あたしンちと蟲師も見ているけれど。

この間帰省した際、テレビにアンガー○ズが出た途端、ママンが「気持ち悪! イヤ!」と速攻でチャンネルを変えました。(特に山○がダメらしい)
「キモ可愛い」の「キモ」が裏目に出た瞬間を見た気分です。

アレの続きはもう少しお待ち下さい。(待ってる方がいるかは知りませんが)なんだか疲れちゃったんだよパトラッシュ…。

ここ2、3日分の感想。

●ケロロ軍曹

小雪たんマジストーカー(ちょっと嫌)。相変わらずドロロは薄幸ですなー。でも一期に比べればマシな気も。
ママン格好いいよママン。

●ふたご姫41話

この国のエライさんは三歩歩くとすべて忘却の彼方なのかと(略)。
あのアホにエライ目に遭わされたのはつい最近じゃないのか女王よ。

元に戻った時のことを思ってか、テコ入れ対策にしか見えない愛嬌を振りまき始めたブライトですが、乳児拉致そして放棄という手段に出たせいでふたたび株は暴落です。本当にありがとうございました。
おなご共を尻目にテキパキとおしめを換えるシェイドの苦労人ぶりに涙。しかし王子がそんなスキル持ちというのも…月の国には乳母はおらんのかいな。

グイレスストーンは奪われましたが、その代わりにビーバー女王が育児に目覚めてふたごたちとも和解したので、これは良いギブアンドテイクですねと。

●ふたご姫42話

シェイドママンはアレではいろんな意味で困ってないんでしょうかと、ちょっと悩みました。
食い気しか見せてこなかったファインですが、シェイドのレインに対する信頼を目の当たりしてぷちヘコむという事態が発生。やっとシェイド×レイン上等になってきた矢先に!(白目)だったらもうちょっとファイン→シェイドフラグをちょいちょい入れておいて下さいよ。彼女はあのノリでフリーを貫くと思ってたのに。
しかし、カメ捕獲作戦で思いつめがちなシェイドをお気楽に、でも力強く支えるファインを見る限りでは、この組み合わせが安定していいんじゃないかと思います。レインとでも充分お似合いだと思いますが、どっちかと云えば。

シェイドママン襲撃という、殺人未遂寸前の行動をレインに咎められたブライトは本気で動揺し、元の姿を取り戻しかけます。ちょっと待てそれぐらいの国家犯罪は朝メシ前で行ってきたじゃないか。闇の力も強まってるのになんで今さら。しかもファイン一辺倒で、視界にすら入れてなかったレインの説得でそうなるのか。レインも既に過去の男にしたかと思ってたのに、まだ想ってたのね(笑)。だが断る。あんなアホには実の妹ですら勿体ないわ!ヽ(`Д´)ノ

思ったんですが、ブライトの説得よりブーモ抹殺を優先した方が早いんじゃないでしょうか。プーモを囮に使えば簡単そ(削除)。

そう云えばグレイスストーン編で、まだタネタネの国が出てないのがちょっと不思議です。
はらよしかず :: - :: -

そうだ映画のケロロどうしよう。

大抵女の子キャラは好きだし百合も嫌いじゃないはずなのに、なんで小雪ちゃんだけはチョイ苦手なのかと考えてみたら、どうもわたしが夏美至上主義なだけっぽいです。多分ギロロ目線で見ているので、天然でヤツ以上に夏美たんに接近する彼女が嫉ましいのかも(苦笑)。
そうか、そんなになっちーを好きだったのか自分(覚醒)。それじゃあいっちょ資料買ってきてえうい絵を(削除)。
…実はアニメオンリーで原作ほとんど読んでない罠。

