ただのひとり言。

ガンガン立ち読み可能だったローソンが先月からガンガンを置かなくなり、入れ替わるように近所の711で取り扱うようになったものの、付録の有無に関わらず紐がかけられ、さらに今週からスピリッツが姿を消した事実。売り切れならいいんですが、もし今後取り扱わないならわたしはどうやってシュトヘルとMOONとももんちをチェックすれば良いのですカ!(知らんがな)
ほんに世の中はままなりませんなあ(遠い目)。ハガレンはもう完結までコミックス派に戻れという、オタクの神様のメッセージと思うことにした方がいいかも知れませんねというプラス思考。虚しい。

kalafinaのアルバムの感想をしたためようと思いつつ、いい文章が浮かばずスルーしてしまうダメなわたくし。もーサルのようにリピートしまくってます。きのこ御大がポエマーになるのも無理からぬ神音楽。空の境界ファンならずとも聴いていただきたい名盤です。「夏の林檎」を己の好きなホモカプにダブらせて聴いてしまう救われない腐女子ですごめんなさい。ちなみに壱新じゃないです。こんな切ないラブソングが、あんなラブラブカッポーに合う訳がない。

そう云えば4月に開催されるクラナドイベントに、阪口神とミドリンがご出演されるそうで、ミドリンはきっと、いや間違いなく阪口神をもて遊ぶのかと思うと、我が霊体よ関東へ飛べという気分です(泣)。
今年も阪口神はBL関係のお仕事とは無縁なのでしょうかのう。こんな素晴らしい金の卵を眠らせてしまうとは、関係者の耳は節穴か!(クワ!)耳に節穴は元々ないよとか云わない!

今週のジャンプ、バクマンと鰤に思いっきり脱力したせいでスルーかも知れません。バクマン、ねーよ! 音楽界の若きカリスマはねーよ! イロモノはエイジひとりで充分だよ! あの元少女漫画家も、素で児ポ法に賛成しそうな危険思想の持ち主臭くてアカンコです。てか、オレたちの中井さんを返して…!(そこか)
でもワンピはシビれた…! ボンちゃんは漢だなあオカマだけど(⊃Д`)
はらよしかず :: - :: -

春雷。

雷は平気な方なんですが、昨日の朝のはビビりました。どっか近くで落ちたんじゃないかと思ったぐらい。
それはともかく、だんだんあったかくなってきて、夜も過ごしやすくなってきたのぅと思っていたら昨日今日と寒くて、上向きになっていたやる気ゲージが急降下。寒の戻りはこれで最後だと思いたいですが、さて。

キャシャーンsins、ディオさんに黙祷(⊃Д`)実にいいキャラだった…。彼はキャシャーンを憎んでいた訳でなく、戦いを通じて生きる意味を彼に求めていたんですね。同時に、キャシャーンも彼のそんな生き方から、僅かながらも光を見い出したところが良かったです。クライマックスであんな清々しい戦いを見れるとは思いませんでした。ああいうのは(純粋に)大好きです。
しかし、前半で出てきたゲストキャラの皆さんで生存確定なさっている方々が再登場する様子がないということは、「キャシャーンの心に何かを残す」ためだけに出てきただけで、伏線ではなかったということでしょうか。レダの過去も思わせぶりに描写されただけだし、必要最低限の伏線しか昇華しないつもりなんだろうか、スタッフ。まあ不満というほどでもありませんが、勿体無いことしてんなーと。

キャシャーンは見てたクセに、クラナドは溜め込んだまま最終回を迎えてしまった現実。まあ来週に番外編があるようですが、春原出てくるってマジすか。
このブログ書き終わったら、ちょっと何話か見てきます。
春原で思い出しましたが、この間書いた阪口神セラムンS出演回、EDテロップに「坂口大輔」と書かれていた侘しさ。これ以上ないというぐらい間違えられているやんけ!

