2009.03.30 Monday ::
覚え書き
毎日韓ドラの録画計画&ダビング&編集作業に時間を費やし、肝心のドラマを見る時間がナッシング。正にそんな状態のマイママンです。
しかし、ここ数日ピンキーのパーツ整理に夢中になるあまり、撮影作業が完全に止まっているわたしも、人のことはまったく云えない気がしなくもなく。いつブログ開設できるんかしら…。
やーもうkalafinaのアルバム「Seventh Heaven」に溺れまくってます。1日1回聴かないと落ち着かない。やおいツボ押されまくりな曲ばっかりで、妄想が止まりませなんだ。久々にストZEROの方で……くっ!
ああ、切ない系やおい描きたいのう。引き出しが少ないので、ガイ×リュウでなきゃ描けないのですよ…! 激しく惹かれあいながらもいつか必ず別れを迎える関係! これぞやおいの醍醐味! 甘々らぶらぶ新婚カッポーなんてすぺぺのぺ! そう思っていた時代がありましたヽ(´ー`)ノまったく罪な御方ですよ新たん! そして壱哉様!
壱新も久々に小ネタが浮かんでいるので、早く描きたいですというか、時事入ってるので今頃? にならないうちに何とか(汗)。
先週で終わる終わる詐欺を極めたアニメ銀魂の5年目はどっちだ。正直オリジナル回は冴えないのに、こういう時だけ脚本がニュータイプと化するのは何故。魔法少女パチ恵なんて、空知先生の引き出しからは出てこないネタですよブラボー!
いやそれよりも、何あの放映当時脳の血管が切れる音が聞こえた最終回。ヅラとマダオはシャレにならないんですけど!(中の人的に)で、ふたばの実況ソースなんでアレなんですが、庵野氏はエヴァ製作当時Vガンにハマっていたせいで、シンジのキャスト候補に阪口神を挙げていたというのはマジですか!? もし阪口神がシンジだったら、公開当時親子連れに気まずい空気をもたらしたという、劇場版のあのシーンもばっちりだったのですね想像しただけで脳内の桜が満開!(かわいそう)
…まあ、冷静に考えれば、シンジのあの内へ内へと篭っていく不健康な繊細さは、男性声優さんでは出せない質のものだと思うので、緒方さんで正解ですよね。神だとどうしても健康的になってしまいそうな気が。
結局3月も何もできませんでした_| ̄|○
にも関わらず、拍手ぽちって下さる方々にスライディング土下座。もうちょっと、もうちょっとだけお待ちくだ…!(倒)
2009.03.26 Thursday ::
覚え書き
野球あんまり見ないわたしでも、決勝戦は胃がキリキリしました。勝利の瞬間、野球で初めて拍手しました。
しかし勝ったとは云え、ダルビッシュは最後までハラハラ☆ドキドキ☆投球で、わたしの寿命を3年は縮めた責任を取っていただきたい(理不尽)。
それにしてもイチローはあそこまでいくと、もうマンガの領域だなあ(褒め言葉)。ともあれスポーツで感動したのは久々でした。元気ももらいました。ありがとう日本代表!
お祭りムードに乗っとけとばかりに関連番組とか見てるんですが、落合監督にコメントを求めるイヤミなレポーターを見かけなかったのが残念ですヽ(´ー`)ノ
ペナントレースはまあ、ママンが筋金入りの巨人ファンなので、巨人戦ウォッチが義務付けられる宿命。よしかず屋は同郷の坂本くんを(一応)応援します。
春のアニメ新番、4月の番組ガイドを読んだらチェック作品が増えてしまいました…。
以下自分用メモ。
(視聴確定)
戦国BASARA
鋼の廉金術師
涼宮ハルヒの憂鬱(再)
カードキャプターさくら(再)
(1話視聴で判断)
花咲ける青少年
グイン・サーガ
初恋限定。
東のエデン
クロスゲーム
(迷い中)
マクロスF(再)
けいおん!
バスカッシュ!
