やっと書ける…(苦笑)

と云っても仕事からの逃避が理由では情けないの一言につきます。

最近読んだマンガの感想です。(雑誌連載のネタバレあり注意)

●デスノート12巻

ジャンプで追っかけれども単行本は買ってなかったのですが、最終回を読み損ねていたのでこの巻だけ購入しました。それと待ちに待った月の無様っぷりを堪能したかったので(爽やかな笑顔)。
わたしのおツムが悪いだけかも知れませんが、何度も読み返さないと駆け引きを理解できないのが、このマンガの魅力でもあり欠点でもあるところ(原作コナンもそうかな?)。しかし初代Lのインパクトが強すぎて、どうなるかと思ったニアメロコンビ(?)が少しずついい味を出してきて良かったと思います。クライマックス近くで、ガンガン月を追い詰めるニア萌え。そしてジョバンニ密かに好み(うわ云っちゃったよ)。
それはさておいても、デスノ第二部はニアメロが初代Lに追いつき、追い越す話でもあったんですね。

それにしても、主人公の死が最大のクライマックスであり、読者がカタルシスを得るマンガというのは、今までのジャンプにはなかったんじゃないでしょうか。小畑神の画力のせいで、その死に顔の怖かったことよ。小学生がPTSDにでもなったらどうすんだ(笑)。

TVアニメになるそうですが、スピーディーにまとめて、月と初代Lの対決に終始するよう構成して欲しいです。正直、ヨツバ編はイライラして絵しか見てなかったので。

●ケロロ13巻

今回はどの話も小粒な印象。スキーの回で、ギロロがちーとも報われてないのがいと哀れ。しかしオトナ夏美たんはえろ可愛くて萌えますなあ。
ドロロがアサシンになるきっかけをつかむ回想話が、さり気に良かったです。原作はドロロがオトナでカッコよくていいなあ。アニメはややいぢめられすぎでちょっと嫌なので尚更。(それでも第一期よりはマシだというのが)

●あいこら4巻

夏コミのために、我が家に宿泊に来たHさんがこれの単行本が揃っているのを見てドン引きしました。えー何で? 何で?(´・ω・`)
それは余談として。相変わらずハチが一途な変態ですが、夕雁ちゃんの告白やらハチの天幕への想いがチラリと見えたりとか、ラブコメ展開もちょっと進展。でも、天幕たんはまだメインヒロインとしては印象が弱いのがイタいかも。(好きですけどね)
ラブコメは無理に進展させなくても、このまま変態フェチマンガとして突っ走って欲しいと個人的には希望。連載はそれがエスカレートしてきてて実によろすィ。

そう云えば例の3Dはナシになってますね。初回版でやれば売れたかも知れないのに(お金かかるか)。

●鋼の錬金術師(ガンガン連載の方)

あ、14巻まだ読んでNeeee!(汗)
それはともかく。イシュヴァール回想が終わって安堵。いや重い話だったので、読んでるこっちがしんどかったんです(苦笑)。大佐とホークアイの関係は、思っていたより深いものだったのですね。大佐の彼女への想いというのは、恋愛というより妹を心配するものに近いのかな?
とりあえず(形はどうであれ)マルコー先生が脱出できたことで、ハボック復活の芽が見えてきましたな! まだまだ先の話とは思いますけど。

ところでホークアイの背中の設定に焦った、ロイアイな同人屋な方は多いんだろうなあ
ヽ(´ー`)ノ

ガッシュ最新回とかアニメ(マイメロとか)まで書きたかったんですが、とりあえずここまで。
はらよしかず :: - :: -

今度こそ

ジャンプもの新番とかアニメが(ケロロ再含めて)いろいろ面白そうなので、ここを活性化させたいと思ってます。思うのは自由です(殴打)。

●デスノート

初期の原作をド忘れしている身としては(と云うか小畑神の絵を拝む程度にしか読んでなくて)新鮮に見れました。オーソドックスな優等生である月が、デスノートを手にしてから『新世界の神』と口にするまでの、心を狂わせて行く過程が丁寧に描き込まれていてグッド。声も自分的にはピッタリでした。(芸風がミドリンぽいなーと思いましたが)製作マッドハウスということで、演出・作画ともに派手な崩れはないはずなので、今後楽しみに視聴します。
しかし原作では顔を出すまで相当かかったLが、OPであんなに出ていてええんかと思いましたがヽ(´ー`)ノ来週には拝めるはずの、勝平Lが楽しみです。新○とか云っちゃダメですよ?(笑)