●マイメロ

ダークパワー本体&歌たん告白キター! まさかああいう形で、柊しゃまがパワーダウンのしっぺ返しを喰うとは思ってませんでした。その余波を食らってメロディキーもパワー喪失。今までのようなカオスは第二期までないのかしら(ミもフタもない)。
歌たんの告白により、心を通じ合わせかけた柊先輩と歌たんですが、その場に乱入してしまった小暮くんにより台無しに。歌たんの好感度マイナスという状態になってしまった小暮くんに、逆転のチャンスはあるんでしょうか。心情的には小暮くんを応援したいのですが、柊先輩の孤独を思うと彼と歌たんでもいいかなーと思ったり思わなかったり(どっちだ)。でも歌たんがナチュラルでいられる相手ではありませんよね。
それよりもバクはどうなってしまうんでしょうか(涙)。こんなに事態は風雲急を告げているのに、主人公だけは完璧に蚊帳の外です。おまい任務(?)をどこまで忘れてれば気がすむんだマイメロ!

忍者装束フラットくん&小暮きゅんハァハァ。

●ジャンプ立ち読み

小畑神の画集はフィギュアとかおまけ要らないからもうちょっと安くしやがれとか、ワンピでちょっと泣いたとか(尾田さんはああいう場面、ズルイぐらい上手いですよね)、ただのポっと出かと思っていたヤマトさんにそんな設定がとか、とうとう鼻水娘に死亡フラグか!? とか、映画公開の頃には旬を過ぎてるんじゃないのというか、連載引き伸ばしでニアメロ死んでまた新キャラと月がウダウダ引っ掛け合いしてたらウザイなーと、そんな未来妄想。

●月9のアレ

先週からなんとなく見てるんですが、何かがかみ合えば化ける可能性があるのに、いろんな部分でツメが甘くて惜しい出来です。キャスティングは決して悪くないので尚更歯がゆいというか。それを上手く説明できないのも歯がゆいです(単なる文章力不足)。
でも幼稚園〜小学校低学年層には楽しめる内容な気が。
はらよしかず :: - :: -

部屋の中はノンジャンルでカオス状態なのに。

あああもう、プーシキン美術展はとっくに大阪に移ってるよ! 行きたかったのはプラド美術館展なのよ! それは3月からなのよ! 今やってる訳ないじゃんなんでそれを上野で気が付くのよ自分!_| ̄|○
…勘違いに加えて事前確認をしなかった愚か者の末路でした。

このまま帰るのもなーとNY・バーズコレクション展を見てきたんですが、日本の風俗の資料としては貴重だと思いますが美術的にはどうだろうと思うような絵ばかりで(来館者のマナーもよくなかったし)、その名前につられた伊藤若沖の絵も初期のもの2点だけ。正直1400円返せという気分でした。
でも口直しに行った博物館の常設で、長谷川等伯の松林図が見られたのでトントンです。ギャラリーフェイクでネタになった時から見たかったんですが、水墨画で感動したのは初めてかも。

そしてたまたま見つけたふたご姫のガシャポンにあっさり誘惑された結果のレインたんドレスverフィギュアの可愛らしさに萌え萌え。しかし2つも要らんかった。プーモも要らんファインたんが欲しかった!(3回もやったのか)
資料のためという云い訳は通じませんかダメ人間ですか_| ̄|○

●練馬大根ブラザーズ

前回があまりにも強烈だったせいで、ちょっと今回はもの足りなかったような(それでもテンションは高いのですが)。しげるは上手いなぁいろいろと。
マコりんでのそのテあのテのギリギリえろ展開への持ち込みっぷりは天晴れです。チラリズムの勝利。イチローも腐女子的にはかなりのえろキャラと思われなすが、なんせあの世界観では相手(削除)。でもボーボボでもやほひが存在するご時世ですけんのー。ネットも同人界の海も広うございます(遠い目)。

●ジャぱん!

ひィィィィ!(畏怖)くるよ! や○せがくるよォォ!(蒼白)
…と視聴者の方が気を使う(ほぼ)原作通りの展開でした。スタッフ…バカ野郎! 無茶しやがって…!(男泣き)子安ワンダフルだよ子安。
そして予告でまた背筋を凍らせるのでした。やるのか! やっちゃうのか桃屋太っ腹ァ!

