課題(一応)クリア。

俺下コラム更新しました。
ちょっと大人気ないというか、イタイこと書いたかも…。メーカーの方針に対する不満がボロンボロン出てます。いろいろ目に余ったらご注意下さい。

とりあえず今日は元気です。でも薬を一週間続けないと、ちゃんとした快復が見えてこないんですよねorz
リラックスして、ストレス溜めないようにするのが大事だと云われたので、しばらくはのほーんとゲームするか、お絵描きするかします。今度こそ残暑見舞いの準備しますよ。新たんセクシーショット描きますよ。多分(自信なさげ)。構図がどっかで見たようなモノしか浮かばないんですよ(;´Д`)
サイトの方も、絵的な更新したいんですがどうもいいのが浮かばなくて(泣)。よろずサイトの再始動もまだ先になりそうで情けナス。9/1は一晩伝説の男・ジェバンニの誕生日なのに!ヽ(´ー`)ノ

…あ、デスノ完全決着編まで一週間切ってるyo! それまでに(自己満足でも)最終回感想をなんとか…!
ニア誕祭りを楽しもうとサイト巡りした際、各サイト様のアニメ最終回感想もチェックしたんですが、案外受け入れてる方多いんですね。未だに怒りが収まらないわたしは、心が狭いんでしょうか。トホホ。
DVD10巻のジャケット見ました。ニアさん…!(萌)は、早く手に取りたい…!

吉岡&山口ルートはこれからだ! で止まってるAGAKEは、他のゲーム2本ぐらいサクっとプレイした後になります。ここんところAGAKE漬けでホモホモモードだったので、乙女ゲーがちょっとやりたかったり。

それで思い出した。夏コミで「アラビアンズ・ロスト」の主人公のコスプレを見たんですが、美人さんな上にコスの完成度も高くて眼福でした。あのゲーム好きなんですよ。PS2版気になってますが、まだPC版フルコンプしてないので当面スルー。でも石田彰スキーは問答無用でやっとけというカンジです。あれはいい石田ですものっそ萌えました。攻略対象外(?)ですが、ミドリンのキャラもええですよー。

…はあ、とりとめなさすぎ(今更)。
はらよしかず :: - :: -

雨だ!

8月に入ってから初めてかも! ウチの周辺は曇ったり雷鳴はしたりすれども、降水までには至らなかったので。
そして涼しい…クーラーでない天然の涼風が心地いいです。電気代が不安なので、これ以上クーラー使わなくていい暑さを保って、秋に突入して欲しいです。

おそらくは誰も期待してないデスノアニメ最終回感想ですが、スペシャル放映に間に合いそうにないです。時間がない訳じゃないんですが、脳内でいい具合にまとまってくれないのと、書き切るだけの体力がありません(;´Д`)
まあスペシャルは第二部関係ないのでもういいか…。今週のジャンプによると、月とミサミサとLがスケートしたりするシーンが追加されるそうですよ。そんな腐女子サービスとしか思えないもんが新カットかい。それだったらワイミーズハウス時代の、ニア&メロの過去バナの方がよっぽど見たいわいヽ(`Д´)ノ
マッドハウスには何も期待できないスペシャルの予告でそれがよりはっきりしました(byニアさん)

マッドと云えば、カードキャプターさくらの新シリーズだかリメイクだかが企画中という噂が、ネット上でまことしやかに広がっている模様。
断言してもいいですが絶対ないです。
いくら「ツバサ」のサクラ姫が、さくらたんハァハァなおっきなお友だちから総スカン喰らってるとはいえ、代わりに黒鋼&ファイで腐女子層をガッチリ捕まえたCLAMPが、そう安易にさくらたん単品で再び商売するほど、プライドのない集団とは思えません。大川女史はその辺り、すごい融通効かなさそうだし。
ツバサの新シリーズをOAVで発表する辺り、CLAMPとNHKとの関係は微妙になっていると思われますし(噂ではCLAMPとマッドとの関係も悪化してるとか)、浅香監督も映画版第二弾発表の際、さくらでやれることはもう何もないとコメントしておられたので、本当にあり得ないんですよ。

何より、作ったって前作超えられる訳ないでしょーがあんなに(一アニメ作品として)完成度高いのに。丹下さん引退なさってるのに。丹下さん以外のさくらたんなんてアナタ、阪口神以外の新たんぐらいに許せないですよ。(すごい俺基準)
ハマったの去年の再放送なんですが、未だにテンション高く入れ込んでるぐらい、アニメさくらは大好きです。だからこそ、そっとしておいて欲しいです。

