近況。

わたしだけが阿鼻叫喚な8月が終わった訳ですが、いやもう、あんまり痛いと、暑いとかどうでもよくなりますね! 左腕抱えて転げ回りながら「のりピー裏切ったな! 父さんと同じでボクを裏切ったんだ! 碧いうさぎが歌いづらくなったじゃんよカラオケのレパートリーだったのに!」とか叫んでいたどうでもいい夏のメモリー。

で、丸1か月以上経った現在、日常生活に差し障りのない程度には快復致しましたが、空気の読めない梅雨前線のごとく、背中から人差し指にかけて細い痛みのラインに居座られているカンジで実に鬱陶しい。こればっかりは投薬でじっくり治していくしかないとお医者様に云われているので、仕方ありません(溜息)。
椅子に座るのでも、背もたれに目一杯体重を預けてないとじわーっと痛みに襲われるので、キーを打つ姿勢が取りにくく、なかなかここも書けませんでした(;´Д`)ネット自体はだらーっとやってましたが。二次裏mayのアスカスレが心の癒し(ダメ人間め)。

ちっとお下品な話ですが。
最初行った診療所で、どうしても痛みが治まりませんと泣き付いたところ、お医者様からひと言、「じゃあ座薬出します」


いやいやいやいやいや! ソコ出すところであって入れるところじゃないから!(思いっきり汗)


…と、心の中で激しくツッコんでしまい、正にお前が云うな。いやいや、だって、やっぱり…ホラ、現実とファンタジーは違うじゃないデスカ?

もっとも、お医者様の「たかが帯状疱疹がそんなに長引く訳ないだろJK」と云わんばかりの、実にうざったそーな態度にカチンときてしまい、即日別の病院に行きましたけれど。
それでも一応渡されたモノを手に取った時はさすがに戦慄し、これがこんなに怖いのだから、梅公や壱哉様の現物を見せられた時の新たんの恐怖や如何にと、思いを馳せずにいられませんでした。ごめんね新たん。もうにどとやおいなんてかかないよ!(すごい棒読み)
未だにゲームやれるコンディションじゃないので(痛みで気が散ってしまう)、新たんと壱哉様に会いたくて仕方ないです。会いたい時に回想を開いてげへげへと笑って見ていられる。こんな当たり前(?)のことが、どんなに幸せな時間だったか…!(慟哭)
幸せは遠のいてから気づくものなのですね(⊃Д`)

選挙も終わってしまいましたが、表現規制の動向が気になる者としては、心底当選して欲しかった方が落ちてしまい、お願いだから消えやがって下さい頼む蒟蒻ゼリーあげるから! という方が比例当選という事実に、落胆を感じずにはいられません。
まあ全体的には、良くも悪くもなっていない印象。詳しくはまた後日。

久し振りに志方あきこが脳天にキまして、片翼の鳥がヘビーローテーション状態。花帰葬の主題歌以来の衝撃です。
はらよしかず :: - :: -

腐女子のための選挙ノススメ。

まだ復活にはちと遠い(あぉぉ背中痛い…)のですが、もうタイムリミットなので。

8/30はいよいよ選挙でございます。
オタク&腐女子として、どの候補者に、どの政党に投票するのが良いのか。

まず、2ちゃんにちょうどいいコピペがあったので転記。


■創作規制反対用投票行動ガイドライン
1.政党を選ぶのにエロゲや創作物の表現規制だけで選んでられない、むしろ小さい問題だって人
→各人の信条に沿って、その争点に適した政党に入れましょう

2.政党を選ぶのに、創作物の表現規制を最も重視する人
→a.選挙区では二大政党の候補のどちらかを選ぶのが死票を避けやすいです。
   「候補者個人の創作物規制に対する姿勢」を最重視しましょう。白票や放棄は組織票への間接支援です。  

