)どっちもママンの韓ドラ録画包囲網から外れた時間帯に放映なので、録画頑張りますともよ! マイトガイン終わったらジェイデッカーやってくれるよね!?(そんな一年後の話を)キッズステでCCさくらも映画版込みで放映キタコレですが、ハイビジョンじゃないからいいです。BS-hiで気長に録画します。
でも本当はNECOがも1回ボーグマンやってくれるのが一番の望みなんですが(多分無理)。
今年も児ポ法改悪推進派の動きから目が離せなくなってきました('A`)
しつこいとかそういうレベルではなく、可決のための手段が悪質になっている上に、規制範囲も広くなっている模様。もし可決されたら男性向けエロ壊滅どころか、BL関連も一網打尽になりかねないようです。詳しくはまた今度。
2009.04.23 Thursday ::
本日の感想文
1をDVDレンタルで見て、翌日劇場行って2を観てきました。1を劇場で観れなかったのは残念だったけど、さくさく続きが見れたからよしとします。
ネタバレしない程度に感想書きますと、映画としては可もなく不可もなくレベルで、三国志オタの方々からは賛否両論出そうだなーと。ちなみにわたくし、三国志は本宮ひろ志の「天地を食らう」と知ってるつもり!? の孔明回程度の知識しか持ってませんでしたが、さほど問題なく見れました。
でも武将の皆さんのアクションシーン、「ちょwwwww」と思っちゃうぐらい、やりすぎ感があって噴きそうになってみたり。基本格好よかったんですよシビれたんですよ! でもなあ……(´ー`)
しかし、「三国志を下敷きにしたジョン・ウーの映画」として観た場合、わたしのようなウーオタにとっては至上のご馳走と化するのでございました。もうそこかしこにウー節が仕込まれておりまして、気づく度にうひょひょときめいておりました。さらに「しかし、アレが足りない…アレが!」と思っていたら、クライマックスでしっかりばっちりキタァァァァァ!(滂沱)どこまでこだわってんだウー監督! もう一生ついていきます!
いやもう、クライマックスのあの場面のためだけに、もう1回観に行きたいぐらいです。ロングランせんかなー。
ユンファ先生がご出演されなかったのは今でも残念ですが、トニー・レオンの演技を見る限り、周瑜はユンファ先生のイメージに合わなかったかも? どっちかと云えば劉備の方が、出は少ないながらも存在感が出せたんじゃないかなー。それかいっそ曹操とか。ユンファ先生でこういうヒール役って見たことないし。
でもユンファ降板→トニー代役の流れで、脚本をトニーに合わせて書き直したそうなので、ユンファ版周瑜が存在してたということですよね。役作りもしてただろうし、見てみたかったなあ…まあ死んだ子の歳を数えてもしょうがないですけど。
個人的には金城孔明と、ヴィッキー尚香がお気に入りです。金城武は上品な男の色気が滲んでて、実に目の保養でした。小喬のリン・チーリンも美しかった…正にアジア美人。
おそるおそる2ちゃんのレッドクリフスレ見たんですが、ウー節に小躍りしてる人はほとんどいなくて残念でした(´・ω・`) 三国志オタ…もといマニアの書き込みオッカナス。
話題転換。
東のエデン&リスパラを録画しそこねて_| ̄|○
リアルタイムで見てて正解でした。エデンは森田さんいや滝沢が非常に好みです。謎とかどうでもいいから、咲ちゃんとこのままキャッキャウフフしてて欲しいのう(無理)。リスパラは2回目も(腐女子的な意味で)すごいなあ。ナイスなオヤジがいっぱいでニヤニヤが止まりません。これで乙女ゲー作ってくれんかなとマジで思いますが、ニッチすぎてダメですよねそうですね。しかしニコレッタは、かなり乙女ゲーの主人公向きのキャラだと思いますよ…?
レッドクリフとか溜まったアニメ視聴とかでわたわたしてて、未だに届いたゲームやれてません(涙)。おまけに積みっぱなしだったGSDS1、ショップに売ってそのお金でプラス版を買い直しちゃったんだぜ(阿呆)。だって葉月くんの新収録ヴォイスがあるっていうから…(ドキドキ)。尼では予約特典がまだついててビックリ。
とりあえずBASARA2を先にプレイする所存。でもってAGAKEも久し振りに回想見るんだぜ(*´Д`)
2009.04.18 Saturday ::
覚え書き
見る度思うんですが、あの「アリス・クロス」とやらはチョイスを誤り過ぎているんじゃないでしょうか。何故咎狗ロマンチカときて、乙女ゲーの「緋色〜」シリーズなのか。世の中にはBLなんかこの世から消えてなくなればいいのにと素で思っている、昔のわたくしのようなノマカプ至上主義女子も多いというのに。逆にメスは失せろ男同士のラヴこそ至高! と思ってる腐女子も多いのに。正にまぜるな危険をやらかした企画ではないかと。そもそもカードゲームをやるオタ女子ってそんなにいないと思うんですけど、どうなんでしょ?
