先刻のドラマ酷かったね。
本日仕事の打ち合わせだったので、気休め程度に風邪薬を飲んでいったら意外と効いてくれて、つつがなく終わらせられました。編集さんにご飯おごってもらいましたよラッキー。
しかし仕事の方。クライアントさんは編集とライターをジェバンニだと思ってない? みたいな? と小首を傾げて訊きたくなるようなスケジュールを提示して下さり吐血。まあ乗りかかった船だし、何とか乗り越えます。やったことない分野なのでやりがいありますし。
ビデオ録画している方から、クラナド見せてもらえることになりました。楽しみです阪口神が(そこか)。
以下はドラマ有閑倶楽部の感想と云う名のグチです。
毒満載なので気をつけて下さい。
とりあえず、来週からためらいなくリンカーンを見ます(断言)。アニメ以上に、ドラマは原作と切り離して見なきゃならんもんだと割り切っていたけれど、程ってもんがあるわボケェェ!(絶叫)
※追記:よほど頭にきていたのか、赤西を赤石と打っておりました。ここだけはお詫びして訂正します。
しかし仕事の方。クライアントさんは編集とライターをジェバンニだと思ってない? みたいな? と小首を傾げて訊きたくなるようなスケジュールを提示して下さり吐血。まあ乗りかかった船だし、何とか乗り越えます。やったことない分野なのでやりがいありますし。
ビデオ録画している方から、クラナド見せてもらえることになりました。楽しみです阪口神が(そこか)。
以下はドラマ有閑倶楽部の感想と云う名のグチです。
毒満載なので気をつけて下さい。
とりあえず、来週からためらいなくリンカーンを見ます(断言)。アニメ以上に、ドラマは原作と切り離して見なきゃならんもんだと割り切っていたけれど、程ってもんがあるわボケェェ!(絶叫)
※追記:よほど頭にきていたのか、赤西を赤石と打っておりました。ここだけはお詫びして訂正します。
番宣を見た時点でのキャスト評価。
清四郎→×××
美童→××
魅録→××
悠理→○
可憐→◎
野梨子→×
視聴後。
清四郎→論外
美童→×××
魅録→不愉快
悠理→○
可憐→○
野梨子→×××
いやーとにかくジャニタレ組の大根ぶりに大閉口させられました。というかスタッフは原作なんか愛してなくて、ジャニタレ大根連中のためだけに原作を利用したとしか思えません。なら有閑じゃない作品にしやがれyo!ヽ(`Д´)ノ
以下箇条書きで。
・清四郎は救急車なんぞに乗って登校するぐらいなら徒歩を選びます。それ以前に車なんか使いませんよ彼は。演技も酷すぎです。清四郎の知的な雰囲気や腹黒さがこれっぽっちも感じられない底の浅さは異常。顔も童顔すぎ。
・美童の役作りにそれなりに気を使ってるのは分かりますが、しょせん日本人の哀しさで、美童のコスプレをした兄ちゃんにしか見えませんでした。それと美童は確かに、自分と瓜二つの女性に惚れるほどのナルシストですが、現状の自分に満足せずに日々自分を磨く努力家なんです。あんなステレオタイプのナルシストじゃないです。
・魅録はなにもかもそれ以前。てか、赤西まんまじゃねぇかァァ!(頭抱)もうお前原作も読んじゃいねえだろうと邪推したくなるほど役作りなんかしておらず、いかにドラマの有閑が赤西プロデュースのために存在しているかが窺えます。一条先生に土下座しろ赤西ィィ!
