2007.10.21 Sunday ::
覚え書き
素材が! これっぽっちでどう組み立てろとおっしゃいますか!(泣)
ああ、木曜日に笑って銀魂見れてんのかしらわたし…(遠い目)。
まるっと個人的な叫びはさておき。
新たんが不足してるらしく、黒崎邸を掃除しながら落ちてるハートマークを拾っていくと、壱哉様から「お前の声が聴きたくなって…」と電話がかかってくるゲームをプレイしている。そんな夢を見ました。吉岡が風呂の掃除をしているイベントも発生しました。自分がかわいそうと思いながら、マジでちょっとやってみたくも思ったりヽ(´ー`)ノ特に根がお下品なので夜のパートとか(鼻血)。
ところでここ最近、新番組云々で立て続けに阪口神の声を聴く機会があったのですが、新たんみたいな聡明で可愛いけど、ちょっとオトナびたキャラクターというのはないもんでしょうか。だいたい激しくツッコんでたり難儀な目に遭ったりして、やさぐれ入ってるキャラが多いような気がするんですが。まあ新たんもそれはもう難儀な目に遭う子ですが、人前じゃ微塵も見せないですから。健気じゃのう(⊃Д`)
そういう意味じゃBLCD「かげろうの森」は惜しかったですよ。みのりくん(字忘れましたスミマセン)ひたすら大人しい新たんというカンジで美味しかったのですが、みのりくん以外の登場人物は全員頭がおかしい人たちだったんですよこれが。(阪口神もコメントで「僕が一番マトモな役だった」と云ってたぐらいです)特に肝心の攻の陽江先生はヒッキーはやはり精神を悪くするという見本のような御方でした。せっかくミドリンなのによー。いやえろさえ多ければ、そんなものは塵芥として処理しましたよチクショー(ヤケ酒)。
もうあがけの今後には期待できませんし、また神とミドリンのアレなBLCDが出るのを待つしか満たされる方法はないんでしょうか。まあミドリンもBL仕事をセーブしはじめてると噂ですし、可能性は薄氷のごとくですが(涙)。
声優ネタついでに。
今週のあたしンちのおマケにナマ松本保典様が!(萌)かなり不意打ちでした。もうかなりの御歳のはずなのに、見た目は全盛期とあまり変わってない(むしろお痩せになった)ですね素晴らしい。
2007.10.22 Monday ::
覚え書き
見えてきたようなそうでないような。チェック待ち部分が多いので、これ幸いにとAGAKEを立ち上げて新たん分を補給…の途中で急ぎ分ちょっとだけ襲来。ま、待ってて新たん!
ちょいと訳ありで、ネットで某ギャルゲーを調べ中なんですが(以降核心的ネタバレに触れるのでタイトルは云えません。でも分かる人には分かるかも…)、そのゲームには、メインヒロインじゃない攻略対象のひとりをピックアップした、主人公とのその後を描いた外伝があるんですよ。おお新たんでもそんなんあったら萌えで天国逝けちゃうねウラヤマ! と思ってよく調べてみたんですが…。
…キャッキャウフフな幸せな日々が一転、主人公が病気で余命幾ばくもない状態(しかも死亡不可避)での日々となり、ヒロインがその死の悲しみを乗り越えるストーリーなんて新たんでやられたら、ヤフオクで藁人形セット落札して速攻で使用するなあ…(虚ろな目で)。新たんから壱哉様を奪うという、そんな最大最高の不幸を味あわせるなんてギザアリエナス。というか想像すら脳が拒絶。新たんがまた独りぼっちなんて字にするだけでいやァァァ!!(絶叫)
(AGAKEのあのEDはまあ、ラヴな関係になってませんから)
真面目な話、本編でラブラブな関係で終わらせた後でそれというのは、男性向けではアリなんでしょうか懐広いなー。女性向けゲーじゃちょっと考えられないと思うんですが、どうなんでしょう? どう考えても、鬱EDとかそんな次元でなくユーザーを奈落の底に突き落とす行為にしかならんと思うんですが。
死にネタ萌え属性というのもあると思うんですが、商業的な認知には至らない気がします。形はどうであれ、女性向け(特にBL)の根底にあるものは“ふたりの幸せ”(主人公と男性だったり受と攻だったり)だと思うので。