しかしCMのてんてーは浮いてて笑えるなあ。なんで美咲じゃないの?
ときメモGSDS2、尼で30%オフ、攻略本とセットで5千円ちょいなのを見た瞬間、気がついたらレジ画面に変わってました…な、何が起こったのか(以下略)。今日届いたんですが、明日甥&姪が襲来するのでプレイするのはもちっとガマン。尼のレビューを読む限り、DSライトでのプレイが望ましいらしいのですが、マイDSは未だに旧型(レッド)。なので、ちょっとばかし不安です。DSライト、DSiが普及したら二束三文コース一直線かしらと期待してたのに、未だに安くならんなあ(;´Д`)
BASARA2も一緒に注文したんですが、諸事情で遅れて別送になったので届くのが楽しみなんだぜ。
ハガレンをちょいちょい読み返してるんですが、大佐を見ると中途半端に心がときめくようになってしまい困ります。どうせときめくなら、ストZEROでガイさんが好きすぎて生きてるのが辛くなったあの頃ぐらいにときめきたい。冗談抜きで、あんなにガチで惚れたのは彼だけですよ。次点はファイバードの火鳥兄ちゃんかしらー(*´∀`)キモいとか云わない。壱新はカップリング自体に惚れ込んだので、ときめきの形が違ってたり。
話が逸れましたが、大佐がああなっちゃう伏線は、随分前からあちこちに張ってあったんですね。そう云えば全24巻説はガセで終わりそうな。よっぽどの超展開でもない限り無理ですよね。27巻ぐらい…?
アニメ2話、細かいエピをちょいちょいはしょってるのが気になりましたが、面白かったです。しかしエルリック兄弟の核心と云えるエピを早々とやっちゃったので、イズミ師匠との出会いと修行時代はどんな描かれ方になるのやら。大佐に心揺れていても、まだイズミ師匠本命なのでそりゃもう気にします。そうそう、雑誌で読んだ監督のインタビューの内容からすると、牛先生は今回はスタッフに最終回のネタバレをしてないっぽいですね。やっぱり前のアニメの時に、参考にされなかったどころか(自粛)だった所為なのかしら。
余談ですが、エドの髪の毛の色トレスが浮いてて気になります。
WEB拍手ありがとうございます。そろそろ描きたいなあと妄想はするんですが、どれも長めの話になりそうなのが困りものです。大学卒業間近の新たんが、このまま黒崎さんの世話になってていいんだろうか…と自立を考えて悩む話とか。新たんの立場的には、キミは愛妻だからいいのよ!(わたしの心の声)では済まないものがあるというか、壱哉様がよくても、新たんが納得いかなくなるような心情の変化が起きても、不思議ではないんではないかと。
まあ、あまり手に余るような妄想はリセットしちゃうかも知れません(ヘタレ)。
2009.04.16 Thursday ::
本日の感想文
今週のマガジンの新連載、主人公の親友がニアさんにそっくりな気がするけど気のせいかしら…と思って2ちゃんの関連スレ見てみたら、書き込みのほとんどがそのネタでした。
マジな話、たまに行くニア好き絵師さんのサイトのニアさんにクリソツで、一瞬その人が描いたのかと思ったほどです。もうちょっとデザイン考える気なかったんだろうか。あれはもう小畑神に文句云われても仕方ないレベルではと思うんですが、まあフェアリーテイルが堂々と載ってる雑誌だしなあヽ(´ー`)ノ
一歩はそんなとってつけたような久美たんとのラブコメやったって手遅れです。もう久美たんは板垣とくっついた方が幸せになれると思いますマジで。一歩はさっさと「宮田くんを見てるとムラムラします」とカミングアウトしれ。そうすれば今後宮田絡みでどんな言動行動を取っても「あいつホモだから…(生温かい微笑)」で済ませられますからね。
そう云えばサカグチはあれで本当に退場なのかしら。きっとサカグチが流さずに捨て置いたウ○コが重要な伏線になると思っていたら、全然そんなことはなかったぜ。冗談抜きで、一歩はそういうおゲフィンなシロモノが意外な伏線になることがあるからなあ。フナムシとか。
それはさておき、サカグチがターゲットを宮田から鷹村さんに変えたら、鷹村さんの世界挑戦がかえってやりやすくなるんじゃないかと思ったんですが。甘かったか。
アニメはDVD待ちと決めて見てないんですが、ホークの声は大塚さんだそうですね。あの声で俺の精子をくれてやるとか云うんでしょうか。そもそも現スタッフが腰抜けだったら不可能なハナシですが。一期のスタッフならやってくれたんでしょうけど…(溜息)。
アニメ新番感想ラスト。
●東のエデン
全裸で登場した上に、身分証明にち○こを使う主人公に衝撃。ルックスが非常にツボです。ヒロインは可愛いし、今後話がどう動いていくかとても楽しみなので、視聴継続。
●リストランテ・パラディーゾ
ありがとうありがとう! わたしのようなオヤジ萌え属性持ちのためにありがとう!(滂沱)……と云いたくなるほど、オトナの色香漂うオヤジがこれでもかこれでもかと出てくる作品。演出も上品だし、料理も美味しそうで何故このスタッフでアンティークをやれなかったのかと!(血涙)
そんなわたしの煩悩は置いておいても、いい意味でオトナ向けの作品になるかもと期待。でも雰囲気が独特だし前述の通りオヤジキャラメインなので、見る人を選ぶとは思います。
それにしても、折笠さんは等身大の女性(女の子)を演じるのが上手いですね。
22巻分以降、ガンガンが読めない状況が続いていたのですが、今月分は読めました。キタよキタキタ! 大佐にキター……! 大佐は非常にわたし好みなのに、あと一押しが足らなかったんですが、その一押しがキちゃったかも…! どうしよう来月号、立ち読みできなかったら買っちゃうかも。大佐に堕ちる決定打になりそうなんですもの…!