残暑見舞いにさくらたんを描こうと、設定資料にない(食玩フィギュアならあったり)コスの細かい部分を確認しようと久し振りにビデオを見たんですが、やっぱかわういですよさくらたん。一挙手一投足に悶えました。たまらん(*´Д`)自分的には「可愛い」と云えば西のさくらたん東の新たんという感じです(よく分かんないよ)。

どうせアニメにするならあがけにして下さいピンクパイナップル辺り製作で18禁OAVで。各キャラクター別で全4巻で、1本60分ぐらいあれば充分です。TVアニメならして要りません。放送コードの前に破れ、凡百の変態キャラに堕ちる壱哉様など見たくありません。
ハイクオリティな作画と演出で、風呂えっちが拝めたらわたしもう死んでも(自粛)。
はらよしかず :: - :: -

宿題が怖い日。

…でしたよね>31日
わたしはどういう訳か、ちゃんと片付けた記憶がないんですよ。よっぽど苦痛だったのかハンパにしてたせいで、成績表と偏差値という形で報復を受けたのか…もうやめようだいたいが学校嫌いだったし。

そんなチラシの裏な独り言はともかく(いやこの雑記自体チラシの裏も同然なのですが)。明後日の映画公開とは別に関係なく(だってアッチじゃなくアクエリを取る所存ですし)、エヴァ劇場版完結編を視聴。公開時に2回ビデオで1回見たと記憶してますが、劇場はラストの映画館側の演出が強烈に印象に残ってるせいで、ビデオ等の形で見るといまいちピンとこないんですよね。

で、今見てもやっぱりよく分からん作品です。わたしは基本アンチエヴァなんですが、この作品だけは魅かれる部分が多くて本当に困るんです。当時と違うのは、わたしがトシ食ったせいでミサトさんやリツコさんの方に感情移入するようになった所でしょうか。ミサトとシンジの別離シーンでちょっと泣きましたよ(苦笑)。

そして当時よりも、恥の多い生涯を送ってきましたというかメンタル面に害が及ぶほどのダメージを経験したせいで、何かとイラつく場面が多くなりました。なんか痛いところを突かれた的な、そんなカンジで。

とにかくも製作者側の「これで文句はありませんよねヒッキーオタク共の皆さん(微笑)。アニメばっか見てないで外に出ろや」という上から目線が見え見えなので(特に後半の実写パートに顕著に現れてます)、そこいらへんもカチンときたんですが、そこも痛いところを突かれたが故なのかしらとも思ってみたり。

ラストは当時も今もチンプンカンプンなのですが、どっかで「アレはまったく意図も意味もない(わざと持たせてない)シーン。考えるだけ無駄」と聞いて、なんとなく腑に落ちました。これをネタに延々と議論してて下さいオタク共、ということですか。(悪意で見すぎですよ)

そしてゲンドウとアニメ銀魂のマダオは、形は違えど本質がまるっきり一緒だったのに笑っちゃった訳で。高松監督、わざとキャスティングしたのかしら。
緒方さんとみやむーは絶叫シーンばっかりでさぞお疲れだったことでしょう。ヘタすればノド痛めるよありゃ。でもってチョイ役でご出演されていた松本保典様の御声にいちいちときめいていたことは蛇足です(本当にね)。ああ、松本様の青年声はいい。萌えが心に沁みるやうです(うっとり)。

…あ。
新たんがいっぱい出てきてくれるんなら、LCLの海に溶(ダメすぎにつき断筆)。

その後見たアニメ銀魂で、アンニュイだった脳みそがチェンジ。
正直原作よりも上出来でした。やっぱりテンポが悪かったんかな、原作。たまさんは本当に良い南央美さんでした。それにしても、どうしてそうシモ関係のセリフは意地でも残すのか夕方のアニメなのに。ああ、でもそこがいとおしい…。
次回は待望のヅラ教習所ー! 原作ではいちばん激ワロタ話なので、もう7日後が待ちきれなくて死ねる! 石田さんの桂裏声(A)(B)が楽しみで眩暈。でもなんでAパートだけなんですか延々とやりましょうよあのヅラ脳内の小津安二郎的世界を!(別のアニメになりますよ?)