戦場のバルキュリア
後はネット(というかふたば)での評判次第で追加? マクロスFは放映当時の話題性がすごかったんで興味はあるんですが、ヒロインどっちもツボじゃなさそうなのが迷いところ。初恋限定はうっかりハマる可能性あったり。可愛いおにゃのこ分が欲しいのです。
実はハルヒの再放送がいちばん楽しみだったり。本放送当時はU局のアニメが見づらい環境にあって見れずじまいだったので、一体どれほどの作品なのか知りたいです。
ケーブル系もこれからチェックしますが、いいのがあってもママンが何かしら韓ドラ録画してるんでどうなるやら。ほぼ毎日8本前後録画してんですよ…(;´Д`)しかもケーブル系番組の録画中は、他のケーブル番組は見られない罠。ママンにケーブル契約を勧めたわたしが、ほとんどケーブルの恩恵に与れてないこの不条理よ(ホロリ)。
そう云えば今期はBL(もしくはそれっぽい)作品がないですね。角川も安易にロマンチカの2匹目のドジョウを狙う真似はしないということなのか、作品がないのか…咎狗辺りどうかと思うのですが、もう旬は過ぎてるかも?
やっぱり一歩第二期には見向きもせず、なぜか犬夜叉の再放送をする読売テレビに怪文書を送ってやりたい今日この頃(ワナワナ)。…こんな落とし方でいいのか。
2009.03.22 Sunday ::
本日の感想文
本日の天地○は久々にクリティカルヒッツでした。なんべんも云ってますが、殿は兼○を好きすぎる…! わんこが危険なおつかいに行ってからの殿の不安そうな様子ときたら…! 殿のために命がけのおつかいを完遂するわんこの健気っぷりときたら…! もう鼻血がどばりばべん!(ティッシュで鼻を押さえながら)上田○もわんこをどんだけ好きなんだ。本当に春日野城のアイドルだな○続!
しかし○虎様がすっかり荒んじゃって痛々しい。華○様への想いに変わりがないのが唯一の救いかしら。あと信○様の当て馬っぷりは異常。いくら奥さんが後々兼○と夫婦になるのが運命だからといって、あのないがしろっぷりはないよなー。
余談ですけど、常盤ちゃんと長沢のキャストを入れ替えたら、ちょっとは印象違ったんじゃないかと思えてみたり。初○姫の厨ニ病臭も、常盤ちゃんなら上手く抑えて演じられたと思うんですが。○船様も(失礼ながら)若々しさが出たと思うんですが。
4月のアニメ新番、○地人並に萌えられる作品が出てきたら、当面は楽しい腐女子ライフを送れそうなんですがどうかしら。やっぱりBASARA辺りが狙い目? なんにせよDVD-RAMを決算セールで多めに買ったのでいろいろ録るぜ!(ビシ!)しかしCCさくら再放送がブルーレイ版用の新フィルムで放映だったら、あっという間になくなる罠。ハイビジョン録画上等。
昨夜AGAKEを久し振りに立ち上げました。海苔! 海苔! コロン! コロン! ハァハァ! やはり新たんは良い。阪口神の御声が五臓六腑に染み渡りました。ありがとう神!
しかしED……このもの足りなさはなんだろうとずっと疑問だったんですが、やっと分かりました。PC版の「学費も生活費も、返す必要はない」以降の会話がごっそりカット&改変されていたからです。
メモリーズでさんざん書いたことですが、新たんEDの醍醐味は、壱哉様のスイーツ丸出しで連射される甘い言葉に、新たんの最後の意地が崩れていく過程にあると思うんですよ。まだ黒崎さんへの想いを認められず、金銭と住居を提供してもらう「恩人」にお返しをするだけだから、といわんばかりの態度を取ろうとするも、壱哉様のゲージの振り切れた愛の言葉の前に敗北、自分の本当の気持ちを口にしちゃう。そこが萌え死ねんばかりにいいのに、AGAKEだと新たんが早々と自分の想いを認めちゃってるというか、「黒崎さんにはオレがついててやんねーと」と達観しちゃってるせいで、その辺りの描写が淡々としてしまった感が否めません。壱哉様のこっ恥かしいイケイケゴーゴーぶりも薄まっちゃった気がします。わいしゃちゅだけの格好にちょっと気恥ずかしくなったのか、所在なげになるところは萌えたんですけど、ね…。AGAKEしかおやりになってない方、書かれてないけど実はふたりともぱんつはいてないんだぜ…!
