ここ最近のアニメ感想。
某ふたばにあったNTフラゲで、京極堂がCLAMPキャラ原案でアニメ化と知ってお茶噴きました。しかも魍魎! 製作マッドハウスだし、WOWWOW辺りで放映なら安心…かなあ。少なくとも映画よりは絶対マシだと信じます。しかし何でもCLAMPという最近の風潮はこれ如何に。
キャラデも載ってましたが、女性キャラはオッケー特に敦ちゃんはイメージピッタリでした。だが関口、お前はダメだ。あんな足の長い関口は断じて認められん。お願いだから足だけでも短くしていただきたい。それと榎木津はもうちょっとがっちりした体格の方がいいかなあ。ちょっと線が細いような。
キャストどうなるのかしら。俳優から引っ張ってくるのは勘弁願いたいです。特に京極堂。
●スレイヤーズR
原作最初の、赤魔導士レゾ絡みのエピから作り直すのかと思っていたんですが、TRY(?)からの続編だったのにビックリ。こんなに間が空いてるのに、新規ファン開拓無視でいいんですか。
アニメは無印だけ見ていたんですが、当時と何も変わらない(作画はさすがにキレイになりましたが)ノリなのに驚きました。特に声優さんのテンションが変わってないのがすごい。林原リナの声を聴いた時は、懐かしくてちょっと感激しました(苦笑)。でもアメリア鈴木さんが格段に上手くなってるのに、違和感を感じたと云うのは禁句でしょうかヽ(´ー`)ノあと、ミドリンゼルはもうちょっと声のトーン高めだとウレシス。
それにしても松本さんの青年声はやっぱりいいなあ! ノリスケさんとかのびパパとか、父親役だけに留まって欲しくなかったので嬉しいですよ。この調子で、もっと若いキャラ演っていただきたいです我が心の声優様ですから(うっとり)。
肝心の内容ですが、まあ良くも悪くも中身はあって無きがごとしです。軽〜く楽しんでナンボです。時間があったらリアルタイムで見る程度かなと。
…スレイヤーズが当たったら、オーフェン無謀編やってくれないかしら(切望)。本編はクリーオウがダメで2巻で挫折したんですが、無謀編は大好きなんですよ。コギー未だにラヴ。
●銀魂
本当はジャンプカテゴリなんですが今回はここで。
原作はアニメスタッフへの嫌がらせ以外の何ものでもない内容でしたが、アニメスタッフもさるもの。ほぼ原作通りやってのけましたが、穴空けた板に女の顔を描いて、それを裏返してしまったところに限界を感じました。まあアレは他局でも無理だったと思います。よく頑張ったよスタッフ…!(感涙)
Bパートは笑ったっちゃ笑ったんですが、ちょっとあからさますぎて萎える部分も。大和屋さんはToLOVEるに関わってから、どうもギャグが空回りしている気がします。下山さんだったらもっと面白くまとめたんじゃないかと思ってしまいます。
ああ、ジ○リに訴えられて打ち切りの可能性が…それもアリね銀魂なら。
●純情ロマンチカ
宮城教授、あんだけ上條にセクハラしといて俺はホモじゃないなんて説得力ないですよ! まあそれはともかく、今回はもう惚れたはれたなんてトシじゃないしーなオヤジと、超一途な少年というカプ。忍ちん可愛いですちょっと思い込みがヤバげですが(笑)。個人的には忍×宮城だったら、今の10倍は萌えたと思います。オヤジ受スキーですみませ…! しかし井上さんの声は眉間にキて悶えます。さすがベテランの味。
上條、野分とラブラブなのね。良かったねヽ(´ー`)ノ
以下ギアス13話感想。
キャラデも載ってましたが、女性キャラはオッケー特に敦ちゃんはイメージピッタリでした。だが関口、お前はダメだ。あんな足の長い関口は断じて認められん。お願いだから足だけでも短くしていただきたい。それと榎木津はもうちょっとがっちりした体格の方がいいかなあ。ちょっと線が細いような。