現在ピンキーブログ開設に向けて、もそもそと動いてます。今月はそっち優先になるかも知れません。撮影と編集作業が、結構手間も時間もかかるのが困りモノ。でも今までやったことのない分野なので楽しいです。
あがけの更新はもうちょっとお待ち下さい。今脳が上記の通りピンキーモードなので、なかなか切り替えができませぬ(;´Д`)
壱哉様のお誕生日更新が今年初、というほどの亀っぷりだけは避けたいです。小ネタはあるからそれだけでも早めに…何とか…!(悩)

WEB拍手、ずーっとぽちぽち(時々大量)いただいてて恐縮ここに極まれりです。本当にありがとうございます。なのにこんな調子ですみませんッ…!_| ̄|○
はらよしかず :: - :: -

祝! BBB最新刊発売!

きのこ御大の本じゃないですよーアレはDDDですよー(どうでもいい)。
ああ、思えば何度も富士見ファンタジア文庫の新刊案内をクリックしては溜息をつく。そんな寒い寒い冬でした。セイ死んでしまうん? とかジロー早く復活せんかいとかワインの出生はどうなってんだとか、気になる伏線は山ほどありますが、気絶せんばかりに凛々しく美しくなられたサユカ様をもっと!(それかい)ナナたんが羨ましい…(本気で云ってるところで終わってます)。
もーこれを糧に、4月までワクテカしていられます(*´∀`)

セーラームーンSで阪口神のお声が!(ちょい役でしたが)Vガンの前にセラムンにご出演されたことがあると聞いていたので、これかなーと思ったのですがS放映時は既にVもやっていたみたいですね。演技はちょっと固かったですが、声は今とお変わりなくてビックリしました。初々しさを残したまま新たんに至ってくださってありがとうございます神! お陰でたっぷりゴチになりました!(黙れ)
しかしセラムンSは良い。みちるとはるかには本放送時も心ときめかせておりましたが、今見ると2人の心理描写が深くてグッとくる場面がかなりあったり。だけどみちる様、うさぎたちを見て「若い子っていいわね…」と呟かれた時は、オラ心底傷つきました! 高一の娘っ子にそんなこと云われた日には、もう老いぼれでしおしおの自分はどうしたら!(血涙)
はるか初登場の回、美奈子たんのパンチラがあったり、美奈うさコンビのテンションがやけに高かったりダイモーンがえろかったりと、ちょwww演出パねぇwwwwwwと思っていたら幾原さんでした。納得。
今更セラムンをお勧めするのもアレですが、キャラの名前ぐらいなら覚えてるよという方は、ぜひSをどうぞ! アニメ史上に残る百合ップルに悶えるんだ!

そう云えばRでエイルの声を聴いた時、全然ミドリンに聴こえなくてビビりました。声が若すぐる…! Rはビデオテープの具合が不安定で、見れるのと見れないのがあるんで確認するために後回しにしてます。

セラムンも猛然と描きたくなってきてるんですが、同人誌しか資料がない罠。まこあみとかレイうさとか描きたいのう。みちはるは本編で満足です。

閑話休題。
引き続き、ぐぐるのイメ検で発見したオペラユニットさんのブログで、メンバーに「清水新」さんを発見。この方にとって、女性向けえろえろ18禁ゲームに同姓同名のキャラが存在するという事実は、正に知らない方が幸せでいられることもあるの見本ですねヽ(´ー`)ノ

でも高校時代のあだ名が「あらぴょん」だったことは、ネタとして懐にぽっぽないないさせていただきますすみませ…!(逃亡)

ここ数週分のサンマガ感想もバクマンもとりあえず横に置いて、何をおいても最近の一歩について思い切り愚痴りたい今日この頃。怖い…1ヶ月ほどだんまりを続けたあのホモ、いや主人公が、今回の宮田の勝利にどんなリアクションをするのか。想像しただけで恐ろしイ…!
今週のマガジン付録の、雷句先生のピンナップを見て思ったんですが、もう一歩は原案(原作ではなく)・森川ジョージ、作画・雷句誠でいいんじゃね? 雷句先生、おそらく次のステージはライバルと思われますが、頑張って欲しいものです。応援してます。
しかし久米田先生といい、そんなにマガジン編集部はマンガ家にとっていい環境を提供してるんでしょうか。まあ、あのCLAMPを野放しにしてるぐらいだからなあ。なんだかんだでメディアミックスの成功等、プラスの方に働いているからいいことではありますが。
はらよしかず :: - :: -