本当、新たんに関して云えば攻ルートの追加や17歳設定の公式化が枷になって、割を食う部分が増えちゃったんだなあ…わたしがPC版にこだわりすぎてるだけかも知れませんが。
まあ不満ばかりでもないです。許容後のベッドの上での会話「お前に、傍にいて欲しい」「……いいよ」は、目の前で海が割れたかのごとく感動しました嗚呼!(悶絶)もうこれだけでAGAKEをメイト特典のせいで、定価で買うハメになった不満はチャラになりました(セコイし)。ミドリンも阪口神も神すぐる!(滂沱)
明日からまた寒の戻りらしく。もう寒いのいらーん!ヽ(`Д´)ノ
2009.03.20 Friday ::
覚え書き
本日のぐるナイで、初めて江角マキ○を可愛いと思いました。
なんかデスノのねんどろいどぷちが今年の夏に発売という噂。今頃かよ! どうせならバクマンにしようよ!
まあニアメロがラインナップに入ってるかどうか微妙なとこですが。どうせ月・L・ミサミサ・リューク・レムのお約束組で枠埋めるんでしょ(投げやり)。
しかし、万が一ラインナップにニアメロが入っていたら、箱買いも辞しませんてゆーか、箱で買うからニアメロ入れて! 切実です!(ほとばしる本音)
らっきょの式のねんどろも出るらしいし、ハマれば泥沼が待っている(らしい)ねんどろいどの世界に、足を踏み入れることになりそうな悪寒が止まりません。ピンキーで手一杯だというのに(涙目)。
…そう云えば純情ロマンチカのねんどろぷちも出るんですよね。キャラアニ専売なのが気に入らなくて予約迷ってるんですが、鈴木さん欲しいから結局買っちゃうんだろうなあ。
ねんどろいどぷちがよく分からないという方へ。アレです咎狗とラメント?(もだったかな?)でちっこいトレーディングフィギュアが出てましたよね? あんなカンジのものです。ねんどろいどはそれをでっかくしたようなものです。
キャシャーンsins見終わりましたが、うーん……投げっ放しの伏線が多すぎたのが引っかかります。オージが解析したはずの、ルナの元(?)となった鉱石はなんだったの? それで滅びを止められるはずじゃなかったの?? リンゴの正体もなんだったの???
とにかく必要なエピと、不必要なエピの取捨選択がなってなかったというか。ああいうオチにするんだったら、少なくともリューズの妄想エピは2話もいらんかったでしょう。
個々の話はクオリティが高かったのは認めますが、それらがひとつのストーリーとして、まとまらんまま終わったのが残念です。
リューズ、やっぱり悲恋で終わっちゃったなあ(⊃Д`)キャシャーンの腕の中で死ねた(多分)のが、救いというばそうなりますが。
さて次は戦国BASARAだ。元ゲー知らんで見るので、誰に萌えるのやら。筋肉度は高いのでしょうな? …ゴクリ。
基本的に野球に興味はないのですが、WBCはママンと一緒に熱心に見てます。
あまりの打撃不振っぷりに、イチローはいらない子とか云っててゴメン…! やっぱりすごい選手だったよイチロー。そう云えばちょっと前に、イチローしか落とせない乙女ゲーをプレイする夢を見てしまい、自分の脳に疑問を持ちましたよなんでイチロー?