キャストどうなるのかしら。俳優から引っ張ってくるのは勘弁願いたいです。特に京極堂。
●スレイヤーズR
原作最初の、赤魔導士レゾ絡みのエピから作り直すのかと思っていたんですが、TRY(?)からの続編だったのにビックリ。こんなに間が空いてるのに、新規ファン開拓無視でいいんですか。
アニメは無印だけ見ていたんですが、当時と何も変わらない(作画はさすがにキレイになりましたが)ノリなのに驚きました。特に声優さんのテンションが変わってないのがすごい。林原リナの声を聴いた時は、懐かしくてちょっと感激しました(苦笑)。でもアメリア鈴木さんが格段に上手くなってるのに、違和感を感じたと云うのは禁句でしょうかヽ(´ー`)ノあと、ミドリンゼルはもうちょっと声のトーン高めだとウレシス。
それにしても松本さんの青年声はやっぱりいいなあ! ノリスケさんとかのびパパとか、父親役だけに留まって欲しくなかったので嬉しいですよ。この調子で、もっと若いキャラ演っていただきたいです我が心の声優様ですから(うっとり)。
肝心の内容ですが、まあ良くも悪くも中身はあって無きがごとしです。軽〜く楽しんでナンボです。時間があったらリアルタイムで見る程度かなと。
…スレイヤーズが当たったら、オーフェン無謀編やってくれないかしら(切望)。本編はクリーオウがダメで2巻で挫折したんですが、無謀編は大好きなんですよ。コギー未だにラヴ。
●銀魂
本当はジャンプカテゴリなんですが今回はここで。
原作はアニメスタッフへの嫌がらせ以外の何ものでもない内容でしたが、アニメスタッフもさるもの。ほぼ原作通りやってのけましたが、穴空けた板に女の顔を描いて、それを裏返してしまったところに限界を感じました。まあアレは他局でも無理だったと思います。よく頑張ったよスタッフ…!(感涙)
Bパートは笑ったっちゃ笑ったんですが、ちょっとあからさますぎて萎える部分も。大和屋さんはToLOVEるに関わってから、どうもギャグが空回りしている気がします。下山さんだったらもっと面白くまとめたんじゃないかと思ってしまいます。
ああ、ジ○リに訴えられて打ち切りの可能性が…それもアリね銀魂なら。
●純情ロマンチカ
宮城教授、あんだけ上條にセクハラしといて俺はホモじゃないなんて説得力ないですよ! まあそれはともかく、今回はもう惚れたはれたなんてトシじゃないしーなオヤジと、超一途な少年というカプ。忍ちん可愛いですちょっと思い込みがヤバげですが(笑)。個人的には忍×宮城だったら、今の10倍は萌えたと思います。オヤジ受スキーですみませ…! しかし井上さんの声は眉間にキて悶えます。さすがベテランの味。
上條、野分とラブラブなのね。良かったねヽ(´ー`)ノ
以下ギアス13話感想。
・新OP、カレンが黒の騎士団コスなのに安堵。早く戻ってきて欲しいです。天子様がカグヤと同じぐらい明るくロリロリしてますがいいのか。
・ひとりだけ記憶を取り戻したことで、世界そのものに恐怖を感じるシャーリーが痛々しい。でも何でスザクに相談なんだろうなあ…軍に所属してるから、何か知ってると踏んだんだろうか。
・今回はそんなにスザクはウザくなかったです。トウキョウ租界の境界線での「いつか…きっと!」にイラっとした以外は。その「いつか」の間に、どんだけイレブンが迫害され死んでいくと思ってんだこの太平楽。
・ヴィレッタさんの真意が読めません。ジェレミアはんが来たんならとっととブリタニアに連絡取って、ロロの裏切りを報告しちゃえば戻れるだろうに黒の騎士団の方にコンタクト取ってるし。ルル山さんに少なからず情が移ったとか扇を忘れられないとか、そんなところ?