→b.比例代表では、今回の件や児ポ法案などで創作物に関する規制を進めて来ている自公は避けるのが無難です。
  
※自公の児ポ(=18歳未満)法案では、2次創作物への規制に向けた調査項目が盛り込まれていおり、これは既に党議拘束の
対象になっているので、その点は十二分に考慮しましょう。民主は今のところ創作物規制には反対してます。
※自民にも一部規制に慎重な議員さん(早川氏、倉田氏など)、民主にも一部規制に積極的な議員さん(エロゲ禁止の請願受けた人)
がいるので、そういった 人への投票はその点考慮してください。社民は創作物への規制反対に置いては最も明確な姿勢を出してるので(特に保坂氏)
参考にしてください。岐阜県民は野田を落とすべくがんばってください。



以上を踏まえ、「児ポ法をはじめとする、政府主導の表現規制に反対」という意思表示を最優先で、投票先を検討したいという方は下記リンクをご参照下さい。

本当はわたし個人の意見も適度に入れた上で書きたかったのですが、今現在自分の体調管理で手一杯なので(;´Д`)

●児ポ法や表現規制に反対な候補者の検索に便利。

2009年衆議院選挙・表現規制対応MAP

国会議員情報/児童ポルノ法


●児ポ法や表現規制をはじめ、今回の選挙についても、詳しく分かりやすく書かれている個人ブログ。

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)

王様を欲しがったカエル


ここは特に↓のエントリが参考になるかと。(3)には更なる関連リンクもあります。

廃案&規制反対運動における、衆議院選挙に関する指針(1)
廃案&規制反対運動における、衆議院選挙に関する指針(2)
廃案&規制反対運動における、衆議院選挙に関する指針(3)


●2ちゃんねる関連(選挙・議員板)

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません! 31

もしスレが落ちていたら、スレタイで検索してみて下さい。
広く浅く情報を知りたいという方におススメ。
ちなみに同人関連の板は荒れ放題で、建設的な議論はほとんど交わされていないので、探してまで見る必要はないです。本当はここいらの住人が一番慌てないといけないのに…嘆かわしいのう。エロゲ板、既婚女性板の関連スレの方が全然マシです。ジャニーズ板も一時期活発でしたが…今はどうなんだろ?


これでかなりの情報は仕入れることができるはずです。後は皆様のご判断にてどうぞ。

でも個人的な意見をひとつだけ。

ゴー! 投票ゴー!(なんて頭の悪い)


※蛇足

これはあくまで「児ポ法をはじめとする表現規制反対を最優先したい」という方に、参考にしていただくことが目的のエントリです。前述の2ちゃんコピペにもある通り、表現規制以上に優先するべき事柄があるので賛同できない、という方の信条を否定する意図はまったくありません。

予防線はしっかり張りましたので、「○○候補者は個人的に知ってます! とてもいい人なんです! 児ポ法には反対だけど、この人の印象を悪くするのは止めて下さい!」とか、そういうメール送られても返信致しませんのでご了承下さい。
いや、昔サイトに児ポ法改悪反対ページ作った時、本当にこういうメールが来たことあったので…。わたしももうちょっと言葉を選んで書けば良かったんですけどね(今更)。
はらよしかず :: - :: -

続・生きて…ます…

まだ復調してないのですが、とりあえず書けるだけ。

実は先月末からこっち、やんごとなき方が患われたことで有名な「帯状疱疹」に罹りまして、首筋から左手にかけての神経に疱疹ができてしまうという事態。正に激痛24時。何と云いますか、血気盛んなヤーさんに背中から左腕の神経にかけて事務所を構えられてしまい、寝入りバナに抗争そして酒宴。夜明けぐらいにやっとウトウトできたかと思ったら、「てめェ寝てやがったなヤキいれたる!」と痛みを倍返しされて転げ回るという、なんかそんなカンジ(分かんないよ)。最初の一週間はずーっとこの調子で、しかも「楽になれる姿勢」がまったくなく、もういっそ殺して! いやその前にいかがわしい同人誌とゲームを処分するから待って! と誰に云ってんのかも分からない叫びを脳内で繰り返しておりました。
激痛の影響で左手がまるで思うように動かないという経験は初めてで、もう本っ当に困惑しました。全神経を集中させないとコップも持てないって何…!?