海の向こうの謎。

昨日の雑記を書いた後、そう云えば大佐に触れなかったな…と思いながら寝たせいなのか、なぜか大佐と親しくお話している夢を見ました。夢の中のわたしはすんごいときめいてました何故だオレはイズミ師匠にすべてを捧げているはずなのに!(黙れ)
それよりもわたくし、二次元キャラが実在するかのように登場する夢は今までほとんど見たことがないので(あがけでも壱哉様とコミュニケーションらしきものを取ったかな? 程度で)、軽くショックです。もうこれはダメかも分からんね(脳が)。
…どうせダメになるなら壱哉様もしくは新たんとキャッキャする夢を!(既にダメ)

前フリはここまでにして。
なんとなく、「清水新 あがけ」でイメ検してみたところ、チャイナ腐女子のブログが引っかかりまして、規制が厳しいはずのアチラでもBLゲーがやれるのか! と驚きました。読めないなりに目を通してみたんですが、ゲーム中のイベント画像アップしまくりで、やはり著作権に関しては海外は無法地帯なのだなと思わずにはいられませんでした。陵辱CGはさすがに無理だったようですが。

で、どうにも(萌え的な部分で)気になる点とか出てきたんですが、書きようによっては内容に関して落ち度のないブログ&ブログ主さんをいじることにもなりかねないので、記事の一部を掲載するに留めることにしました。

以下はブログ主さんが「幸福を離さない」(壱哉様が味噌汁を味見して以降)を中国語に翻訳したものを、ぐぐるツール付属の翻訳機能を使って日本語に戻してみました。二重翻訳の妙をお楽しみ下さい。わたしは真夜中に笑いをかみ殺しました。

(注意・なんでか壱哉は壱Weizaiになってます)

壱Weizai : "授業料と生活費は、償還の必要はありません"
壱Weizai : "限り、私の料理をメインストレートでおいしい食事をㄧ ... "
新: "これは、このように流動性をアーすることができます! "
壱Weizai : "可能性があります"
新: "どうやっても関係なく、多くが欲しい! "
壱Weizai : "何言ってるのは、これは正当な報酬"です
壱Weizai : "私にとっては、値が... "
新: "ええと... "
 を主張するには、新しい言葉です
 赤面、オープンへの決意のような
 テスト失敗した場合は、
新: " ...私は言った、黒崎氏はそのようなストレスだけでなく、授業料のも、死ぬことを"と求めて私を支援する
新: "だから、すぐに私はしたいことが自己の個人ㄧ ㄧヌードルを再生する " できるようにする
 と怒りの表情を少し行った
新: "近い将来、絶対確実にも、この義務があるだろう! "
 Weizai壱、ボード上に小さな板を阻害するうなずいた
新機能: "私は絶対に絶対だ---も! "
新機能: "最後に耳を傾けるのか?黒崎最初に持っていなかった... "
壱Weizai : "そうですね"
 一伸手は、その壱Weizaiにしがみつくようにする新しい
新: " ...咿呀! ? "
壱Weizai : "どんなに良いあなたの周りには限り... ... "
 誰にのみ付属のシャツWeizai壱壱Weizai作品は、新しい薄型ボディは、シャ ツを着るのを感じたの温度に属する
新: "黒、黒崎さん! "
 赤面、新しい抵抗の半分を停止する方法を手に
壱Weizai : "新しい... "
 壱Weizai静かに、新しいリリースを手に抵抗して開催されて
 いくつかの障害に戻る
新: " ... ...あぁ...黒崎さん? "
 壱Weizai : "どのような...?"
新: "私は言った... "
新機能: "私、私はここにまっすぐまっすぐ黒崎氏の側でㄧ " ㄧする
 胸に新たなのど深い壱Weizai
壱Weizai : " ...ああああ... "
 壱Weizai自分たちの土地を奪われる恐れのように、しっかりと保持
新機能: "エスケープされません... "
 新しい小さな声を話すこと
新: "ストレートでㄧ ㄧする"
新機能: "そのためには、顔を公開するので、再度"悲しいこと
新: "黒崎氏はどのように... ... "
 髪嗅着柔らかい香り、黙ってうなずいWeizai壱
新: "今回の合意喔... "
壱Weizai : "ああ。されている... "
壱Weizai : " ...ので、これ以上の表現されるように... "
 壱Weizai腕を抱いて、彼に満足しているので、しっかり、しっかり保持不均衡