・V.V.をあっさりころころしちゃうコーネリア様萌え。でも相手はもっと上手だった訳ですが。
・錯乱して屋上から飛び降りようとするシャーリーを、ルル山さんとスザクの連携で救助。やっぱり息は合うというか、いざとなった時は信頼し合える関係なんですよねこのふたり。
・自分を助けようと、必死で手を掴み続けたルル山さんを前に、父親を殺された恨みも記憶を消されたことも許そうとシャーリーは、スザクに「(ルルを)許さないだけでしょう?」とツッコミ。恋する乙女補正有りとはいえ、ルル山さんがゼロとして罪を重ねてでも成したいことがあると察したシャーリーの方が、「何故」ユフィを殺したのかをルル山さんに問うこともせずに、問答無用で皇帝に売っ払ったスザクより筋が通ってると思います。
・ジェレミアはん、実はマリアンヌ様ラブラブ(違)で、ルル山さんが彼女の敵討ちのためにゼロやってると知った途端味方にテンシーンってアリですか!?「なんだァ早く云ってくれれば黒の騎士団に協力したのにHAHAHA」なんですか? 咲世子さん無駄な戦いしちゃったのね…。
・んでも、V.V.がそんなあっさり離反するようなヤツを切り札にするかなー。これも計算の内に入ってるような気がしてなりません。
・ロロに協力を申し出るシャーリーが健気で涙。しかし…しかし!(号泣)ロロ許さん! スザクより許さん! と思ったんですが、ロロの腕前だったら一発で絶命させるはずだし、第一ニーサンに知れたらげちょげちょに怒られ嫌われることをやっちゃうとは思えないので、別の真相がある可能性も。なので、そこが判明されるまで怒りは保留。
・ギアスは他人の意思に介入する力であって、肉体には干渉できないんですね…。必死でシャーリーにギアスをかけるルル山さんの姿が哀しかったです。
・皮肉なことに、シャーリーは死と引き換えにルル山さんにとって「永遠の恋人」となったのですね。「何度でもルルを好きになる」と云ってくれた娘を裏切るようなことは、彼にはできないでしょう。
・EDのラストの絵、スザクとルル山さんの共闘フラグに見えるんですが気のせいですか? 気のせいだと思いたい。ランスロットは要るけどスザクは要らねーよ(暴言)。
・ひとりだけ記憶を取り戻したことで、世界そのものに恐怖を感じるシャーリーが痛々しい。でも何でスザクに相談なんだろうなあ…軍に所属してるから、何か知ってると踏んだんだろうか。
・今回はそんなにスザクはウザくなかったです。トウキョウ租界の境界線での「いつか…きっと!」にイラっとした以外は。その「いつか」の間に、どんだけイレブンが迫害され死んでいくと思ってんだこの太平楽。
・ヴィレッタさんの真意が読めません。ジェレミアはんが来たんならとっととブリタニアに連絡取って、ロロの裏切りを報告しちゃえば戻れるだろうに黒の騎士団の方にコンタクト取ってるし。ルル山さんに少なからず情が移ったとか扇を忘れられないとか、そんなところ?
・V.V.をあっさりころころしちゃうコーネリア様萌え。でも相手はもっと上手だった訳ですが。
・錯乱して屋上から飛び降りようとするシャーリーを、ルル山さんとスザクの連携で救助。やっぱり息は合うというか、いざとなった時は信頼し合える関係なんですよねこのふたり。
・自分を助けようと、必死で手を掴み続けたルル山さんを前に、父親を殺された恨みも記憶を消されたことも許そうとシャーリーは、スザクに「(ルルを)許さないだけでしょう?」とツッコミ。恋する乙女補正有りとはいえ、ルル山さんがゼロとして罪を重ねてでも成したいことがあると察したシャーリーの方が、「何故」ユフィを殺したのかをルル山さんに問うこともせずに、問答無用で皇帝に売っ払ったスザクより筋が通ってると思います。
・ジェレミアはん、実はマリアンヌ様ラブラブ(違)で、ルル山さんが彼女の敵討ちのためにゼロやってると知った途端味方にテンシーンってアリですか!?「なんだァ早く云ってくれれば黒の騎士団に協力したのにHAHAHA」なんですか? 咲世子さん無駄な戦いしちゃったのね…。
・んでも、V.V.がそんなあっさり離反するようなヤツを切り札にするかなー。これも計算の内に入ってるような気がしてなりません。
・ロロに協力を申し出るシャーリーが健気で涙。しかし…しかし!(号泣)ロロ許さん! スザクより許さん! と思ったんですが、ロロの腕前だったら一発で絶命させるはずだし、第一ニーサンに知れたらげちょげちょに怒られ嫌われることをやっちゃうとは思えないので、別の真相がある可能性も。なので、そこが判明されるまで怒りは保留。
・ギアスは他人の意思に介入する力であって、肉体には干渉できないんですね…。必死でシャーリーにギアスをかけるルル山さんの姿が哀しかったです。
・皮肉なことに、シャーリーは死と引き換えにルル山さんにとって「永遠の恋人」となったのですね。「何度でもルルを好きになる」と云ってくれた娘を裏切るようなことは、彼にはできないでしょう。
・EDのラストの絵、スザクとルル山さんの共闘フラグに見えるんですが気のせいですか? 気のせいだと思いたい。ランスロットは要るけどスザクは要らねーよ(暴言)。
はらよしかず :: - :: -