しかもこの病気、疱疹が取れる目安の一週間をガマンすれば大抵はケロっと治るらしいのですが、わたしの場合は疱疹が取れた後も痛みが残るというケースだそうで、前回の雑記を書いた辺りから「仰向けに寝っ転がっていれば楽」という状態になったのですが、その後病状は一進一退というカンジでございます。まさかこんな長患いになるとは、夢にも思ってませんでした(;´Д`)
最初に診てもらった診療所では埒があかず、病院をハシゴしたりとか、ママンに「普通は逆やんね?」とツッコまれながら毎晩首筋に湿布を貼ってもらうなど、トホホという単語以外何も思い浮かびません。泣いていいですか?

でもって痛みの発信源が首筋なせいで、目線を水平に保つことができないもんですから、テレビを見るどころか、パソコンのモニターと向き合うのも至難の技(つか、椅子に座ること自体が不可能だったことも)。風呂上りで痛みがちょっと和らいだ、僅かな時間にメールとWEB拍手をチェックしてました。お気遣いのメッセージ下さった方、本当にありがとうございます。レスできなくてすみませんでした(謝)。拍手ぽちぽち押して下さった方もありがとうございます(涙)。

気が紛れる唯一の手段がマンガでして、病院帰りに朦朧とした頭で買ってきたジャンプとバクマン4巻を、もー何度も何度も読み返してました。救われました。ありがとうジャンプ! バクマン! あ、式波さんフィギュア目当てで買ったヤングエース2号もありがとう! どうせ貞本エヴァ以外は大手のラクガキレベルのマンガしかないんだろうと思っててごめんなさい。結構レベル高くて面白かったです。漫画版サマーウォーズはマジでお勧め。

いい加減また首筋が痛んできたので、今回はこの辺で。マジでもう来週までによくなってくれないかな! 早よせんとエヴァ破終わるじゃんよ!(ん?)

復活したら書きたいことメモ。

・夏コミ参加された方お疲れ様でした。行きたかった…。
・発病前に宇宙世紀大全で初視聴したVガン感想。
・ヤングエース感想。
・ジャンプ感想数週分。特にバクマン。
・サンマガ感想数週分。特にエデンとアラタとりんね。
・ハガレン23巻感想。特にあの男。
・寝ながらだらだらと見たアニメ感想。
はらよしかず :: - :: -

生きて…ます。

先週の土曜日からこっち、持病とは別の病を患っており、現在ものた打ち回ってる最中ですorz
本日やっとキーがなんとか打てるぐらいに快復しましたので、生存報告まで。
来週中には復活できる…といいなあ(;´Д`)