…細かいツッコミはあえてしませんが、もしかしたらこのブログ主さん、日本語で書き出した会話を翻訳ソフトに突っ込んでまんま掲載なさったんでしょうか。いや…まあ…だいたい合ってますよね。本っ当ーにだいたい。でも新たんが抱きしめられた時の「ひゃっ…!」はさすがに訳せなかったようで。
しかし、EDにはそんな文章はなかったのに新たんが薄型ボディだと何故知っている!?(クワ!)「逃げられることを恐れるかのように」が「自分たちの土地を奪われる恐れのように」になるのか。まあ、土地は確かに大事だよね。壱哉様的にはちょっと釈然としないけどヽ(´ー`)ノ
…今思ったんですが、上と同じ部分の日本語完全版を載っけてたらもっと良かったかしら。気が向いたら「続きを読む」に追記しときます。

実はこれよりも、この抜粋の後にブログ主さんが書かれている文章がマジ気になって仕方ないんです。もう新たんに萌えて萌えて仕方ないのか、実は吉岡のファンなので焦げちゃう! なのか。中国語どころか大阪弁以外の言語にとんと疎いわたしにはお手上げです!(;´Д`)
中国語がお出来になるという方は、どっちかだけでもわたしめに教えて下さいませ。切実です!(うるさいよ)

いかに海外と云えど著作権無視していることと、そもそもリンクフリーかどうか分からないので、全文が気になる方は「清水新 攻略心得」でぐぐって下さい。ひぐっちとパパンの心得もありますので、カテゴリのBLGAME心得をどうぞ。2人ともかなりの破壊力があることを一応書き添えておきます(翻訳ソフト的な意味で)。
でもブログ主さんはマジ吉岡(というか帝王)スキーっぽいのに、心得がないのは何故かしら。

そうそう、良い子は上の会話をミドリンと阪口神の声で脳内変換するなんて自殺行為はしちゃダメだよ!(逃亡)
はらよしかず :: - :: -

いちだんらくー!

ここんとこてんやわんやしておりましたが、やっと落ち着けそうです。
確定申告も終わって安堵。しかし申告会場は「お願いだからパソコンできる人はe-taxにしてne!」と云わんばかりの空気だったので、もう来年はそうしようと思います。今のうちに住基カード作っておくかなー。

書きたいことは山ほどあるのですが(主にマンガ感想関係)、ちとへばってるので明日に丸投げ。更新もどうにかせんとー(;´Д`)

これだけ今のうちに。
ふたばでハガレンリメイク(?)のキャスト知ったんですが、旧アニメに関してはノーコメントを貫く(察して下さい的な意味で)わたしでも、ちょっとショックな変更でした。つか、あんな中途半端な変更するぐらいなら旧キャストまんまか、さもなきゃエルリック兄弟含めて総入れ替えにすれば良かったのにと云うのは暴論ですかそうですね。
でもせめてキンブリーは速水さんのままでいって欲しかったものよのぅ。わたしの中ではこれ以上ないというぐらい合ってたんですが。
某PASHで読んだ監督のインタビューも一抹の不安を感じる内容だったし、本当に期待していいものか。銀魂のように、原作を尊重しつつアニメなりに面白さを広げた作品にして欲しいだけなんですが、贅沢な要求なんでしょうか。
はらよしかず :: - :: -