…L編だけで終わらしてくれるんかなー。原作のヨツバとニアメロは連載延長対策だと思ってるので、コンパクトにまとめて欲しいです。

次は武装錬金ですな(わくわく)。時間枠移動後の銀魂も楽しみです。鰤? なにそれ?(こら!)…いや原作は一応読んでますよ?(だから!)

●先週のマイメロ

とりあえず潤くんが『空気の読めない男』としてキャラを確立できたなーと思います。でも最近小暮くんの立場が中途半端な気が。歌たんとの進展もほとんど見られませんし。歌たんいっそ柊先輩と逆転ハッピーでも良くなってきました(苦笑)。ヘタレ小狼どころじゃないよ小暮! 比べること自体小狼に失礼だよ!ヽ(`Д´)ノ
…いや、好きですけどね小暮くん。カワユス。

だ、だんだん大臣(それふたご姫)ダーちゃん化!? くるくるシャッフルで弾かれる伏線はここにあったのですカ!?

時間を見て、CCさくらカテゴリ作りたいと思います。ああ、今年はいったいこのはにゃ〜んな娘さんにいくらつぎ込んだんだろう…(遠い目)。フィギュア増えすぎだよフィギュア(;´Д`)
はらよしかず :: - :: -

秋は

アニオタらしく(?)、いろいろ新番見るぞーと思ってたんですが結局見逃したりサボったりして、ジャンプものぐらいしか見てない事実。特に009ノ1見逃したのが痛い痛い(泣)。
あと、テレ玉の映りが悪くなったので(今まで運良く見れていただけなんですが)、TVKに頼るしかなくなりつつあるのも痛いです(苦笑)。東京MXが見れたらなー。

●デスノート 2回目

勝平キター! いや低音勝平萌え者としては、その低さにシビれるシビれる。しかもワタリが小林さんって、贅沢すぎます!(感涙)映像も変わらず重厚で、このクオリティをずっと保ってくれることを祈っておりますよ。
月のエスカレートぶり、Lの登場による動揺の描写が良いです。原作はどーしても感情移入できなかったんですが、こっちはこっちで理解できていいかなと。でも決して好きにはなれないキャラですが(苦笑)。
夜神局長&松田もキターでしたが、このシリアス調の松田がこれからどんどんバk(自粛)。
ところで、あの最後の数分だけはどうにかならんでしょうか。ダグオンくらぶを思い出してどうにもムズムズします。

●武装錬金 1回目

あと数時間で2回目なのですがまあ見逃して(苦笑)。
作画・テンポ・声優すべて及第点の好作。アニメるろ剣初期の出来に怒り狂ったらしい和月テンテーも、これなら納得されるんじゃないでしょうか。原作が適度な短さで完結してるので、手堅くまとめてくれることを期待しております。ああ、やっぱり斗貴子さんはカッコいいなあ可愛いなあ!(萌)

●マイメロ

クロミ様CD販促回(笑)。潤くんってすごくいい子だったんだなーと、ちょっとビックリしました。好きなことに対してとことん努力できる潤くんに対し、夢を持てずにいる柊しゃま。好対照な兄弟だったんですね。ラストの潤くん、兄貴に褒められたと一瞬嬉しそうな顔をした辺り、あの反発ぶりは認められたい願望の裏返しだったのねーと今更気が付きました。単に嫌ってる訳じゃなかったのね。しかし、新黒魔法バンクの潤くんはえろすぎな気が(笑)。
今週、うさみみ仮面おさんどん!?(超ワクワク)ああ、柊しゃま精神的陵辱は見てて楽しいなあ!(サド)あ、うさみみCD、オッキーのプロ根性と美声に乾杯! しつじ仮面にも乾杯!