明日でほとんど片付けて、早くBlack Blood Brothers8巻買いに行こう…続きが気になってもう!(悶)
2007.10.23 Tuesday ::
覚え書き
一区切りついたよママン! 後はチェック待ち。
しかし、安堵した直後に厄介事が持ち上がる可能性大。まあ多少もめるぐらいの方が、最終的に良かったりするんですけどね。どっちかが変にこだわってぶち壊しにするパターンも多いですけど。ああ思い出すだけで殺意が未だに湧くあんなことこんなこと…止めよう心に余裕はできたんだし。
昨日の続きっぽくなりますが、BLゲで死にオチと云えば、某咎狗はそんなんだらけだったなあと後で思い出しました。まあどれも根っからバッドEDだから、ちょっと違うかな。でもシキの場合は、あのEDが一応トゥルーなんですよね。あれはファン的にどうなんでしょうシキティーのファンと話したことないから分かんないんですが。個人的にはスッキリしneeeeeeというか、アキラァはそれで本当に幸せなんだろうかと腑に落ちませんでした。反面、こんな落とし方もあるのかと驚きましたが。
もしかしたら、あのEDがある意味BLゲーの限界かも知れないですね。他にもEDがあったから、物議を醸し出せどもブーイングを抑えられたんではないかと。
結局シナリオの力次第なのかなー。でもハッピーで終わらせた後で「実はこれがトゥルーEDでした」と後出しジャンケンで死に別れオチを出されたら、どんだけ説得力のある内容だろうが、腐女子の場合は怒り大爆発にしかならん気がします。そこはもう理屈じゃなく生理的な部分の問題になってくるというか、男性向けとの決定的な違いというか。
だんだんまとまりがなくなってきたので、この話題はもう止めます(苦笑)。
いやぶっちゃけ、その筋では有名なメーカーのギャルゲに手を出そうかどうかで迷ってるせいなんですけどね。その前に積んでる型月ゲーをやれって話ですけどね。
次から溜めているオタな感想文を、ぼちぼち書いていきます。あがけも更新したいですー。
2007.10.24 Wednesday ::
本日の感想文
冷え性がだんだん出てきました(;´Д`)足の先が冷え冷えしてます。だから寒いの大嫌いなんですよ治らんもんでしょうか。
そろそろAGAKEのメガネな人たちを攻略しようかと思ってるんですが、立ち上げるとつい回想を見てしまう事実。だって新たんが可愛くてね!「口で云ってよ…」は何度見ても激モエス。新たんの柔らかい(強調)唇に無遠慮に触る壱哉様に軽く嫉妬。まあ夫婦になっちゃった後は、触るどころか(自粛)なんだけどね!
フルコンプは考えてなかったんですが、専用のイベがあると今頃聞いて迷ってます。CGだったらスルーですが、イベだったらちょっと見たいかなーと。
以下感想文。ジャンプ関連は明日のアニメ銀魂視聴後に。いつもスタッフは本気すぎるから、今週のは今度こそPTAブチ切れて、柳生編で打ち切りになりそうで見るのマジ怖いんですけど(苦笑)。
●鈴木央先生の新連載(タイトル失念)
一瞬マガジンを手に取ったのかと思うほど濃い内容でビックリ。こういう漢臭いの好きなんですが、サンデーの読者層に受け入れられるかどうかは疑問。
しかし鈴木先生は、サンデーに移ってもあんまり好きなものを描かせてもらってない気がします(勝手に思ってるだけですが)気の毒に。
●犬夜叉
琥珀死亡フラグ回避? 今までと違って「生きる」と断言してるんで、けも先生的お約束だと死ぬことはなくなったのかな。
でもどーせまた奈落逃亡で仕切り直すんでしょうけど、琥珀生存仲間入りと引き換えに、弥勒とりんが奈落側に(強制的に)つきそうな予感。これ以上珊瑚ちゃんが辛い思いするのは嫌なんですが(;´Д`)
●クロスゲーム
甲子園行き見送りで、しばらくはどんな方向に行くのかと思っていたらそう来ましたか。でも若葉にクリソツということは、青葉にも似ているということになるのでは(あだちキャラですよ?)。
青葉のツン期間が長かったせいで、彼女とコウの(恋愛的な)繋がりがまだ弱く感じられるのが痛いところ。だからこそのテコ入れなんでしょうけど。
●ガッシュ!!