でも実在の野球選手を落とす乙女ゲーとか、あったら面白そうですよね。そんなん実現可能なのはコナミだけですけどヽ(´ー`)ノ
2009.03.18 Wednesday ::
本日の感想文
先日はジャンプに萎え、本日はマガジンに憤怒。サンデーは面白かったです。特にけも先生&あだち充の合作マンガは、いろいろと興味深い内容でした。けも先生がもしマガジンでデビューしていたら、初期のあの野暮ったい絵をグレードアップさせた方向に行ってたかも知れないんですね…。あのマシリトに原稿見てもらったエピといい、高橋留美子はサンデーという土壌なくして育たなかった才能であったことを改めて知りました。ジャンプでうる星やらんまみたいなマンガはまず育たないですもん。
話を戻して。
約1か月ダンマリを決め込んでいた一歩が口を開いた訳ですが、良かった…ギャグオチで本っ当ーに良かった……と、こんなことで安堵しなけりゃならんような主人公に、一歩が堕ちたことがマジ悲シス。それでも、ラリった目で「YMS! YMS!」(注釈・2ちゃん一歩スレ用語。「Y(やっぱり)・M(宮田くんは)・S(すごいや!)」の略)と叫び倒したり、潤んだ瞳そして頬を朱に染めて「宮田くん…っ! ボクもう君なしじゃ生きていけないっ…本当だよ〜〜っ!」と控え室に飛び込んで宮田に尻を差し出す展開よりは遥かにマシです。(なにその本宮マンガにありがちなビッチ)どっちも今の一歩なら実行しても、読者の誰も驚かないから恐ろしい。そういえば何気にマガジンは腐女子ネタが多いんですよね。土方さん涙目だね。
鷹村さん立場ゼロになったり、ランディーが子供のケンカな幻影を見てたり、宮田父子がKYな特訓を始めたり(肋骨折れまくってんじゃないのか宮田よ)、この時点でもう目も当てられなかった訳ですが、一歩の「いつまでも宮田くんを追いかけていたいから、試合できない方がいいです(微笑)」にトドメを刺されました。「強い」の意味を知りたいがために、戦い続けている男のいうセリフかそれが。千堂さんの方がよっぽど主人公らしいセリフ云ってて、今回の試合はこの人がいたから、なんとか読めたんだなあと思わずにいられません。もう「はじめの武士」にしようよジョージてんてー…(;´Д`)
一歩の主人公としての劣化もさることながら、今回の試合は工エェとしかいいようがないというか、問題点が多すぎます。まあ、2ちゃんの一歩スレ住人がそこまでいわんでもレベルで云ってくれてるんで、かなり溜飲は下がっておりますが。
あれ、ブーメランフック修得フラグじゃないよね!? 一歩がリンかけ路線移行なんて、リンかけ信者のわたしでもそれは最大最高のタブーだと叫びますよ?
あとツバサ、お前ももうダメだ本っ当ーーーーにダメダメダメだ。
終わりが近いから大抵のことは許容するつもりでいたのに、ここにきてCCさくらのファンが最高に恐れていたことを、大川女史はやらかしちゃいましたよ…! まさかあの冒頭の場面が小狼ジュニアと姫ではなく、体を子供に戻した李夫妻だったとはね……ふ、ふふふふふふh(狂乱)!
どこまでCCさくらのファンの想いを蹂躙すれば気が済むんだ大川ァァ!(もはや呼び捨て)どんだけとっちらかってもハッピーエンドにすればみんな納得☆とかそういう問題じゃない! エンジェルハートみたく、パラレルで押し通してくれれば良かったものを、なんであれだけ完璧に終わった作品に介入して、作者の身勝手としか云いようがない「後日談」なんかつけんの!? さくらちゃんと小狼が死ぬより辛い思いをするとこなんか、誰も見たくなかったわ!・゚・(ノД`)・゚・
正直、まだ全盛期の頃みたいに「ファン=信者」という意識で、ファンは自分たちの作品をすべて受け入れるのが当たり前、と素で思ってるんだったら、CLAMPは今後ツバサを頂点に、下降線を辿ると思った方がいいんじゃないですかね? ファンの本当の望みを無視して、頑なに自分の描きたいものを通す作家なんて長生きしませんよ? ガロみたいなマニアックな雑誌ならそれもアリかも知れませんが、商業誌でそういうやり方はいつまでも続かないでしょ。
…だからメディアミックスにこだわってんのか。
とかムキムキしつつも、さくらちゃんが母親になった後でも、桃矢と雪兎さんがまだ一緒にいたところを見ると、改めて真性ホモップルだったんだなと思ったり。あのカプセルは李家のものなんだろうか。
今回は愚痴ばっかりですみません。気分転換に、久し振りにちょこっとゲームやろうかな…。