・悠理役の方が一番原作に近いイメージで役作りされていて好感。しかし基本舞台女優さんなせいか、演技がちょっとオーバーな気がしました。
・可憐は目元のほくろや物腰がいいカンジ。今後に期待できそうです。もう見ないけどヽ(´ー`)ノ
・野梨子はもっと可愛い女優さんいなかったのかと小一時間(略)。男嫌いしか強調する部分ないのか。あの「可愛くて知的で毒持ち」な雰囲気が欠片も感じられず、ただ涙。
有閑の連中は、作戦モードに入るとバッチグーの連携を見せるところに魅力があるのに、ドラマでは協調性ゼロのバカ集団に描かれていたのが最大の不満。まあ赤西に見せ場があればすべて良しな模様ですからね(皮肉)。
悠理の父ちゃんの鶴太郎とか、時宗のおっちゃんの鹿賀丈史も微妙にハズしていて残念。何より百合子ママンが普通のオバチャンで絶望_| ̄|○
良かった探しをするなら、男山がちゃんとコリー犬だったことと、アケミとサユリが出てきたことぐらいです。
云いたいことはまだ山ほどありますが、これ以上は不毛なので止めます。原作は好きとかそういう次元を超えて、自分の一部になってるぐらいの作品なので、この出来は心の底から悲しいです。まあドラマがきっかけで、原作の新規ファンが増えるといいなあとは思いますけど。
清四郎→×××
美童→××
魅録→××
悠理→○
可憐→◎
野梨子→×
視聴後。
清四郎→論外
美童→×××
魅録→不愉快
悠理→○
可憐→○
野梨子→×××
いやーとにかくジャニタレ組の大根ぶりに大閉口させられました。というかスタッフは原作なんか愛してなくて、ジャニタレ大根連中のためだけに原作を利用したとしか思えません。なら有閑じゃない作品にしやがれyo!ヽ(`Д´)ノ
以下箇条書きで。
・清四郎は救急車なんぞに乗って登校するぐらいなら徒歩を選びます。それ以前に車なんか使いませんよ彼は。演技も酷すぎです。清四郎の知的な雰囲気や腹黒さがこれっぽっちも感じられない底の浅さは異常。顔も童顔すぎ。
・美童の役作りにそれなりに気を使ってるのは分かりますが、しょせん日本人の哀しさで、美童のコスプレをした兄ちゃんにしか見えませんでした。それと美童は確かに、自分と瓜二つの女性に惚れるほどのナルシストですが、現状の自分に満足せずに日々自分を磨く努力家なんです。あんなステレオタイプのナルシストじゃないです。
・魅録はなにもかもそれ以前。てか、赤西まんまじゃねぇかァァ!(頭抱)もうお前原作も読んじゃいねえだろうと邪推したくなるほど役作りなんかしておらず、いかにドラマの有閑が赤西プロデュースのために存在しているかが窺えます。一条先生に土下座しろ赤西ィィ!
・悠理役の方が一番原作に近いイメージで役作りされていて好感。しかし基本舞台女優さんなせいか、演技がちょっとオーバーな気がしました。
・可憐は目元のほくろや物腰がいいカンジ。今後に期待できそうです。もう見ないけどヽ(´ー`)ノ
・野梨子はもっと可愛い女優さんいなかったのかと小一時間(略)。男嫌いしか強調する部分ないのか。あの「可愛くて知的で毒持ち」な雰囲気が欠片も感じられず、ただ涙。
有閑の連中は、作戦モードに入るとバッチグーの連携を見せるところに魅力があるのに、ドラマでは協調性ゼロのバカ集団に描かれていたのが最大の不満。まあ赤西に見せ場があればすべて良しな模様ですからね(皮肉)。
悠理の父ちゃんの鶴太郎とか、時宗のおっちゃんの鹿賀丈史も微妙にハズしていて残念。何より百合子ママンが普通のオバチャンで絶望_| ̄|○
良かった探しをするなら、男山がちゃんとコリー犬だったことと、アケミとサユリが出てきたことぐらいです。
云いたいことはまだ山ほどありますが、これ以上は不毛なので止めます。原作は好きとかそういう次元を超えて、自分の一部になってるぐらいの作品なので、この出来は心の底から悲しいです。まあドラマがきっかけで、原作の新規ファンが増えるといいなあとは思いますけど。
はらよしかず :: - :: -