その他小雑感。(マイナーなマンガばっかなので飛ばし推奨)

・ベルセルクを久々に読もうと思ってヤングアニマルを手に取ったら休載orz壱哉様以上のド変態に陵辱されて死ねばいいのにと、素で思うほどDQNな主人公のゆびさきミルクティーもずっと休載だそうで、登場人物全員変態という異常なシチュに作者が疲弊したのかと一瞬心配になりました。まあ実際どうでもいいんですが。
・ガッシュ!! はウマゴン送還フラグ回避に安堵。しかしそれ以上に、クリアの反則キャラっぷりに萎えまくり。ほんっとに魅力ない悪役ですな。
・うわ、やっぱりMajorまだ続くんだ…アニメさえなかったら、アレで終われてたんだろうに。これで終わり時を完全に見失っちゃいましたね。
・殺生丸も死亡フラグ回避&パワーアップで、また連載が延びる確信(ぐったり)。早いところ曲霊へち倒して退場して下さい。嫌いなキャラじゃないだけに、この引っ張られぶりが見ていてツライ。
・ふと「恋愛ジャンキー」を思い出して、ヤングチャンピオンを手に取ってみたらまだ連載やってて、しかも主人公が性懲りもなく浮気していてもう股間を蹴り飛ばして使えなくしてやりたい。姿子さんあんなに可愛くていい女なのに何やっとんじゃー! 見合い結婚しちゃえ姿子さん!
・これまた久々にリンかけ2を読んでみたら、まだあのエセ世界大会やってたのにゲンナリ&ぐんにゃり。しかもリンかけ史上初の判定。馬鹿野郎! 判定なんて概念、リンかけには絶対にあってはならんもんだろう! もう老害マンガもええとこなんで、スパジャン編集部は早く引導渡して下さい。
・ガンスミ、ゴールディ復活がちょっと嬉しかったんですが(名悪役だったので)、まさかズーレー趣味だけ落っことすとは。ラリーに対する、あのアブナイ執着も魅力だったのに。

今週のジャンプ? ……あれ? なんで春奈たんのちくびしか思い出せないんだろう…?

いい加減、デスノと銀魂配分率を調整するために、ジャンプカテゴリを作った方がいいかなー。
はらよしかず :: - :: -

どっはー。

ピンキー新作買いに秋葉原に行ってきたついでに、アリブルオンリーの開催場所をチェック。方向オンチなんで、絶対に当日迷うと思ったので念のために(苦笑)。
…こんなに分かりやすいところにあったのか。ヨドバシカメラのある方なんて滅多に行かないから知りませんでしたよ! 普段から電気街方面にしか行ってないことがちょんばれですな。
あ、オンリーの申し込み投函済みです。無事参加できたら、新刊は限定コピー本の予定。あくまで予定(イッツ予防線)。

やっと壱新ピンキーの製作にのっそりと手を出し始めました。と云ってもパテに慣れるための作業からはじめてるんで、すごく時間がかかると思います。
パテは粘土いじってるみたいで面白いですよ。
それと同時進行で、二束三文なガチャフィギュアを集めて改造なんかもしてみたり。改造というとカワイコちゃんフィギュアをあられもない格好に作り変える、ぁゃしぃ方面のイメージが強いのですが、そういうのと違うオリジナルなものを作ってみたいんですよ。
現在さくらたんのフィギュア2〜3体使って、ちまちまと組み替えてこさえている最中です。まるっきり初体験にしてはいいセン行ってるかも。…多分。
目標は野郎のガチャフィギュアで、壱哉様か新たんを作ることです。あとニアさんフィギュアのリペイント。ヤフオク辺りでもう1体手に入れて、アニメバージョンを作りたス。

で、絵は描いてるの? とツッコまれると、もう黙るしかない訳で(ビンタ)。

某所と書くのも既に白々しい2ちゃんの阪口スレによると、えみゅーのラジオ時代からミドリンと神はボケとツッコミの関係にあったようですね。だから息ピッタリなのか(広く壱新的な意味で)。聴いてみたい…!
当時は石川さんにも相当いぢられていたそうで、えみゅーではおもちゃだったんでしょうか、神。

昨日のデスノスペシャル感想。別に長くもないしネタバレも今更なので、あっさり目に。



・あの、すいませんまったく完全決着してません。Lと月の勝負は月が勝ったけど、その後つまんなくなったリュークに殺されてオシマイ、だったんですか? とにかくここに限らず、描写が初見の人どころか、デスノを知ってる人間にも不親切極まりなかったです。
・アレですか? 月が階段を上ったり降りたりしているあの描写が第二部だった訳ですか? そんなダイジェスト見たことねえですよヽ(`Д´)ノ
・それでも個人的に、アニメの第一部はミサミサ登場直前で飽きて切っていたんで、原作とアニメとの違いがはっきり分かったお陰で、あの最終回に対して腑に落ちた部分も出てきました。
・松田のバカ強調されすぎにワロタ。
・しかしそれ以上に、存在自体抹消された伊出さんギザ哀れ。
濡れLに不覚にも萌エス。しかし本命は変わらなくってよ!(誰も聞いてません)
・あれ? スケートなんかしてなかったじゃんジャンプのウソツキ! カットされたのかデスノをよく知らんライターが、資料のスチル見て勘違いでもしたんだろうか。
真剣にポテチを食って笑いを誘った男は月ぐらいだと思います。
・分かっていても云いたい。ニアさんを出せニアさんを出せニアさんをd(略)。