ちなみに、うっかり先週のケロロを録画し損ねました…_| ̄|○
ガルル中尉会いたかった……!(血涙)


マンガに関してはまた今度。
はらよしかず :: - :: -

お腹空いてるので

しゃかしゃかと流していきます。

●武装錬金 2回目

OPキター! なかなかいいカンジです。内容も前回と変わらず、テンポよくてグッド。それにしても斗貴子さん足がえろいよ斗貴子さん(*´Д`)

●金色のガッシュ!!(連載版)

チェリッシュ堂々の退場。テッド戦でイラつかされた分、シャープな姉御肌を見せ付けてくれました。ああいう形で、柱組3人が解放されるとは思ってませんでしたなあ。
禁句かも知れませんが、もうとっくにファウード送還されてもええ頃合いでは…??

●犬夜叉(連載版)

神無退場のヨカーン。まあキャラ整理に入ってきてますから当然のことですか。しかし、うる星やめぞんがその辺りサクサク進めていたのに対して(あ、でも三鷹さん退場は結構時間かかったような)、この作品はほんっとにグダグダやってますなあ。今さらですけど(溜息)。
大本命の桔梗退場で、珊瑚ちゃんの行く末以外どーでもよくなってるんですけどね(泣)。

●ハガレン(連載版)

ぎゃあ! スカーVSキンブリー因縁の対決キター! すごい唐突ぶりに息飲みました。どうなるどうする!? そしてアームストロング少将クールビューティでカッコええです(うっとり)。決して招かれてない状況の中で、エルリック兄弟がどう動くのか楽しみです。こんなに毎回ワクワクさせられるマンガも珍しい。
はらよしかず :: - :: -

やあ皆様。

実家のママンが送ってくれたおかずセットで命を保っている貧乏人がやってきましたよ(哀れ)。

●009ノ1

一時期009を中心に凄まじい石森オタ(否石ノ森)だった者にとって、ものすごくツボをつかれる作品。少なくともこのクオリティで最後までいけば、あの傑作『キカイダー』と同レベルになれることは間違いないです。
監督が紺野さんということもあり、すべてにおいてチェックが行き渡っているのか、原作発表当時(60年代後半〜70年代前半?)の、サイケデリックでアダルトな作風がこれでもかと再現されていて、見ていて悶えます(いい意味で)。91(ナインワン)のボディラインは上品な色気に満ちており、凡百の萌えアニメでは味わえないエロスがあります。さらに、これの何が凄いって当時の石森御大の描く微妙な等身まで、不自然になることなく再現していることです。(原作ゼロナイで云えば神々との戦い編辺りかな?)
演出や脚本も、石森独自の大胆かつナイーブなコマ割りとストーリーをアニメなりに表現しており、初めてアニメ版キカイダーを視聴した時の衝撃が蘇るようでした。
既にDVDの発売が決まっているそうで、製作がかなり進んだ状態でのTV放映だと思うのでクオリティが極端に落ちることはないでしょう。楽しみに見て行きたいと思います。

願わくば、このスタッフと時間枠で009をも1回作り直してくれないでしょうか…!(血涙)あ、A級戦犯のO西は外してね(冷)。あとテレ東もナシで。ああ、平成版009の出来は思い出しただけで血圧が上が(以下怨恨に満ちた愚痴につき省略)。

●ケロロ軍曹

先週見逃していたので(泣)、新OP初見です。一期を思い出すポップな出来でいいんじゃないでしょうか。ガルル小隊は今後もちょくちょく出ると期待していいのですかワクワク! そしてアリサキター! ですね。でも今がちょうどハロウィンの季節なので、登場はアニメオリジナルになるんでしょうか? 原作でもまだあまり動いてなさそうなキャラなので、アニメではどう動くのか楽しみです。
さて本編。ギロ夏者としては前半は嬉しい回でした。おイモ本当に美味しそう…。夏美のためだけにというのが健気でええのう伍長。後半は桜華さんの名前がちょいちょい出ていたので、彼女も近いうちに登場するのかなーという予感。でも桜華さんは存在自体、カプコンから相当な許可をもらわないと難しいような…ヽ(´ー`)ノまあカプはパロ方面は懐深いから、心配ないかな?

気が付けば原作ものしか観てない事実_| ̄|○
はらよしかず :: - :: -