レッドクリフ。

1をDVDレンタルで見て、翌日劇場行って2を観てきました。1を劇場で観れなかったのは残念だったけど、さくさく続きが見れたからよしとします。

ネタバレしない程度に感想書きますと、映画としては可もなく不可もなくレベルで、三国志オタの方々からは賛否両論出そうだなーと。ちなみにわたくし、三国志は本宮ひろ志の「天地を食らう」と知ってるつもり!? の孔明回程度の知識しか持ってませんでしたが、さほど問題なく見れました。
でも武将の皆さんのアクションシーン、「ちょwwwww」と思っちゃうぐらい、やりすぎ感があって噴きそうになってみたり。基本格好よかったんですよシビれたんですよ! でもなあ……(´ー`)

しかし、「三国志を下敷きにしたジョン・ウーの映画」として観た場合、わたしのようなウーオタにとっては至上のご馳走と化するのでございました。もうそこかしこにウー節が仕込まれておりまして、気づく度にうひょひょときめいておりました。さらに「しかし、アレが足りない…アレが!」と思っていたら、クライマックスでしっかりばっちりキタァァァァァ!(滂沱)どこまでこだわってんだウー監督! もう一生ついていきます!
いやもう、クライマックスのあの場面のためだけに、もう1回観に行きたいぐらいです。ロングランせんかなー。

ユンファ先生がご出演されなかったのは今でも残念ですが、トニー・レオンの演技を見る限り、周瑜はユンファ先生のイメージに合わなかったかも? どっちかと云えば劉備の方が、出は少ないながらも存在感が出せたんじゃないかなー。それかいっそ曹操とか。ユンファ先生でこういうヒール役って見たことないし。
でもユンファ降板→トニー代役の流れで、脚本をトニーに合わせて書き直したそうなので、ユンファ版周瑜が存在してたということですよね。役作りもしてただろうし、見てみたかったなあ…まあ死んだ子の歳を数えてもしょうがないですけど。

個人的には金城孔明と、ヴィッキー尚香がお気に入りです。金城武は上品な男の色気が滲んでて、実に目の保養でした。小喬のリン・チーリンも美しかった…正にアジア美人。

おそるおそる2ちゃんのレッドクリフスレ見たんですが、ウー節に小躍りしてる人はほとんどいなくて残念でした(´・ω・`) 三国志オタ…もといマニアの書き込みオッカナス。

話題転換。
東のエデン&リスパラを録画しそこねて_| ̄|○
リアルタイムで見てて正解でした。エデンは森田さんいや滝沢が非常に好みです。謎とかどうでもいいから、咲ちゃんとこのままキャッキャウフフしてて欲しいのう(無理)。リスパラは2回目も(腐女子的な意味で)すごいなあ。ナイスなオヤジがいっぱいでニヤニヤが止まりません。これで乙女ゲー作ってくれんかなとマジで思いますが、ニッチすぎてダメですよねそうですね。しかしニコレッタは、かなり乙女ゲーの主人公向きのキャラだと思いますよ…?

レッドクリフとか溜まったアニメ視聴とかでわたわたしてて、未だに届いたゲームやれてません(涙)。おまけに積みっぱなしだったGSDS1、ショップに売ってそのお金でプラス版を買い直しちゃったんだぜ(阿呆)。だって葉月くんの新収録ヴォイスがあるっていうから…(ドキドキ)。尼では予約特典がまだついててビックリ。
とりあえずBASARA2を先にプレイする所存。でもってAGAKEも久し振りに回想見るんだぜ(*´Д`)
はらよしかず :: - :: -
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECOMMEND
ABOUT
OTHERS