詳しいことはまた次回。
ああ、早く思いっきりバクマン語りがしたい…エヴァ破3回目(え!?)に行きたい…(ガクリ)。

不在の間も、拍手を押して下さってた皆様、本当にありがとうございます(お辞儀)。
はらよしかず :: - :: -

※ヴォルグさんの話しかしてませんが無害です。

サンマガ感想と云いたいところですが、本日は(やっぱり)一歩だけで。
というかマガジンが気になりすぎて、読んだはずのサンデーが吹っ飛んでいるというダメな事実。

・電話の相手は、大方の予想通りヴォルグさんでした。けけけけ携帯持ってるんだ! 電話の掛け方も知らないようなイメージだったのに!(だ、だって電気も通ってないようなロシアの辺境で暮らしてたし…)しかもスライド式! 機種めっちゃ知りたい…! 待ちうけとか着メロとかも気になる…!
・今回何が一番嬉しいって、ヴォルグさんが部屋の電気をつける習慣がないという設定を、ジョージてんてーが覚えていてくれたことですよ! すごいささやかな設定だったのに! …だったらついでに52〜53巻ぐらいの絵も覚えていてくれませんかね(ぼそり)。マンガ家様の絵の変化にケチつけるのはアレですが、せめてヴォルグさんの髪をもっとふんわり気味に描いていただきたかった。
・もう試合は1ヶ月前なのに、一歩はなんでヴォルグさん経由で対戦相手の名前を知るハメになっとるんじゃという素朴な疑問。しかもインドネシア王者なら、雑誌にだって名前載ってそうなものなのに。
・ハリマオ(仮名)の名前はウォーリーくんなのが判明。しかし一歩スレのせいで猿くんの方が馴染んでしまった罠。
・結局ヴォルグさんとウォーリーくんのスパーは相打ちで終わったそうで、ヴォルグさんはからくもかませ犬を逃れました(安堵)。最後の一発以外は本気じゃなかったしね。
・なんだ、あの人はタダのイーグルさんのそっくりさんだったのか。…そりゃそうか。
・ヴォルグさんジムの人たちに対してクールに接していましたが、もしかしたら音羽にいた頃もあんなカンジだったのでしょうか。一歩に初めて会った時に、あのぽややんな地を出せたんでしょうか。
・その一歩に対しては、変わらず朗らかな態度だったのが嬉しい。表情も柔らかだったし、やっぱり大事な友だちなのね。お願いだから音信不通だった間に、一歩が東洋チャンプとの試合がお流れになってもうボクシングやめゆ! とほざいたことや、その東洋チャンプの試合をうっとり観戦した揚句、いつまでもあの背中を追いかけていたいから、もう試合できなくてもいい…とポエムったことは知らないままでいて欲しいです。
・しかしウォーリーくん、一歩ライバルズの中では、実力も経験もずば抜けているヴォルグさんに「世界に名を馳す選手になる」と云わしめたことからも、(試合の勝敗関係なく)一介のゲストライバルで終わらないかも知れないですね。
・てか、これで一歩がいつも通り勝ってしまったら、ヴォルグさんと団吉さんの目は節穴ということになってしまう! 困る!
・ヴォルグさんは団吉さんのことを“ダン”って呼んでるのね。ラムダコーチと違ってフレンドリーな関係なんですね。案外、団吉さんが“ハマ”と呼ばれるのが嫌なだけかも知れませんが。
・団吉さん、戦後編ではあんなに源ちゃんにデレていたのに、つれないんだから…デレツン?(何でや)
・源ちゃん、団吉さんが羨ましいんだったら鷹村さんと一歩に“ゲン”って呼ばせたらいいじゃない。まあ2人とも死ぬほど嫌がると思いますが。
・それにしてもヴォルグさん、「ヤマヤマ」とか「或いは」とか、いつの間にそんな(GAIJIN的に)難しい日本語覚えたんですかしばらく喋ってなかったろうに。団吉さんと日本語で話すことも多いの?
・あのー源ちゃん、ウォーリーくんがコーナー使いの達人なのが分かったんなら、なんでもいいから対策考えようよ…。「忠告感謝! コーナーに追い込んでから考える!」何のための忠告ゥゥ!?
ヴォルグさん 来日フラグ 粉砕_| ̄|○試合の解説はゲドー戦同様、鴨川組オンリーか…。
・でも団吉さんはウォーリーの戦術を把握してるっぽいので、一歩の試合に被せる形でヴォルグさんに説明するシーンは出てくるはず。それまでは一歩から目が離せない…!
・しかし一歩VSウォーリー戦の前にA級トーナメントがある罠。青木村の泥仕合(多分)と、Y(やっぱり)I(板垣くんは)T(天才!)を挟んだら、そうですね試合が始まるのは早くて初冬? …すいません泣いていいですか? ツバサの終了とどっちが先かしらね(皮肉)。
・しかしラスト数ページ、どうしても一歩の敗北フラグにしか見えない…。ミゲルはんも3タテ喰らうために出てくるとは、どうしても思えないしなあ。
・ヴォルグさんの天然ぽややんが拝めなかったのは残念ですが、彼の更に上を行く天然のウォーリーくんと二人でボケ合いしてもなーなので、仕方ないか。

蛇足:ヴォルグさん胸キュンキュンショット
65ページの1コマ目、ベッドの上で背中を丸めて話しているヴォルグさん。
か、かわ……!(気絶)孤独に見えて、でもそれを苦にしてなさげな雰囲気が、いかにも彼らしくてたまりません。


とりあえずこれで、ブログでのヴォルグさん祭りは一旦落ち着く所存。
…多分。
はらよしかず :: - :: -