うっわー来週までソワソワもんですよ! バトルもののお約束展開と云えばそうなるんですが、先が本当に見えません。先週でブラゴに不吉なフラグが立ってるので尚更ドキドキです。
まあガッシュには金色化という最後の切り札がありますが…それでもどうなるのか疑問。
●はじめの一歩
一歩と戦った相手は、どんなに性悪だろうが善人に変身する法則発動で、ゲドーさん(一応)いい人に。上を目指して己を高める、という夢を持ちたくても持てない悲哀が感じられて良かったです。結局今までのスタイルは崩さないようですが、八百長試合は控えるかもですね。
でも源ちゃんが「それもプロとしてあり」と肯定しちゃうのはどうかと思いました。あんだけ怒り狂ってたのに。一歩が勝ったからそれで良しな問題でもないと思うんですけど。
次は誰の試合になるんでしょうか。宮田はまだ先っぽいし。よしヴォルグさんの出番だ(虚)。
●ハガレン
あらすじで先月号読み逃していたことに気がついて_| ̄|○
毎月ちゃんと入荷して下さいロー○ンさん(こら)。
エルリック兄弟がえらいことになって来月まで落ち着きませんが、まあ人柱だからホムンクルス側がほっとかないかな。主役だし(ミもフタもない)。
殺しを良しとしないエドの甘さが裏目に出ましたが、彼の信念は決して間違ってない展開になることを祈ってますよ荒川先生!
2007.10.26 Friday ::
ジャンプ関連
そんな訳で今週のアニメ銀魂は史上最低、同時に神回となったのでありました。感動の涙を流しながらスタッフに敬礼! しかしこの調子で将ちゃんとかバベルの塔とかガチでやりそうでコワス。
●ここ最近の原作
止めて白い粉連発止めてから始まりヤーさんの後継者抗争に展開と見せかけて、ええ話で終わりました。京四郎の漢前ぶりに涙。
新八と神楽がほとんど出てきませんでしたが、見えないところでちゃんと動いてたんでしょうね。
そろそろアホな単発話が読みたいです。そう云えば最近はアホ話は、高確率でヅラが出てきているような。
関係ないんですが、20巻を読んでみたらエリザベスは最初から天竺行には参加してませんでした。何で出てこないんだとか書き散らしてて恥かし!
●アニメ2週分
原作で一番テンポの悪さを感じた土方さん戦ですが、その大元の原因だった近藤さんの長い薀蓄を戦闘と一緒に分かり安く描写していたせいで、なかなか軽快でした。過去バナがものすごい勢いで消化されたのは笑っちゃいましたが。沖田との初対面を描かなかったのは、ミツバさん編でじっくり描くからでしょうか?
しかしミドリンをものすごく贅沢に使いましたなあ。
今週のはビクビクしながら見ましたが、あまりの(いい意味での)アレっぷりに久々に見返してしまいました。あの(ある意味)史上最低の攻防戦のお下品さ加減を極力抑えて、尚且つアニメならではの味付けが施されておりました。横手さん…恐ろしい人!(白目)
以下箇条書き。
・東城の中の人がだんだん暴走してきててよきかな。でも「スカトロ」は無理だったんですね。
・土方さんとっても男前ですが、その頃の極限の真相を知ったら真選組辞めるんじゃないでしょうか。
・謀ったなシャア噴いた。製作・サンライズを悪用している好例。
・そう云えば銀さんは先週まったく出てこなかったなあ。アニメ銀魂開始以来初めてのことだったのでは。あの回だけ見た人は新八が主人公だと思ったのでは。
・ヨーダ云うなハリウッドが怖いよぅ(⊃Д`)
・ヤムチャとか天津飯とか、協力・週刊少年ジャンプ編集部を悪用している好例。大西さんお疲れ様ですヽ(´ー`)ノ
・ツンデレパー子の すごい 巨乳。バックに沖田にしか見えない女子生徒がいたことを見逃してません。
・らめぇぇ! アサ○ラショー○ーらめぇぇ! なんでそんなデンジャラスなネタすんの!?
・そしてなぜカリ城!? パヤヲ激怒よ止めてェェ! しかし銀さんが無駄にカッコヨス。
・なんだかんだで、銀さんと空気を読んだ敏木斎様が寄ってたかって東城と近藤さんを追い込んで対決させたということでしょうか。狡猾っぷりは互角ということですか。
・心に隙が生まれていたとはいえ、四天王最高峰の東城を一瞬で倒した近藤さんの実力は計り知れないものがありますね。それでも沖田の方が上らしいですが。
。あと2週で決着でしょうか。紅桜編でも思ったことですが、アニメは原作の雑な部分を補正した上で、テンポよく進めていてホント面白いです。長編に関しては原作<アニメですね。