とにかくも、スタッフがいかに月とLが大好きで、第二部をウザったく思っていたかだけはよく分かりました。まあ所詮Lスピンオフ映画の宣伝番組だしね。それにしちゃ時期的に早くありませんか?

もうデスノは原作と日高のり子声だけが心の支えです。せっかくメジャージャンルにハマれたぜイエーと思っていたのに、世間では何でこんなに煙たく思われているのニアさん…!(涙)まあ分かってますけどね。デスノは第二部自体が引き伸ばしで、ニアさんはその象徴たるキャラですからね。L不在を埋めるには、メロとセットでも足らないキャラですからね。そう思っていた時期がわたしにもありましたから(とても遠い目)。
はらよしかず :: - :: -

いだだ。

パテ削ってる最中、カッターで右手人差し指を切ってしまいました。
ダメージ的にはすっ転んで膝をすりむいた幼児以下ですが微妙に痛鬱陶しいというか、まああまり具体的に書くのも不快かと思われますのでお察し下さい。

いやもうパテいじりに溺れてますギザ楽シス。ただ、わたしは中途半端な左利きが災いし、ママンにもまともな刃物の使い方を教えてもらえなかったせいで、カッターの持ち方メチャクチャ間違ってます。だから指を切ったんです(;´Д`)なのに包丁はちゃんとした持ち方で使えます。何故なんだか。
ピンキーの改造に関しては、書籍やら改造サイト様で基本的なことは頭に叩き込んであったんですが、実践となるとやっぱり違いますね。試行錯誤を繰り返して、手で覚えていくこと以上の上達法はないことを痛感。しかしシンナー系の溶剤を使うこともあるせいで、部屋の中が臭くなるのはどうにかならんものか。ちゃんと換気してるのにー。
あわよくば壱新ピンキーをオンリーまでに完成させようと思ってましたが、甘かったですまだまだ手間取りますきっと。努力はしてみますが。

この前の雑記でチラっと書いた、さくらたん改造フィギュアは一応出来上がりました。出来た直後は浮かれて写真を撮ってアップしようかなどと思ったんですが、よく見るとバランスが悪くて凹んだので、誰に見せることなくひっそりと飾っておくことにします。正に自己満足。

こんな調子なので、更新はもうちょっとお待ち下さい。ネタはあるんですがお絵描きにまで頭が回らない…orzオンリーの準備もしな…いと…(ガクリ)。

明日はどうしても出かけなきゃならない時間に、ジャストフィットで台風様がやってくる罠。さっさとスピードアップして通り過ぎてくれないものか。


本日のアニメ銀魂感想。

●Aパート

犬にかこつけた下ネタ大行進話をどう処理するんだろういやこのスタッフだから原作通りやっちゃうかもねHAHAHA! と思っていたら本当にほぼその通りでした。二箇所ほどクリティカルなセリフが遠回しな表現になってましたが、そんなものは波動砲キターの前ではゴミのような些事です。どうするんだ元ネタはヤク中プロデューサーもマッキーを訴えた戦歴を持つ自称原作者のご老体も、裁判ホイホイやっちゃうぐらいケツの穴が小…心が狭いのに。
結野アナを前に頬を染める銀さんがちょっと可愛かったです。云ってることは(TV的に)最低でしたが。

●Bパート
ついに…この日がッ…!(感涙)
と云う訳で、個人的には待ちに待ったヅラ教習所話なのですが、原作で笑いすぎたせいで、思っていたより盛り上がりませんでした(気持ち的に)。んでも出来は上々。しかし「テロリスト」という単語はテレ東アニメ的にはNGだったんでしょうかそこはちと引っかかる。
桂裏声は気持ちよく堪能させていただきました。ハラショー石田!(喝采) ヅラのトンチキぶりは原作よりもテンション高く描かれておりましたのことよ。
痴態とか裸体とか、そんなところまで原作に従わなくていいのに、無茶ばかりして…!(涙ぐみながら)

全蔵はもう人工肛門になりそうで怖いですが、やおい穴だと思えば安心(どこが)。
はらよしかず :: - :: -