以下ネタバレ。
2009.04.13 Monday ::
覚え書き
昨日ママンと一緒に京都をあちこち回ってきました。一番の目当てはタカシマヤで開催されている「上村松園・松皇・淳之展」だったのですが、今まで見そびれていた松園の「花がたみ」と「楊貴妃」が拝めて感無量。松園の絵にはいつも何かしら深く、重い衝撃を受けます。損傷が酷くて門外不出になっている「焔」を生きてるうちに拝ませて欲しいです。淳之氏による模写はあったんですが、やっぱり何かが違ったので。
同じフロアでやってた大北海道展で、紳助ベタ褒めのチーズケーキで有名なルタオのチョコロールケーキを購入。こんな濃厚な味のロールケーキは初めてで、ママンと一緒にウマウマ。チーズケーキは別件でネット注文してたので買わなかったのですが、金曜日に届くんで楽しみです。実物は意外とちっちゃかったのが残念…。
それにしても天地○、萌えはしてもドラマ的にどーよ? と思うことはままあったのですが、昨日はちょっと、いやかなり酷かったです。○虎様が不憫すぎるのは百歩譲るとしても、最期で○続を褒めたのはどうかと。華○様共々、○勝&○続憎しの言葉を残して死んだ方が、よっぽど自然だったんじゃないかしら。
とにかく御○の乱勃発以降、誰も彼もが兼○を簡単に認める傾向がエスカレートしてて、正直見ててちょっと気持ち悪いです。来週から反兼○派とか、菊姫様とかに辛く当たられるようですが、前者はともかく後者はどうせ腐女子化するんでしょ?ヽ(´ー`)ノ
今後の視聴継続の鍵は○続と殿とのいちゃいちゃ! これに尽きます腐女子ですもの。
長年オタやってますが、今期ほどアニメチェックが忙しいのは初めてです。HDDという文明の利器のお陰で、大抵の番組が録れてしまうせいでつい欲張りました。
明日の「東のエデン」と「リストランテ〜」をチェックしたら一段落つきますが、それでも最低でも5本は視聴リストから切らないと、アニメ見る以外できなくなってしまいます(苦笑)。
今のところ、
・けいおん!
・咲-saki-
・クロスゲーム
は、リアルタイムで見れたら見る程度にします。けいおん! は非常に無難な作りの萌えアニメで、おにゃのこたちが戯れるのをのほーんと見ていたい方向け。澪たんは好みの黒髪ロングキャラでしたが、それだけじゃ視聴継続はできないなーヽ(´ー`)ノ
咲は萌え+麻雀のコンセプトが非常に興味深く、そこそこ面白く見れたんですが、わたしが麻雀に詳しくないせいで、イマイチついていけなかったのがマイナスでした。比較は反則ですが、アカギはその辺りが気にならないぐらいのパワーがあったんですけどね…百合臭さと微エロまで盛り込んであるのは素晴らしいのですが。
クロスゲームはあだちワールドをソツなく再現しているせいで、原作既読者はマンガを読んでいれば充分、というカンジ。むしろ原作未読者層の方が楽しめるんじゃないでしょうか。青葉のツン期間はハンパなく長い(そのせいで歴代あだちヒロインの中でも群を抜く不人気)ので、これから見る方はそれなりの覚悟がいるかと思われます。
初恋限定。の感想が書けませんでしたが、今期の萌えアニメでは間違いなくトップクラスの出来でしょう。アニメToLOVEるがいかにヘタレ作品だったか、良く分かるほどの覚悟完了っぷりに拍手。しましまぱんつ万歳!