●軽井沢シンドロームSPROUT

(次号)紀子キター! たがみさんハシラで意味深なこと書いてたから、てっきり打ち切りかと思いましたが違うようで安堵。(…だよね?)
そういう年齢とはいえ、薫平はまだオヤジの化け物っぷりを知らないし知りたくもないご様子。でも思うところは出てきたようです。
前主人公の耕平の偉業(と云っていいものか)を小出しにしつつ、薫平の成長を追っていくというスタイルが活きはじめたようです。ゴールは「父子の真の和解」になるのかな? 迷走していた感がありますが、耕平が復活してから二世ものとしては面白くなりはじめたと思います。
しかし、前作の愛読者でないとまったく面白くないんじゃないでしょうか。
はらよしかず :: - :: -

ここ最近の感想。

来週から某出版社通いになります。さらばフリーダム(⊃Д`)ノ
当分はメールチェックぐらいしかできないかも…。

●ケロロ軍曹

あのテのおガキ様ネタは大嫌いなのでなんとも。
幼少夏美たん&子ギロロが普段と立場が逆転していて萌えましたハァハァ。ジョージ声ならもっと萌えたのに(無茶云うな)。
第二期に入ってから、ドロロがピンポイントで美味しいですな。一期では露骨に不遇だったのでよきかな。

●ふたご姫

タネタネの国の
すごい
門前払い。


あんなに武闘派な国だったとは驚きです。しかしこの星の王(以下略)。
ちょっと前に仕事でものすごいスランプを経験した身なので、ナッチたんにすごい感情移入してしまいました。
アホ王子はいつもは逃げ足は速いクセに、なんでグレイスストーンをゲットしてすぐバックレなかったんでしょうかアホだからか。

今回といい次回予告といい、シェイドはレインとのフラグ立てに必死でございますな。今期はレインといい雰囲気になって、ファインとの関係は第二期からということ?

溜め込んでいた蟲師の録画分をまとめて視聴。ツッコミを入れるとかそういう見方が一切できない、真摯な作りの作品なので(いい意味で)感想が書きづらく。先週分の一夜橋とか、かなり前の孤島で蟲のサイクルで生きることを選んだ娘さんの話とか、苦いラストの回に秀作が多いような気がします。オトナのためのアニメですね。

視聴中はギンコさんのお色気にあてられて時々呼吸困難(ダメじゃん)。いや不純な意味じゃなくて、タバコを掴む等のふとした仕草とかに、男性独自の色気を感じてしまふのですよ。

今週のサンデーは特に書くこともなし。ただ椎名のノリがちょっと苦手で時々しか読んでなかった絶チルがだんだん面白くなってきました。ブリザードアクセルもさり気に面白いです。鈴木先生はジャンプよりもサンデーの方が相性いいんかも?
はらよしかず :: - :: -

ダメ生活強制脱却中(;´Д`)

明日(もう今日か)はフルハウスを諦めて、ジャぱんを録ろうかと思います。それだけの神回になると信じてます(キラキラ)。
しかし先週の蟲師とマイメロすらまだ見れてない事実。今からマイメロだけでも見ます。睡魔…。

●練馬大根ブラザーズ

…やっぱり2話が神すぎたかなあ。いや面白いですけどね。とりあえず、銭ボケじじいでホモ歌われてもなー。

●スター☆チャイルド

高橋しんはどこまでダメになるんだろう…。単純につまらんマンガでした。賛否いろいろある最終兵器ナンタラですが、難しいことはさておき露骨な鬱マンガは苦手です。しかし主人公の幼なじみの女の子が死ぬ場面とか、時々ピンポイントで眉間に来るのに腹が立った思い出(どうでもいい)。

ジャンプは特になし。今回でロビン回想終わり?
はらよしかず :: - :: -